
二級建築士製図試験を独学で受けます。
自分なりに過去問を見つつ図面を書いているのですが、その中で平面図特記事項「矩計図の切断位置及び方向」を記載するようにというものがあり、模範回答図面を見ると切断の位置の線に加えて矢印と共にXまたはYのどちらかの文字が書いてあります。
X軸とY軸の事かな、と思ったのですが、X軸と思われる南面の水平外壁線に対してYと書いているものもあり、よく分からなくなりました。具体的に書くと、例年その方向であればXと記載してあるのが、令和4年の図面にはYとありました。(図を添付しました)
通常Xとあるので、Xと書いてしまおうかと思ったのですが、やはり何か理由があるかもと思い質問させて戴きました。
ご存じの方、ご教示戴けますと大変助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。

No.4
- 回答日時:
本回答は他の方の内容の通りかと。
ところで、締め切られた以前の質問で申し訳ないですが、試験勉強中とのことで応援の意味で補足を。
>28年二級建築士製図試験の建築面積計算方法が
>良く分かりません。
>2.47×3.33と言う数字が何処を指しているのか
>分からないのです。
>また、問題に「…玄関ポーチ…は算入しない
>ものとする」と書いてある
>
問題に書いてあるのは「床面積に含めない」であって、
「+2.47×3.33」は「建築面積」の欄に回答された数値ですから、近似値を図面上で探すとポーチですね。
図面に数値はなくても数値で謳っている「ポーチ」が書き込まれているということです。
回答例なので数値がなくても書かれたものと、建築面積に加算される部分が分かれば、わかると思います。
つまりあなたは問題にある「床面積(に含まない部分)」と「建築面積」を分けていなかったことになりますから、まず問題文を間違って読み取っていないかの再確認をしたほうが良いでしょう。
思い込みが一番ツマヅキます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
⑶延べ面積
必ず〜
(床面積については、屋内自動車車庫の部分は
算入し、ピロティ、玄関ポーチ、屋外テラス、
屋外駐車スペース等は算入しないものとする。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
で、図面には柱があるので、庇そのまま建築面積ですよね。
こんばんは。
以前の質問にも回答下さりありがとうございました。
仰る通りですね‼建築面積と床面積をごっちゃにしていました(;^_^A
試験の時に頭が回らなくなると困るので、指定が無い限り、ポーチ等の上の庇は軒の出が1000を超えないようにしよう、と思います。
本当にどうもありがとうございました。
あとほんの数日ですが、まずは初めての製図試験なので最後まで頑張って勉強して臨もうと思います。(構造力学が本当に苦手でずっと学科がダメだったのが、3回目で漸く1次を受かったのですが、まずは学科が受からないとと全然製図の勉強をしておらず、10年程前に職業訓練校で立面図と間取図を書いた位だったので大変です…。)
No.1
- 回答日時:
この場合のXYは切断面を示す以上の意味はないと思います。
XYZのような後半のアルファベットを用いる理由は、既存の軸名と混同してしまわないようにするためです。そのため軸名でアルファベットを使用していないなら、A-A断面などでもいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築士 建築士製図試験での縦距離の数値の書き方を教えて下さい 3 2023/07/16 11:36
- 建築学 建築図面の見方 5 2022/08/11 13:54
- 転職 30代求職中の独身女です。以前から憧れていた、図書館司書に転職しようか迷い中です。大学時代に司書資格 3 2021/11/07 18:31
- 建築士 平成28年二級建築士製図試験の建築面積計算方法について 2 2023/08/24 10:23
- 地理学 AOA断面図(?)について。 1 2021/12/12 18:53
- その他(就職・転職・働き方) 一般的な公立、私立、国立どれも含めて図書館の正規雇用になるには筆記試験、面接、履歴書提出はありますか 5 2021/12/01 12:09
- 図書館情報学 18歳未満の国立国会図書館利用について 1 2021/11/13 11:30
- 学校 生徒会選挙の演説の内容考えました。そこで奇抜のとこ他に何かいい言葉ありますか?どこら辺直した方がいい 2 2021/11/11 22:35
- 建築士 二級建築士試験について教えてください。 学科試験を突破しました。(独学)(自己採点) 実技試験の製図 2 2022/07/05 21:10
- 数学 回転放物面の曲率の導出方法 1 2021/12/03 22:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
設計製図の筋かいについて。
-
二級建築士製図試験の平面図特...
-
建物の庇について
-
死にたいです。 今日、二級建築...
-
一種電気工事士技能試験につい...
-
二級建築士試験 独学受験者の割合
-
平成28年二級建築士製図試験の...
-
厚口のビニールシートを綺麗に...
-
プロメトリックのphotoshopの試...
-
高校の平常点
-
一級建築士の参考書
-
県外での手続きは可能ですか。...
-
製図試験
-
インテリア家具 製図 用紙
-
国試 タトゥー
-
税理士の職歴証明書は税理士試...
-
商工会議所の営業日・営業時間
-
陸上自衛隊の一般曹候補生の試...
-
2級建築士 独学ではどのくらい?
-
蛍光ペンで上手くマークするには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AutoCadの再描画と再作図
-
2級建築士の製図の不合格理由...
-
設計製図の筋かいについて。
-
二級建築士試験について教えて...
-
建築士の製図にてシャーペンの...
-
建築士製図試験での縦距離の数...
-
製図試験での壁の厚み、窓のサ...
-
1/50三角スケールを無料ダウン...
-
木造建築士試験の製図に関して
-
平行定規 ネジの調整、三角定...
-
事務員です。
-
製図試験では、使い勝手も採点...
-
建築士 左利き
-
2級建築士 平面図
-
防火袖壁の構造
-
1級建築士の製図試験勉強
-
二級建築士製図試験の平面図特...
-
一級建築士製図試験、全部フリ...
-
1級建築士の製図試験について
-
意匠設計の魅力ってなんですか?
おすすめ情報
皆さまにご回答戴き、どうにか今日試験を受験して来ましたが、矩計図ですごい勘違い(土間なのに普通にGL+500の床を描いてしまった事にTwitterもといXを見て後から気付きましたorz)をしたので今年は残念でした。
でも、お蔭で時間内に書き終わるところまでは出来るようになったので、来年今度はRCですが頑張ろうと思います。
一番の方を選ぶのは本当に難しいのですが、二度回答を下さった方とさせて戴ければと思います。
本当にどうもありがとうございました。