
65歳で仕事を退職した場合次の仕事について
現在54歳既婚の男です。
電気工事施工管理技士2級の資格を持ってるので有効に活用出来ないかなと考える様になりました。
電気系の商社に勤務しているので正直現場作業経験はありません。
少し規模の大きな電気工事店の募集を宛にするのが一番確率は高いでしょうか。
もしくはシルバーセンターなどの募集を募るのが良いでしょうか。
以前、ハローワークに行って根気よく探す事とか、探せば何でも見つかるよとか、運次第とか、言われたこともありますが、根気よく探しますが、根気とか運とか何でも出来ると言う根性論も大切ですが、事前の準備や情報も大事と思います。
実際定年後この様な資格を活かして仕事を見つけた人はどう行動されたのでしょうか。
2級より1級の方が遥かに求人の幅は広がりますか?
そんなに変わりませんか。
出来れば経験された先輩の方アドバイスお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
シルバー人材センターは、なかなか、人が集まらないようですよ。
ビラ配りの、オバチャンからの情報です。
おそらく、お仕事が無いのでは?それと、時給も安いかも?
電球が切れた時に、お願いするくらいのお仕事しかないかも?しれませんね。
No.1
- 回答日時:
>少し規模の大きな電気工事店の募集を宛にするのが…
有資格というだけで実務経験なしの65歳過ぎを雇う、奇特な会社がどれだけあるかどうか。
しかも、施工管理以前に電気工事士免状、特に1種電気工事士免状は持っているのですか。
工事はできないけど管理はできる・・・なんてのは机上の空理空論、現実社会では通用しません。
いずれにせよそんなとを考えているなら、50半ばの今のうちに転職することです。
>もしくはシルバーセンターなどの…
シルバー人材センターは全くの素人でもできるように仕事しか斡旋しません。
依頼する者・企業もありませんし。
世の中はそんなに甘くないですよ。
辛口を失礼しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 定年後の仕事について 電気工事施工管理技士の資格は、定年後もビル管理や設備管理などの保守管理業務とし 3 2024/11/22 18:00
- その他(職業・資格) 電気工事施工管理技士 3 2024/11/13 11:40
- 退職・失業・リストラ 電材商社に勤めております。そこそこ名の通った商社です。 が、営業〜中間管理職だったため現場経験は有り 2 2025/02/20 20:50
- 建築士 2級建築施工管理技士を取得しようとしている者です。 2つ質問があります。 ①私は指定学科でない普通の 2 2023/08/29 12:40
- その他(就職・転職・働き方) 24歳高卒非正規が正社員を目指すルートについて 1 2023/09/29 22:03
- 転職 初めまして。今年24歳男です。転職を考えています。 経歴は現役で日東駒専(文系)を卒業後、新卒で某建 8 2024/08/09 10:07
- 求人情報・採用情報 税理士事務所の職員採用について。 大卒の税理士が経営する税理士事務所で採用担当者が考える思考について 2 2023/09/09 01:03
- 転職 850人規模の建築商社中間管理職53歳です。 転職を考えてます。先日人事から呼び出され会社が中間管理 6 2024/01/23 08:39
- 転職 53歳既婚男です。 年収約800万商社勤務、中間管理職です。 仕事の責任感(目標、ノルマ)や仕事時間 16 2023/08/23 06:44
- 電気・ガス・水道業 仮設電気工事の金額について教えて下さい。 請求書作成で金額設定に悩んでおります。 (私は電気工事の資 2 2023/10/14 06:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
個人事業主様の大変さ
個人事業主・自営業・フリーランス
-
非正規で務めている四十代半ばの元ベテラン高齢ニートなんですが 会社の正社員の上級国民さんたちが ブル
正社員
-
銀行の口座番号と、支店番号、口座名義人を教えただけで預貯金の引き出しは可能でますか?またこの口座が特
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
-
4
この副業で報酬貰ったら逮捕されますか?
副業・複業
-
5
フリーランスで信用がなくても作れるクレジットカードありますか
クレジットカード
-
6
現金払いしかできないホテルでの対応について
ホテル・旅館
-
7
左足ブレーキが常識ですよね?
車検・修理・メンテナンス
-
8
引越しの見積もり時は作業員2人となっていたのに、作業当日に3人来たというのは珍しい話ですか?
引越し・部屋探し
-
9
現金を入手出来る方法を知りたいです。
その他(お金・保険・資産運用)
-
10
マイホームを購入した人は、大家に支払う家賃がもったいないから購入しましたか? それとも、とにかくマイ
その他(住宅・住まい)
-
11
30超えてからの転職
転職
-
12
年金について。 私は大学4年生になる年に大学退学しました。 厳密には、2024年3月いっぱいでの退学
その他(年金)
-
13
自転車で道路に止まれの文字があって信号が青の場合は一時停止しなくても問題ないですか? 赤の止まれの標
その他(交通機関・地図)
-
14
妻が早朝のパートをすると言いました。 片道8キロで5時出社になります。 独身の時に勤めていて、9時半
会社・職場
-
15
教えてgooは、廃止するのではなく、何処かに只でも良いから売却するべきですよね? ヤフオクに出したら
政治
-
16
おひとりさまは、若い時はいいけど歳をとると寂しくなると言われましたが、本当でしょうか?
高齢者・シニア
-
17
電力会社の電柱の鉄線が家の駐車場 外側に昔から取り付けられています。 年間料金は頂いていますが、雀の
一戸建て
-
18
URLの会社はどこの会社かわかりますか。
求人情報・採用情報
-
19
外国人の友人が、アパートを退去したところ、不動産屋に、40万ほど請求されました。 住居期間は、1年8
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
江戸時代の夜の街の灯りはロウソクのみでしたか? 食事処や旅籠、庶民の家などの灯りはロウソクのみだと随
歴史学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簡易課税の事業区分について
-
65歳で仕事を退職した場合次の...
-
工事中の 水道、電気料金
-
仮設電気工事の金額について教...
-
単相200vを利用したい。
-
日曜日に訪問があったのですが…
-
隣のうちが気になってしまいま...
-
スマホなどのACアダプター充電...
-
光熱水費(電気ガス水道)と言い...
-
大家さんに水道を止められました
-
簡易水洗トイレに取り付けられ...
-
引っ越しで auのクレジットカー...
-
韓国でのEVタクシー暴走事故に...
-
重要事項説明不足?
-
用便中にトイレの電気を消され...
-
2人で
-
引越し時のライフライン移転手...
-
長期不在をする場合しなければ...
-
配管について
-
コロナのエコキュート使ってま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簡易課税の事業区分について
-
工事中の 水道、電気料金
-
太陽光発電所の昇圧トランス300...
-
仮設電気工事の金額について教...
-
【電気】3φ3W200Vのエアコンは2...
-
屋内配線に詳しい方や電気工事...
-
単相200vを利用したい。
-
天井電気のソケットを取り付け...
-
【電気】CTDとはなんですか?
-
照明のソケット
-
空調機の制御方法に関して質問...
-
検収?納品書?請求書?受領書...
-
隣のうちが気になってしまいま...
-
冷暖房の切り替え作業とは(冷...
-
風呂自動を6時間つけっぱなしに...
-
引っ越しの電気、水道
-
オカメインコについて 先日オカ...
-
全国の電気保安協会(関西以外)...
-
二世帯住宅を一世帯住宅にするとき
-
店舗兼自宅 店舗を貸し出す場合...
おすすめ情報