重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中途で経験者だから、即戦力の如く出来て当たり前なのか?

3年近くホテルのビュッフェレストランで勤務の経験あり、
ワインソムリエの資格を取り、今は中途採用で和牛の飲食店に就職してます。
働いて2ヶ月経とうとしてますが、正式な飲食店での勤務は初めての者です。

個人的には他での経験は確かにあるが、このお店では初めての事ばかり。経験した事・似た様な仕事もまず初めは教えて頂きたいと思ってますが、その辺の価値観が上司と合わずなやんでます。
「他であるのだからこちらから指摘するのは失礼だ。出来て当然」というのが上の考えです。

私としては、歴史も文化も、このお店でのやり方が分からず、自分の色のサービスをする…
それが恐怖でしかありません。

私が無能なのか?
他の中途の方はもっと出来る人ばかりなのか?自身も無くしそうです。

実際、中途採用は即戦力を求むとはよく聞きますが、私が今の会社で上手くやっていくアドバイスを頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

ソムリエの仕事はよくはしりませんが、


同じ作業をするにも、各々のお店のやり方があるので、
いくら経験があっても初めはある程度は教えるでしょうね。
全く同じやり方とは限らないわけですから。
またいままでやったことがない業務があるということもありますし。
たた経験者は以前の経験があるので、
新しく入ってきても仕事を覚えるのが早い、馴染みやすい。
という事じゃないでしょうかね。
ですので、経験者であっても一定程度の教える期間は必要じゃないかな。
と思いますよ。
その会社や業種にもよりますが、初めは多少は教える期間あるんじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0

経験者即戦力で雇われてるなら、貴方の経験やり方でやってけば良いかと。


まだ貴方のやり方をお店として採り入れてくかどうかの見極めの時期ではないでしょうか。
即戦力ということは、お店のやり方、歴史を作っていく方の人として期待されてるのでは。
お店の方針なりやり方とあまりに違えば上司から修正なり提案があると思います。
    • good
    • 0

その様に悲観する前に出来るだけ仕事を覚えるべきでは?



3年勤めていても内容が違えば分からない事もあります。

出来ないやれない、ダメだでは無くどうしたら仕事を覚え出来るかを学ぶべきかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悲観もなければ、出来ないやれないも言ってはないのですが…
話が噛み合いませんね

お礼日時:2025/05/01 02:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A