
介護施設で働いております。
先週、食事中に詰まらせ窒息死された利用者様がおります。
施設の現状ですが、12人を1人の介護士が見ており、4人が全介助、2人が半介助です。時間は1時間15分でカートを回収に来るため座って介助をする余裕がなく立ち介助です。留学生が薬介助が出来ないため持ち場のフロアを離れ隣のフロアに行かなくてはなりません。この状況での死亡事故です。
①この状態での窒息事故は介護士の安全配慮義務違反で賠償問題や処罰の対象になりますか?
②人手不足の中、改善策はありますか?
正直、働くことが怖くて眠れなくなってしまってます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
とても重大な事故が起きてしまったことを深くお悔やみ申し上げます。
また、そのような状況の中で責任を感じられ、眠れなくなるほど悩まれていることに心が痛みます。今、あなたが抱える不安と恐怖は決して一人で抱えるべきものではありません。まず、懸念されている、この状態での窒息事故は介護士の安全配慮義務違反で賠償問題や処罰の対象になるかですが、結論から申し上げると、基本的に個々の介護士個人が「安全配慮義務違反」として責任を問われることは極めてまれで、主に責任が問われるのは法人(施設運営者)です。
安全配慮義務や業務遂行体制の整備責任は雇用主にあります。このような明らかな人手不足・過重業務の状況であれば、適切な人員配置や業務マニュアルを整備せずに業務を継続させていた施設側(法人、管理者など)に法的な責任が問われます。
刑事責任(過失致死)が問題になる場合でも、業務に明らかな過失があり、業務環境に常態的な無理がある場合、個々の介護士よりもまず「組織的な問題」とされます。
民事責任(損害賠償)も、通常は施設に対して請求され、法人保険でカバーされることがほとんどです。個人に賠償請求が直接及ぶことは、重大な違反行為(例えば故意の放置や重大な怠慢など)がない限り、ほとんどありません。
事故調査の内容次第では詳細な検証が行われますが、現状のあなたの説明からは「個人の責任を問うのは酷である」と判断される可能性が高いです。
次に、人手不足の中、改善策はあるかについては、非常に厳しい環境ですが、以下の改善策が考えられます。
ひとつは施設内での安全委員会や事故防止会議の設置です。今回の事故を通じて、施設として体制の見直しを図ることが必要です。職員からの意見を反映させる「ヒヤリ・ハット」などの報告体制を明文化し、第三者(看護師や管理者など)を交えた「リスクアセスメント」を導入し、体制を見直す根拠にします。
次に、職員配置基準の見直し要求が必要です。行政(都道府県の介護保険課や地域包括支援センター)に相談し、実地指導や監査を求めることも手段のひとつです。国の配置基準を下回るような過剰な業務量については、改善勧告が出される可能性もあります。
介護補助員・ボランティアとして、食事介助以外(配膳・片付け・見守り)を補助できる人材(介護補助員、地域ボランティアなど)の導入を施設に提案することも考えられます。
また、外部研修や相談の活用も検討できます。ケアマネや看護師、栄養士との連携を強化して、食事中の窒息リスクのある利用者に対して事前に予防策を講じられるようにします。
労働組合や労働基準監督署への相談という方法もあります。自身や同僚が限界にあるなら、施設への改善要求ができるよう労働組合への相談や労基署に「過重労働・労災リスク」として相談することも有効です。
最後に、事故後に自分を責めたり、過度に恐怖を抱えてしまうことは自然な反応ですが、これは「あなた一人の責任」では決してありません。むしろこのような状況下で毎日必死に働いているあなたを守る仕組みが機能していないことが最大の問題です。今は、ご自身のメンタルヘルスを最優先に考えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療・介護・福祉 介護士の仕事について相談させてください。質問よ言うより相談になるかもしれません。私は特別養護老人ホー 3 2024/04/04 21:49
- 介護 私で59の男です。 利用者のおっさんは70以上だと思います。介護施設での入浴介助で働いている最中、 6 2024/07/20 14:07
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 私の介護福祉士登録番号のコピー複製で介護福祉士を名乗る人達 2 2023/06/22 04:14
- 転職 超楽なパート勤めを続けるべきか 8 2024/12/04 13:22
- 医療・介護・福祉 弁護士への依頼 介護施設記録の開示に関して 3 2024/06/16 14:28
- 医療・介護・福祉 訪問介護について 6 2024/03/15 09:12
- 介護 介護士の人に質問です。介護施設で働いてる時に入浴介助がありますがその時は毎回ジャージズボンやチノパン 1 2023/09/02 19:15
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 田舎のケアマネや介護士て年収いくらぐらいですか? 田舎に住んでます。 既婚者男性もケアマネや介護士が 1 2024/03/25 13:54
- その他(悩み相談・人生相談) 志望動機の添削お願いします( ; ; ) 私は現在、介護施設の栄養士として、働いております。 介護施 2 2024/07/23 10:41
- 介護 介護士の人に質問です。介護施設で働いてる時に入浴介助がありますがその時は毎回ジャージズボンやチノパン 1 2023/05/26 21:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
銀行の窓口で100万円引き落とそうとしたら、何に使うなどチェックされたのですが、引き落とす際、いくら
その他(お金・保険・資産運用)
-
口座振込受取拒否
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
教えてgooは、廃止するのではなく、何処かに只でも良いから売却するべきですよね? ヤフオクに出したら
政治
-
-
4
このシーリングライトってどうやって取り外せば良いのでしょうか?
照明・ライト
-
5
私はなんで男性から愛されないのか? 私は見た目も性格も、とっても愛嬌があって可愛いんです。だから不思
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
東京の人は水道水を飲まないと聞きました。 例えばコーヒーや紅茶を家で飲む時も水道水を使わず、買った水
飲み物・水・お茶
-
7
単三電池一本でLEDが点灯する商品について 理由が知りたい
照明・ライト
-
8
人間は必ず死ななければならないのですか?
その他(社会・学校・職場)
-
9
家電の買取業者を探しております、パナソニックプラズマTV58型、他DENONのCDプレイヤー
テレビ
-
10
法律よりも契約の方が優先するんですか?
金銭トラブル・債権回収
-
11
次の転職が決まっている場合、前の職場の社会保険料を2ヶ月分払わなくて済むようにするには退職日を月末1
その他(税金)
-
12
教えてgooサービス終了はおかしいと思います。僕は知恵袋が出来ないから教えてgooがメインでやってい
教えて!goo
-
13
25歳の男が、腰痛めて杖ついてたらおかしいですか? 画像のようなの
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
イオンショッピングモールって飽きません? 個人的に行かなくなったんですけど。。。
ショッピングモール・アウトレット
-
15
「パートさん」ってどうして「さん」付けするんですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
“事務補助”という仕事について。 よく派遣の案件にある、事務補助、という仕事。 一般事務とどう違うの
事務・総務
-
17
なぜ教えてgooは連続質問投稿ができなくなったのですか? 困るのですが
教えて!goo
-
18
現金払いしかできないホテルでの対応について
ホテル・旅館
-
19
銃を発砲するならともかく、日本刀の試し切りが、そんなに危険なものなのか?
政治
-
20
500円玉だけで、コンビニで3万円の振り込みをしたいのですが、迷惑ですかね? 自動の機械になっている
スーパー・コンビニ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
介護施設で働いております。 先...
-
介護でのプラスチック手袋について
-
柵と身体拘束について教えて下さい
-
年寄りになると自力で食事、風...
-
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜...
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
夜勤頑張っています! 利用者男...
-
介護福祉士とケアマネの仕事
-
自分は還暦の男です。 今日から...
-
彼氏とお付き合いして2年半です...
-
彼氏とお付き合いして2年半です...
-
スロットはスロット、仕事は仕...
-
休日に同僚(異性)と2人で食事は...
-
愚痴ってしまいますけど限界に...
-
親の介護がしんどい。
-
仕事⇔ピアス
-
介護の夜勤頑張っています! あ...
-
一人になると話しかけてくる異性
-
義理父の葬儀に行きませんでした
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
在宅介護について質問です。80...
-
5本指手袋は拘束ですか?
-
柵と身体拘束について教えて下さい
-
介護ユニホームの洗濯
-
入浴時にチェアーから落ちて骨折。
-
転職を繰り返しているので介護...
-
私は介護の仕事をしています57...
-
介護 パジャマから普段着への...
-
異性介護は虐待か
-
これから高齢化社会になります。
-
先日も質問したのですが腹腔鏡...
-
介護施設で夜中に「トイレに行...
-
介護施設のベッドの高さについ...
-
介護の仕事
-
介護職のオリエンテーションが...
-
人生に迷ってます 親が介護福祉...
-
介護でのプラスチック手袋について
-
訪問介護について
-
身体介助だと家事は出来ない?
-
老人ホームで働いている者です...
おすすめ情報