重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

派遣で仕事を始めて1週間ですが、
派遣元の担当さんにご相談させて頂き、明日派遣先に出社した際に早急に辞めたい旨を伝えようと思っています。

辞めたい理由に関しては完全に自分の計画性が無さが原因で、1週間過ごしてみたら思っていたよりずっと大変で、続けていく自信が無くなった。簡単に言うとこれに尽きます。よくある仕事内容が聞いてたのと違うとか、嫌な人がいるとかは今のところ有りません。

普通の人からしたらとてもいい派遣先だと思います。自分が勢いで入社を決めて後悔しているだけなので正直に話すのは怖いです。

本来は3ヶ月が初回更新のタイミングなので完全に契約違反な訳ですからどちらにせよすぐには辞めれないのではないかとも思います。

もし派遣先を契約満了前に辞めた経験がある方、アドバイス、罵倒等ある方なんでもいいので回答を頂ければと思います。

質問者からの補足コメント

  • 皆さんご回答ありがとうございます。

    派遣先の責任者さんと話し合った結果即日で退職という運びになりそうです。
    今は派遣元からの連絡待ちです。

      補足日時:2025/05/01 11:05
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

仮に正社員であるならば、結果として辞めてしまうなら早い方が会社にとっては良いと思います。



ただ、派遣となれば一時的な補充であると思います。
そういう場合なら、時短勤務でも良いから頑張って欲しいと言われるかもしれませんね。


一般的には契約期間を全うするのが派遣契約の義務ですから、答えは三者間で協議するしかないです。
    • good
    • 0

1ですが


>どうせ3ヶ月後に辞めるなら
3ヶ月後に辞めてもこれは3者がすでに合意していることなのです
よって貴方の意見はかなりのルール違反と言えます
そうなると派遣先、元にも負担ができます
元には再度人をあてがう作業、場合によっては違約金
先も受け入れ準備をしていた費用(カネ、ヒト、モノ)があります

派遣ですから、ある程度目標とされる仕事量は最初から設定されていると思いますが、3者が納得して始めたものと言うことはよくよく理解してください

私の友人で途中で辞めた人はいますが、それは契約内容と実務が大幅に違うというものでした
私も同意見でしたが、その職場で学べるものもあると思い最短の3ヶ月後に時給1.5倍なら継続しますとお伝えして見事円満に満了とさせていただきました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。

正直な気持ちを話す予定ですが、ルール違反ということは弁えて最悪3ヶ月は続けることになる覚悟も持とうと思います。

お礼日時:2025/04/30 22:40

№2のマルワカです



それなら、それで頑張ってみるのは、自分へのチャレンジになって
良いでしょうね。案外、案ずるより産むが易しで、順調に行くかもしれないし、そうなったら、貴方の自信に繋がりそうで、結果OKに
なりますよね(^o^)

頑張って!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、
とにかく正直に話してみます。

お礼日時:2025/04/30 22:29

仕事に自信がないのが理由なら、徹底的に「無理なんです・・私では!」を訴えるのがいいですよ。

今、流行の「無理~~」じゃなくて、「私の能力ではとても・・」と、大げさに訴えましょう。
あるいは、他の方もおっしゃっているように、その理由じゃ「とにかくやってみて」と、引き留められる可能性があるので、ここは、定番の
「体調がすごく悪いので・・医者に行ったら、しばらく静養するように言われました」と言う理由にされては? 嘘も方便です。

私は、途中で派遣の仕事を辞めるときは、このどちらかを
使いました。後者の方が、納得させやすいかも。

ご参考まで
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

回答者様は少なくとも契約途中でも辞めることが出来たのですね。
自分は嘘が下手なのでかなり正直に伝えようと思っています。
引き留められるかはわかりませんが、もし引き留められたらもう少し頑張ろうか、そこもまだ迷っています。

お礼日時:2025/04/30 22:23

その言葉が真実かどうかを知るのは貴方だけですから


その理由では辞めさせてはもらえないと思います
貴方の自信より、派遣先が貴方を戦力としてみなしているかのほうが重要です

もし本当に費用対効果が悪い人材と派遣元が思うのであれば2週間以内にその旨通知されると思います
また、できれば派遣先にも自分の実力が足りていないのではと相談しても良いと思います
貴方が真面目であるという事もあるのでしょうが、何より契約期間前に退場されるのはコスト的にもとても辛いのです
派遣でも採用、受け入れには準備があります
そう簡単に辞められても困るのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、

これも僕が辞めたいだけの言い訳ですが、どうせ3ヶ月後に辞めるなら派遣先としても教える手間等を考えるとすぐに居なくなった方が楽なのではと考えてしまいます。

どちらにせよ派遣先にも派遣元にも迷惑を掛けてしまいますが、、、ちなみにコスト等を考えても両方に負担がかかりますか?

今回初めて派遣の仕事に就いたので分からない事が多くて教えて頂けると幸いです。

お礼日時:2025/04/30 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!