
おばあちゃんに膀胱癌が見つかりました。今週の金曜日に2回目の手術をします。部分除去ができれば3時間で終わりますが、進行していたら膀胱を全摘出する手術になるそうです。
全摘出は8時間かかるので心配です。
孫の私は不安で夜も眠れず、動悸もしています。祖母は84歳なので手術が成功することを毎日願っています。同じくらいの年齢の方で膀胱癌になり全摘出した方の、その後の様子や元気になっているか、長生きしている、など教えてください。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
なお
膀胱癌は極めて予後の悪い悪性腫瘍であるとされています
全摘出後にしても膀胱近辺に再発したり他臓器に転移性も油断できません
膀胱癌と診断されたらレべル3と思っていたほうが良いでしょう
No.16
- 回答日時:
膀胱癌の経過は以外と厳しく
したがって
全摘をしてもしなくても同じとされています
そのように医師から説明が有ったはずですがね
膀胱をすべてとり出す手術をした場合でも
術後2年以内に再発することが多く、
切除検査し抗がん剤治療します
ここが峠と申しますようです
なお術後3年間は注意深く観察する必要があります。
No.15
- 回答日時:
医者に説明を聞くのが時間的に無理なら、あなたの父親からあなたが納得できるような説明を聞きましょう。
放射線治療から一転して部分切除や全摘になるの理由を説明してもらいましょう。放射線も部分切除も根治を目指す治療でないので、なぜ敢えて危険の大きい手術を選んだのか確認すべきです。そして全摘となった場合の尿路変更の方法です。尿管皮膚瘻で8時間ならばその長時間となる理由も聞きましょう。No.14
- 回答日時:
→当たり前にあっては困るのですが、そうならないように努力す
るなら関係する家族への説明をしっかりすることです。
→ここが重要です。リスクを理解し納得できているかが重要です。
リスクを回避するのとは違います。特に患者本人ですが、家族も
重要です。
余り稚拙な論手ずらしばかり行わず、質問者の質問内容の意図を
汲んだ回答を行いましょう。少なくともあなたは医療従事者では
なく、全くの素人なのですから、、。
No.13
- 回答日時:
→そういうことです。
現実的には、そのような事は不可でしょう。
理想論を言わないように。
→当たり前にあっては困るのですが、そうならないように努力す
るなら関係する家族への説明をしっかりすることです。
説明をしっかり行っているので、キーパーソンである息子さんが
同意をしているのでしょう。キーパーソン以外の家族全員に説明
を行う必要はありません。
→ここが重要です。リスクを理解し納得できているかが重要です。
納得しているから息子さん(キーパーソン)が、治療に同意をし
ています。
リスクを回避するのとは違います。特に患者本人ですが、家族も
重要です。
そのような事は自明です。患者のお孫さん(キーパーソン以外の
家族)が同意をすれば、良いと言う事なのか?
No.12
- 回答日時:
外科治療の全てはリスクを伴うものであり、
→ここが重要です。リスクを理解し納得できているかが重要です。リスクを回避するのとは違います。特に患者本人ですが、家族も重要です。
No.11
- 回答日時:
娘(息子)さんが、父親が決めた治療方針に意を唱え、もう一
度、医師と話し合って欲しい!とでも言えというのか、
→そういうことです。
そのようなことは医療で起こる事は当たり前の事で有り、極力
そうならないように努力する事が医療者の責務です。
→当たり前にあっては困るのですが、そうならないように努力するなら関係する家族への説明をしっかりすることです。
No.10
- 回答日時:
→少なくとも質問者のお孫さん(家族)は納得できていません。
その不安を解決する方法を考えているのです。
患者の息子さん(質問者のお父さん)は、当初放射線治療を選
択したが、その後、手術を行う事にしましたと記しています。
その後の1ヶ月間で医師に十分な説明を受け、リスクベネフィ
ットを総合的に鑑み、外科治療をお決めになったと読み取れま
す。
娘(息子)さんが、父親が決めた治療方針に意を唱え、もう一
度、医師と話し合って欲しい!とでも言えというのか、、。
治療法は既に決められている上に於いても、質問者は不安な心
中を吐露しているのでしょう。そのような事は、どのような外
科手術でも当然の心理でしょう。
あなたは不安を解決しているのではは無く、逆に不安を増長さ
せる回答内容を延々おこなっています。
よって、私のような専門家が注意、是正をおこなっているので
す。余計な事を言うのは控えましょう。
>このまま予定通りの手術をして家族の期待通りの結果が出な
>ければもっと大変なことになります。
そのようなことは医療で起こる事は当たり前の事で有り、極力
そうならないように努力する事が医療者の責務です。
それを言うのであれば、患者の年齢は関係無く、外科治療の全
てはリスクを伴うものであり、リスクのみを取り上げるのなら、
同治療法は選択出来なくなってしまいます。
No.9
- 回答日時:
昨今の医療は、インフォームドコンセントが徹底されているので、高
リスクのある外科手術は、きっちりと本人や家族に説明をし、その上
で同意を得た上で行います。
→少なくとも質問者のお孫さん(家族)は納得できていません。その不安を解決する方法を考えているのです。もちろん医者は直前の中止は嫌ですが、このまま予定通りの手術をして家族の期待通りの結果が出なければもっと大変なことになります。
No.8
- 回答日時:
昨今の医療は、インフォームドコンセントが徹底されているので、高
リスクのある外科手術は、きっちりと本人や家族に説明をし、その上
で同意を得た上で行います。(もう既に行われているのでしょう)
また、医師団も余りにもリスクの高い治療法や自院での実績の低い術
式を敢行することは、決してありません。(実績の無い術式を敢行し
万一、医療事故を引き起こしたら、病院に取っても命取りになりかね
ない)
医師から外科手術以外の選択肢を推奨されているのなら、それに従う
方が最良と思いますが、患者の身体状態を一番良く把握している医師
団から、外科手術を勧められているのであれば、今まで自院に於いて
同年齢、同術式に対しての実績が相当あると見るのが妥当でしょう。
膀胱がんに於ける全摘出術、尿路変更術(皮膚瘻ストーマ造設術)な
どは、90歳近くの年齢でもそこそこ行われているので、そこまでリ
スクの高いものでは有りません。
>「歳だから全摘出手術はあきらめて放射線治療を選択すると父親に
>言われました」
そりゃまあ、冒頭のインフォームドコンセントにより、全ての治療選
択肢の提示(外科手術、放射線治療、抗がん剤による全身治療、抗が
ん剤注入による局所治療など)は行っており、本人及びご家族には十
分な説明も行っているでしょう。
その上で各治療法によるリスク、ベネフィットを総合的に鑑み、最終
判断として外科切除を選択なさったのでしょう。
ご家族(及びご本人)が既に外科手術を選択している上で、術式の所
要時間の事、同術式を行った後の予後様子、余命などを経験者に問う
てる質問に対し、人心を無駄に乱し、不安に貶めるような回答内容は
厳に慎むべきでしょう、。
この場(特に医療カテゴリー)は自身の知識をひけらかし、悦に浸る
場ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 放射線治療・リハビリテーション 膀胱がんになった82歳の祖母について、手術をしましたが、全部は取れていません。膀胱を全摘出する必要が 8 2025/03/12 17:15
- 泌尿器・肛門の病気 膀胱炎について 今週の月曜日に膀胱炎と診断され、抗生物質を7日間処方されました。現在服薬4日目ですが 5 2024/04/04 23:37
- 泌尿器・肛門の病気 膀胱がんになった82歳の祖母について、手術をしましたが、全部は取れていません。膀胱を全摘出する必要が 2 2025/03/12 17:09
- がん・心臓病・脳卒中 80代の祖母が膀胱がんになりました。全摘出が必要と言われました。 早期発見していたら内視鏡手術のみで 12 2025/03/16 20:49
- 泌尿器・肛門の病気 母が1日に恐らく20〜30回以上トイレに行きます。 まだ40代前半です。 何年も前からこんな感じなの 9 2024/05/03 16:26
- 性病・性感染症・STD Hと膀胱炎 5 2023/11/03 23:12
- 生活習慣・嗜好品 今からではまだ気が早いかも知れませんが、冬場の過活動膀胱対策はありますか⁉️ 時に外出した時や寝る時 1 2023/08/11 11:42
- 泌尿器・肛門の病気 卵巣の手術をしたので下腹部にドレーンがありました。 術後尿道カテーテルを抜いてから尿道がとんでもない 1 2024/06/02 15:57
- 病院・検査 術後の回復は人によりますか? 腹腔鏡手術をしました。 卵巣嚢腫、卵巣2つとも一部切除しました 色々ネ 2 2024/06/01 11:41
- がん・心臓病・脳卒中 祖父が前立腺癌をやり父が先日膀胱癌になりました。 そして自分も前立腺炎が少しありますがこれって完全に 10 2023/06/29 15:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルミホイルの破片を飲み込ん...
-
射精した後にトイレをすると 癌...
-
背中に盛りあっがったホクロ(...
-
癌の手術等でリンパ節を取りま...
-
前立腺癌手術後ですが、正確なP...
-
小細胞肺癌について
-
乳癌と診断されました。アメリ...
-
焦げたものを食べるとガンにや...
-
78歳男性です。膀胱癌手術を3...
-
放射線治療で本当に癌は完治す...
-
末期がんが「奇跡の水」で治っ...
-
癌治療後の再発について
-
高分子腺癌(肺癌)で経過観察中
-
私が早死する確率はどの位ですか?
-
14年前に乳癌の手術して以来ず...
-
アガリスクとアガリクスではど...
-
82才の母親がCTの画像診断で肺...
-
乳がんの母
-
本当にビワの葉療法で肝臓癌が...
-
胃癌のステージが納得できません
おすすめ情報