重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

女性って生理を情緒不安定になることがありますけど、仕事中や同性間ではキツく当たらずとも、男性には当たり散らかす事がありますよね?

どうして男性には厳しいのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

>男性に落ち度がなくとも、感情的に〜


そういう人もいるでしょうね。

生理前や生理の重さは完全に個人差ですし、生活習慣とかピルの有無とかでも変わってきます。

>しかし、男性は生理が分からないのですから〜
それはね、そうなんだよ。その通りなのよ。

普段だったら、自分の考えとか感情が理解されなかったらちゃんと説明すればいいだけだけど、生理前とかはそれすらもイライラしてて難しかったりするのよ。

しかも何が嫌かってね、自分でも「理不尽に当たっちゃいけない」って分かっている上でイライラしちゃうのよ。

んまあ、1女の子からすると、めんどいだろうけど愛してあげてくださいな。

だから生理終わった後、「生理前はがちですまんな」と思ったりしますね。
    • good
    • 0

>どうして男性には厳しいのでしょうか?



甘えているからです。

ハッキリ言えば「AEDなんで女性に使わないの!助けろよ!」という女性の認識と同じで《女は弱者、男は強者、だから男が弱者の悩みやニーズを理解しないのにイライラする》のです。

たとえば、もう消えましたが、こういう動画がyoutubeにありました
「彼氏(夫)に臨むこと
 ・PMSを理解してほしい
 ・女性の体調の変化に注意してほしい
 ・生理周期などのデリケートなことを聞かないでほしい」
です。

これが矛盾しているのはすぐにわかると思います「彼氏(夫)が彼女(妻)の生理周期を知らないで、どうやってPMSや体調の変化に注意するんだ?」
です。

この動画主は矛盾していることに全く気が付いておらず、それをコメントで指摘したら「女のリクエストなんだから、男は配慮すべき」という返答が来ました。

矛盾したことを要求されてもムリだと思うのが男ですが、女は「とにかく男は女に配慮しろ!」と思っているので、主観的に「配慮されてない!!」と思うと当たり散らすのです。

もちろん女性全員がそうではないですが、そういう女性は一定数存在します。
    • good
    • 1

私はあんま生理きつくない人だけど一筆。



仕事中は男女問わず大人な対応をすべきなのでキレません。
同性に対しては、同じような生理前や生理中の辛さあるよねと理解共感できるのでしゃーないと思えます。

対して男性は、生理や生理前のきつさを理解してくれる人ならよいのですが、そうでない場合は普通にキレます。

「男性」に厳しいのではありません。「自分に否定的な人+生理中や生理前でイライラしている」時に厳しいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性側に落ち度がなくとも、感情的になる女性は多くいますよ。少なくとも私の身の回りでは。

しかも、男性は生理がわからないのですから、わからない相手に感情的になるのも理不尽ではありませんか?

お礼日時:2025/05/01 22:06

オスとメスしかいないからでしょ

    • good
    • 1

当たった人が優しい言葉を掛けてくれたら返す言葉が出なくなる


 ⇒ 優しい言葉が想定外だったのだ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!