
2級建築施工管理技士を取得しようとしている者です。
2つ質問があります。
①私は指定学科でない普通の高校を卒業した後に型枠解体(とび・土工・コンクリート工事)を2年間と総合解体(解体工事)を4年間、どちらも作業員や現場職長として経験しているのですが、現状で2級建築施工管理技士の「学歴+実務経験」による受験資格は整っているのでしょうか?
②もし整っていない場合は何が足りていないのか教えてください。
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/conte …
ネットではこちらのPDFに記載された情報くらいしか探しても見つからなかったのですが、果たしてとび・土工・コンクリート工事と解体工事の実務経験を合算できるのかが分かりませんでした。
詳しい方よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
高等学校の卒業の場合だと、その高等学校が指定学科のときは卒業後3年以上の、そうでない場合は卒業後4年半以上の実務経験が必要です。
技能検定合格者なら、4年以上の実務経験がいることになります(鉄工(構造物鉄工作業)、とび、ブロック建築、型枠施工、鉄筋施工(鉄筋組立て作業)、鉄筋組立て、コンクリート圧送施工、エーエルシーパネル施工について)。
No.1
- 回答日時:
指定学科以外の高卒では、実務経験は4.5年以上必要です。
実務経験とは、種別ごとに、責任ある担当の経験になります。
単なる作員業経験ではダメです。
また、異なる種別は合算できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 一級建築施工管理技士と第1種電気工事士の2つの資格を合わせて取得している人って凄いですか? 2 2021/12/15 08:51
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- その他(職業・資格) 土木施工管理技士について質問があります。 普通科の高校を出て、土木とは関係のない大学を出た場合、二級 1 2022/09/27 11:54
- 建築士 53歳で一級建築士を受験しようか迷っています。 大学はFラン大学で経済学部でした。 7年の実務経験を 7 2023/06/17 20:20
- 派遣社員・契約社員 土木施工管理の就活について 私は土木の施工管理の経験が3年程。 まだ補佐的な事しかやってきていません 3 2022/09/05 12:15
- 建築士 2級建築施工管理技士 2次試験 経験記述について 1 2023/09/14 06:07
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 中途・キャリア 施工管理。営業。について。 残暑御見舞申し上げます 転職の面接をお盆明けに控えています 小売業の店長 1 2022/08/11 20:13
- 電気・ガス・水道業 電気保安協会についての質問です 5 2021/11/27 12:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2級建築施工管理技士と2級建築...
-
二級建築士免許
-
切断鉄筋の補修・補強
-
53歳で一級建築士を受験しよう...
-
二級土木施工管理技士に合格す...
-
22条地域 延焼の恐れのある部分...
-
「孔際あばら筋」の読み方
-
平成28年二級建築士製図試験の...
-
資格が取れません(二級建築士) ...
-
平面図の縮尺が正しいかどうか...
-
建築基準法の接道義務の例外に...
-
公共建築工事共通費積算基準(...
-
関西学院大学の建築学部と関西...
-
建築士について 来月2級建築士...
-
TVコンセントの記号について
-
二級土木施工管理の二次でテス...
-
【3階建住宅】は建築基準法で排...
-
土木施工管理士の実務経験
-
二級建築士製図試験の平面図特...
-
モルタル用シーラーのお薦め品
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
本文にもある通り、「現場職長」としての経験があります。経験内容は作業員もそうですが、単なる作業員だけではなく職長としての現場管理なのですがこれを実務経験にできるのか。もしできるのならどのように記入すれば良いのでしょうか?