重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は今介護の仕事をしていますが、給料も低いと言われていますし、将来のために一応手に職をつけようと他の資格の勉強を並行してやっています。 介護で現在の手取りは20万くらいです。夜勤はしていません。すればもっと増えるでしょうが、自分で希望しませんでした。
独身実家暮らしのため今はいいですが、もし一人暮らしや結婚し家庭を持てばこの給料ではきついですか。経験者さんの話を聞きたいです。

また、勉強というのは、一応誰でも受験資格がある(私は高卒のため、大卒が受験資格である試験は受けれません)という意味でも、FPと行政書士の勉強をしていました。


これはFPや行政書士の人に聞きたいのですが、現在の私の手取りの月の20万を上回りますか。また、未経験アラフォーのため年齢的にもきついかもですが、転職は可能ですか。(行政書士の場合は独立型でしょうし、自分次第でしょうが)


ちなみに勉強の具合はというと、行政書士は一応2年、みっちりというわけではないですがぼちぼち勉強しましたが受からず、一回辞めてもう2年くらいたちます。
そこから、まだ難易度が低いFPをとりあえず勉強しようと思い、三級は合格し二級は落ちました。今一応二級の勉強はまだしています。

途中で、中途半端に辞めた行政書士の勉強を勿体無いとも思い、そっちにまた戻すのもありかなどと少し考えだしました。
まあどちらにせよ甘くはないとは思いますが、現職の方の現状や意見など知りたいです。

質問者からの補足コメント

  • そうなんですね、若かったらあるんですか?歳が原因で仕事がなくなるのはどういう作用でしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/27 22:10

A 回答 (2件)

FPや行政書士にアラフォーで開業しても全く仕事などありませんよ、転職にもなんにもアピールポイントにもなりません。

アクセサリーだと思ってください。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

こんばんは。

介護の仕事は何年やってるんですか?
介護福祉士さんですか?
他の業種にチャレンジも悪くないけど、介護業界で収入アップの道を模索しては?
夜勤がある職場なら施設なんでしょうか。夜勤はどうしてもダメなの?
職場の人に相談してみるとか、他の職場への転職をかんがえるとか。。。
FPや行政書士の勉強をしている人なら、ディサービスや訪問介護の管理者とかもできそうだよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A