重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ワゴンR スマイルを購入したいと思い、先日見積もりをもらってきました。
最初はHYBRID Sを購入しようと思っていたのですが、色々話を聞いてHYBRID XとSの差額が約10万円ということもあり、HYBRID Xにしようと思い見積もりを取ってもらいました。
添付した見積書の車両本体価格には全方位モニターナビと2トーンカラー代が含まれています。
値引き額について聞いた所、付属品割引33,000円に加えて、下取り30,000円+本体値引き約100,000円くらいと口頭で言われました。
この値引き額は妥当でしょうか。
明日再度このお店に行く予定なのですが、さらに値引きしてもらうことは可能なのでしょうか。

また、見積書に記載してある保証がのびたS、道路サービス関連費用は支払った方が良いのでしょうか。
ディーラーで相談した時はなくても大丈夫ですが付けておいた方がいいかもしれませんという感じでした。

初めて自分で車を購入するためアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

「ワゴンRスマイルの購入価格について」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 画像が見えにくかったため補足させていただきます。
    車両本体価格2,104,300円、付属品92,100円、諸費用131,680円の合計2,328,080円からの値引きになります。

      補足日時:2025/05/10 08:34

A 回答 (3件)

軽自動車の新車販売の場合、余り値引きの余地はありません。


良く見積書は見えないのですが、10万円の値引きは良い方だと思う。

道路サービス関連費用と言うのはJAFかと思いますが、
最近は任意保険でレッカーサービスの多くカバーできます。
(勿論、安心料で加入してもより安心かも?)
エネオスSSで勧めるクレジットカードにも無償のレッカーサービスが付いてる。(年間1度使うだけで、無償ですよ)

価格から考える、車種選定問題
単純に230万とか高いですよね。
後は、車に関す価格と価値観の問題で、軽のハイトワゴンはその価値がそこまで要るのかの話。

塗装に関して2トーンなんかは、個人の趣味ですから・・。
それに数万出すのは服の色を選ぶのと同じ。

1人2人の近所の移動ならアルトで良いのですよ。
(家族旅行とかは、年間何日するのか?)
購入費が半額ですよ!。

あと、マイルドハイブリットまで要るのか?の話。
殆どの場合、金銭でペイ出来ない。

後部ドアが電動とか使い勝手は有るのですが、なかなか難しいのです。

同一車種のグレード選択ですが、多くの体験から、
今の車は、ベースグレードで充分なんですよ。
上級グレードに付いてる物はそんなに必要じゃ無いモノも多い。
    • good
    • 0

車両価格(メーカーオプション含む)からの値引きってほぼ値引きありません。


値引きを求めるなら、ディーラープションですからね
ディーラーオプションが多ければある程度の値引きは求められるが、軽自動車って、実質的にあまり値引き出来ないものですからね・・・

ディーラーオプションでも10万円とかってほぼないから、値引きも少ない・・・

車両価格で10万円とかの値引きってそんなものに
ディーラーオプションでの値引きも、少ないからあまり期待できないが、金額的によい方かと・・・

ディーラーだと最初って見積が出てくる
値引きが多くなってきると、最終的には、見積を出てこないで、メモ書きですからね・・・
交渉とかでも、他店では、○○万円だったってとか無茶なことを言えば、そちらで買ってください。で終わりですから。

延長保証って、保険ですから難しいですね。
また、保険を受ける条件として、ディーラーで車検を受けることとかの条件がつけられるはずかと・・・
ほぼ5年以内に壊れることはないと思いますが・・・

JAFについては、入っている方が手厚い
でも、任意保険には、ロードサービスがついていますので、時間がかかってもよいなら、そのロードサービスでもよいかもしれませんね。
    • good
    • 0

最近は新車販売で各メーカーが値引きを控え、とくに軽は値引きが厳しい傾向が見られます。


一方で、下取り(買取)は買取業者の転売能力で大きく差が出ます。
私も先日車を買い替えましたが、4年半乗ったプリウスを下取りに出すと、最初は90万円での見積もりで、2度目に110万円までアップしました。
そこで、他車メーカーの購入の検討を告げ、買取業者へ合い見積もりを出した旨を告げると、3回目の交渉で、150万円と最も高い下取り価格となりました。
そのプリウスは私が買った販売店グループで転売が行われましたが、消費税込み230万円で中古車販売が行われました。
結局、下取り車の転売と新車の販売のダブルインカムです。
下取り価格は決して高くなったのではなく、交渉しなければ安く買い取られるだけで、本来の下取り上限で、それをいかに引き出すかの交渉が必要です。
あとはオプションやその他サービスが多いに越したことはありませんので、どこまで付随するかの交渉をこまめにすることですね。
営業は売りたくて仕方がないので、プロの交渉にハマらないように十分にご検討比較の上購入してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!