重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

餅店です買ったお赤飯頂きました。
今夜たべます。食べるまで常温で大丈夫でしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

餅店が作った赤飯なら、製造当日に食べ切るのがいいですね。


まあ、遅くとも、翌朝までですね。

---

赤飯というならば、赤い小豆ですか?。

私は長野県ですが、葬式にも赤い小豆の赤飯を出す所もあります。
赤い色は、「邪気を払う」「魔除け」の意味もあるし、長寿の祝いの意味も有ります。
葬儀に赤い色を出すことに縁起が悪いなど異論も有るので、無難に黒い豆を使った「おこわ」とか「強飯(こわめし)」とかで出すこともあります。

また、私の地域もですが、日本のところどころには、甘納豆の赤飯もああのます。
私は、甘納豆の赤飯は大好きですし、私の妻も「豆の蒸かしが無い」から簡単に作れると言って、いろいろな祝いなどで甘納豆の赤飯を作ることが多かったですね。

甘納豆の赤飯を食べたことが無い人が、甘納豆の赤飯を食べると、ビックリしたり、赤飯に味があると言う人もいましたね。
でも、中には甘納豆の赤飯は赤飯では無いとか、邪道とかいう人もいます。
    • good
    • 0

細菌が繁殖するのは20℃以上です。

15℃以下なら1日は大丈夫です。
    • good
    • 0

常温で大丈夫です。


但し25度以下の温度に限ります。「常温とは25度以下と言う定義があります」。
注意:冷蔵庫で保存するとモチ米なので硬くなりますから電子レンジでも表面をキッチンペーパー「湿らす」をしてから200ワットの低い設定で時間を掛けて温めると出来立てのほゞ状態に戻ります。
    • good
    • 0

その日に食べるんだったら大丈夫ですよ。


翌日になるなら冷蔵庫にいれたほうがいいでしょうね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!