重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

65歳で仕事を退職した場合次の仕事について
現在54歳既婚の男です。

電気工事施工管理技士2級の資格を持ってるので有効に活用出来ないかなと考える様になりました。
電気系の商社に勤務しているので正直現場作業経験はありません。

少し規模の大きな電気工事店の募集を宛にするのが一番確率は高いでしょうか。
もしくはシルバーセンターなどの募集を募るのが良いでしょうか。

以前、ハローワークに行って根気よく探す事とか、探せば何でも見つかるよとか、運次第とか、言われたこともありますが、根気よく探しますが、根気とか運とか何でも出来ると言う根性論も大切ですが、事前の準備や情報も大事と思います。

実際定年後この様な資格を活かして仕事を見つけた人はどう行動されたのでしょうか。

2級より1級の方が遥かに求人の幅は広がりますか?
そんなに変わりませんか。

出来れば経験された先輩の方アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

年金生活してください


社会も老人がいるまでもいると大変迷惑です
    • good
    • 1

シルバー人材センターは、なかなか、人が集まらないようですよ。


ビラ配りの、オバチャンからの情報です。

おそらく、お仕事が無いのでは?それと、時給も安いかも?

電球が切れた時に、お願いするくらいのお仕事しかないかも?しれませんね。
    • good
    • 1

>少し規模の大きな電気工事店の募集を宛にするのが…



有資格というだけで実務経験なしの65歳過ぎを雇う、奇特な会社がどれだけあるかどうか。
しかも、施工管理以前に電気工事士免状、特に1種電気工事士免状は持っているのですか。
工事はできないけど管理はできる・・・なんてのは机上の空理空論、現実社会では通用しません。

いずれにせよそんなとを考えているなら、50半ばの今のうちに転職することです。

>もしくはシルバーセンターなどの…

シルバー人材センターは全くの素人でもできるように仕事しか斡旋しません。
依頼する者・企業もありませんし。

世の中はそんなに甘くないですよ。
辛口を失礼しました。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A