
食品の消費税をゼロにすると需要が増え、さらに高くなるという意見がネットでありました。
そこでもし仮にその様な状況になった場合、我々の生活はどの様なものになると考えますか?
無知で申し訳ないですが、公正中立な立場からご意見をお聞かせ願いたいです。
自分は、インフレは起きても限定的だと考えています。
食品が安くなっても食べる量(消費量)が極端に増えるわけではないと考えるからです。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
自分は、インフレは起きても限定的だと考えています。
食品が安くなっても食べる量(消費量)が極端に
増えるわけではないと考えるからです。
↑
その通りです。
だからエンゲル係数なるものが
あり、意味を持つのです。
食品にかかる消費税がゼロになれば
浮いた分は他の消費や
貯蓄に回るでしょう。
○
エンゲル係数とは、家計の消費支出に
占める食費の割合のことです。
つまり、家計全体の支出の中で、
食費がどれくらいを占めているかを示す指標です.
これが高いのは貧乏人。
つまり、貧乏だろうが金持ちだろうが
食うのは、そんなに変らない
ということを前提にしています。
No.5
- 回答日時:
食品が安くなっても食べる量が極端に増えるわけではない。
私もそう思います。需要が増加することで価格高騰に繋がる懸念はしなくて良いと思います。私の懸念は「外食産業の消費税負担額が増加すること」です。
材料仕入額は、NO2様が言われるように、他要因でも上下しますので、仕入額が減税分だけ廉価になるとは言い切れません。
しかし「課税仕入額」はゼロになるので、消費税負担額はまともに外食産業にのしかかります。
政府は「客から預かっている金から払うだけだ」説を採ってますが、適切な利益を乗せた上で、客に消費税を転嫁できてるお店ばかりではありません。
適切な利益を求めると、市場の競争に勝てないので、不適切に低い利益で商品を販売してる店も多いでしょう。
このような店には食料品消費税ゼロは、有難迷惑で、経営圧迫につながると考えてます。
実際に食料品の消費税率0になってから、どのような社会現象が起きるのかは想像できないです。
No.2
- 回答日時:
もともと、生鮮食料品などは天候の影響で大きく価格が上下し、それ以外の食品も為替変動など消費税以外の要因で上下するので、消費者目線では値段がちょっと下がり、生産者目線ではちょっと上がるだけで、劇的に変わるわけではないと思います。
No.1
- 回答日時:
ゼロのなって2~3ヶ月は対前年比5~6%の需要アップが期待出来ますが、
その後、1年後には再び前の率の戻ると思うと贅沢に慣れることは危険と判断し、その後の需要の伸びは1~2%となるのではないかと思います。
そして、もっどった直後の2~3ヶ月は80~95%と需要が落ち込み、ゼロの成る前の水準に戻るのではと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(税金) 免税事業者からの買い物は控えろ。税金の軽減。どういう意味ですか? 5 2024/02/06 15:02
- 消費税 岸田政権は経済対策は何もしなくても良いですね? 8 2023/10/22 14:44
- 経済 インフレで儲かってるの外需企業ばかり。 内需で どんな流行り作っても それにも限界がある。 高級食パ 7 2024/05/28 16:39
- 経済 岸田総理のデフレマインドを脱却する為の 定額減税とか言ってるけど。 そもそも サブプライム破綻なみの 5 2024/06/03 17:16
- 経済 インボイス制度は本当に庶民にとっていい制度なのでしょうか? 7 2023/10/09 23:45
- 経済 よく 公共事業やら 内需だけ 回せば みんな稼いで。 彼方此方の消費が増える的な考え。 極端に言えば 5 2024/02/18 17:12
- 経済 個人事業主してると。 確定申告から 決まる 市県民税や国保がいかに 消費税より 痛いか。 借りてない 5 2025/03/26 09:34
- 政治 消費税に肯定的な考えを持っている方に、お聞きします。 11 2024/07/16 11:29
- ノンジャンルトーク 節約の方法、収入と支出 1 2025/03/10 19:40
- 政治 食料品の消費税を0%にすると・・飲食店は潰れますね? 9 2025/04/06 16:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食品の消費税をゼロにすると需...
-
マクロ経済学について。ソロー...
-
経済原論の課題で困ってます
-
この計算を教えてください
-
浪費、消費、投資の振り分け方
-
租税根拠論
-
ゲーム理論と環境問題・・・
-
均衡国民所得 マクロ経済学
-
刷卡消費可用apple pay嗎?
-
この表のcapitaとforkとNet ava...
-
広義の国民所得について
-
現在価値について
-
非居住者が一時帰国でアルバイ...
-
y=x+6でxが2から8まで増...
-
経済学の計算(至急)
-
低所得者は王貞治選手が嫌いで...
-
内需と外需
-
ISバランス?の計算式について…
-
軍事部門の生産財と言う概念に...
-
友情が、ともだちのもっている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報