重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

とうとう、悲惨な事故になりました。

全国各地で間違って入る、入れるところもあります。
画像は、神戸市を走る、阪神高速3号神戸線の柳原出口です。
ここは、間違って入る可能性はある。本線にる時も、右にウインカーを出して合流します。

電車の駅は、かなりお金かけて人と接触事故を防ぐために工夫してます。
事故が起きた時の損害に比べたら安いのかもしれませんけどね。

高速道路も、高い料金を取ってますからね。
もっと努力するべきかなと思います。
例えば、間違ってはいる出口には、センサーを付けてETCのレバーが作動するようにとかね。
逆走問題は、何年も前からですからね。

高速道路の管理者は、どのような努力をしてると思いますか?

「逆走」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 私もそう思います。
    新幹線の駅もそうです。
    自ら命を落とそうとする人を止めるのには無理があると思います。
    けれと、やってますよね。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/28 13:40

A 回答 (12件中11~12件)

逆走防止に効果的な装置はすでにあります。



こんなの
https://www.public-s.com/category_42/2009.html

日本では設置例がほとんどない(昔ディズニーランドの駐車場にあったけど、今は撤去)ですが、外国ではいろんなところで普通に使われています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/28 13:41

路面表示: 高速道路の路面に矢印を表示し、車両の進行方向を示すことで逆走を防止しています。



ラバーポールの設置: 合流部分にラバーポールを設置し、誤った方向に進むことを防ぎます。

逆走検知システム: 逆走を検知するトラカンを活用した警告システムが導入されています。

進入禁止の看板: 進入禁止の標識を設け、ドライバーに注意を促します。
https://www.e-nexco.co.jp/activity/reverse/polic …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/28 07:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A