
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
民生委員児童委員なので、高齢者さんに、良く会いますが、肉体的には、もちろんなのですが、気持ちです。
生きるモチベーションが、下がってしまい、あきらめの心境になってしまうんですよ。施設にいる人は、ほぼ全員ですが、在宅で、元気になる人はいます。No.4
- 回答日時:
入院前から要介護4ならば相当厳しいでしょう。
しかも回復期リハビリも終わりかけであまり良くなっていないなら、在宅になってさらにADLを上げるのはほぼ不可能、よくて維持です。現状あるいは将来的にはさらに介助量の増加見越して退院を目指す出来です。No.3
- 回答日時:
こんばんは
はっきり申し上げて
無理だと思います
リハビリ病院ですごい厳しい病院があるようで
そういうところだと甘えもなく入院前に戻ることもあると思います
あと知り合いの方が、在宅でリハビリで
介護保険のきかないリハビリの施設で毎日通い、自分で自分のことができるようになった、というのは聞いたことがあります
ただ金額も高いようで現実的ではないと思います
在宅だと甘えが出るので難しいでしょうね
No.1
- 回答日時:
廃用症候群
初めて知りました。
検索して、いろんなサイトを見ました。
私の父80代がコロナの2021年1月に肺炎で入院して
1ヶ月で、動くのが難しい状態になりました。
コロナの頃なので面会もできずでした。
その時の父の状態が、廃用症候群 だったのだと思います。
あなたの母親が、あなたと一緒にいることで、
食欲 リハビリ意欲 生きる意欲 が高まるようであれば
病院ではなく、自宅の訪問リハビリが良い方法だと思います。
病院は、リハビリや介護等は24時間365日体制なのでは?
(病院 と 訪問 とのリハビリ時間は大差はないかも)
自宅の場合は、訪問リハビリは週に数回、あなたや他の方の介護が必要なのでは?
私の考えは
自宅で、あなたが常時いることで
食欲 リハビリ意欲 生きる意欲 が高まるかどうか?
これがポイントだと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
80代の身内が肺炎後の廃用症候群でリハビリ病院に入院していますが、リハビリ意欲がなく在宅は無理だと先
血液・筋骨格の病気
-
医師が、「いえ、1年後くらいに大腸内視鏡検査をするべきです。」と言いました。
病院・検査
-
心臓にステント、医者は「よくあることですよ」と説明
病院・検査
-
-
4
大きい病院への紹介状をもらってから受診できるまでの期間
病院・検査
-
5
75歳母が 2年前に逆流性食道炎と診断され なかなか治らないので 診断された病院ではなく 違う病院に
がん・心臓病・脳卒中
-
6
こういう婆さんてどうやって検査するの?
病院・検査
-
7
至急!胃カメラしたら、ポリープがありました。生体検査で2週間かかるそうです。悪性の可能性はありますよ
がん・心臓病・脳卒中
-
8
今度耳鼻科行くのですが 何と言えば良いですか?
病院・検査
-
9
健康診断で血圧に厳しい病院(血圧が高過ぎると健康診断NGだそう。バリウム検査でリスクがあるとのこと。
糖尿病・高血圧・成人病
-
10
脳梗塞の影響でしょうか?
がん・心臓病・脳卒中
-
11
妊婦で、いま血圧が高いため入院しているのですが 長くて1週間入院と言われました。 今日のお昼すぎには
糖尿病・高血圧・成人病
-
12
バリウム検査をしたわけではないのに 白いうんこが出るのはどこが悪いのでしょうか?
病院・検査
-
13
電動アシスト自転車のコスパ
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
14
昨日から、目がグラグラ、寝てもグラグラしてます。 歩いたらグラグラ、とりあえず何してもグラグラします
病院・検査
-
15
彼女のお股が臭いです。
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
16
脳梗塞完治数ヶ月後に高次脳機能障害が出る事が有り得ますか?
がん・心臓病・脳卒中
-
17
病名
その他(病気・怪我・症状)
-
18
仕事の健康診断でこのような結果でBからCで再検査の場合、どこが悪いのでしょうか? また数値的にはどう
病院・検査
-
19
90歳祖母の夜間頻尿についてです。 毎日19時に床に入り、そこから1.5〜2時間毎に目が覚めてトイレ
泌尿器・肛門の病気
-
20
腰、圧迫骨折、88歳
その他(病気・怪我・症状)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳梗塞で父が入院して二週間が...
-
吹き出物治療その後
-
肘の内側の骨がここ2ヶ月痛くて...
-
頭にイボがあります。 液体窒素...
-
骨折とアキレス腱断裂はどちら...
-
半年前腰椎変性すべり症で全身...
-
液体窒素治療ついて
-
介護度4の母親が1月末に細菌性...
-
80代の母親が廃用症候群でリハ...
-
服薬中の診療
-
リハビリの先生対応について
-
第5腰椎分離症椎すべり症がCTで...
-
医療に詳しい方教えてください...
-
70代の母が転んで膝の皿を割り...
-
利き手を逆の手に矯正って、難...
-
膀胱がんになった82歳の祖母に...
-
爪の縦線
-
訪問リハビリを使いたいなら地...
-
歯科のCTによる被曝について
-
歯医者の内覧会で被爆していた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
介護度4の母親が1月末に細菌性...
-
史上最悪の男
-
1/29に突然、母が、倒れました...
-
腰椎圧迫骨折で 個人病院へ入院...
-
リハビリの良い病院を教えて下...
-
頚椎捻挫のリハビリ
-
東京・神奈川近辺でリハビリの...
-
脳梗塞で首が固定されている車...
-
日曜日に診察している整形外科
-
女性の体の傷は気になりますか
-
ずるむけになりたいです。 父親...
-
硝子体手術した後出血を起こし...
-
フェノール液がかかって薬傷に...
-
靭帯断裂って完治までにどれく...
-
医療費のお知らせが今回届き,明...
-
整形外科の認定意と専門医の違...
-
左腕を強くぶつけました。 その...
-
耳のこもる感じと痛みで耳鼻科...
-
整形外科のリハビリの対応について
-
管注射痕について
おすすめ情報