dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ2.3週間ミルクをよく吐きます。寝返りするようになってからです。飲んだ後げっぷをさせてしばらく縦抱きにして仰向けに寝かせます。寝返りしては戻してあげてまた抱っこしての繰り返しです。あまり動きすぎてるから吐くのでしょうか?吐いても機嫌はいいです。結構大量に吐きます。布団や服は常にミルクまみれで困っています。月齢が進むにつれて吐くのは減るらしいですが、うちの場合は増えていきます。

A 回答 (3件)

我が家の場合8ヶ月くらいまで吐いてました…。


普通は半年くらいで吐かなくなると言われていますが、なかなか収まらないのでかなり心配していましたが、気が付いたら突然終わってました。

症状はほんと寝てばかりの時から、大分動き回るようになってもですね。飲んですぐの時も有れば、忘れた頃に吐くときも有りました。量もちょっぴりだったり、大量だったり。

ちょっと前に小さい頃の下着や服を見たのですが、洗ってしまったのですが、黄ばみがひどくなっていてこれは使えない…と捨ててしまいました。絨毯やフローリングなども何度拭いたことか(笑)

我が家の状況ばかり書きましたが、ミルクを吐いてしまうこと自体はあまり心配いらない場合が多いようです。飲む量と吐く量の関係や、おしっこが出ているか、体重は増えているかなど総合的に見て不安材料が多ければ、1度お医者さんに相談してみると良いですよ。まれに、胃だか腸だかに問題があって吐く子供もいるようなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

吐く以外は特に何もありません。しばらく様子をみます

お礼日時:2005/05/29 21:59

あかちゃんの胃は「とっくり型」なんて言葉で表現されます。

大人の胃と違って、とっくりみたいなかたちで、上がしまってないから(って大人だってしっかりしまってるわけじゃないけど)飲んだものが、簡単に逆流します。4ヶ月でしたら、寝返りするころですから、ミルクを吐くことは多いかと思いますよ。
吐いても機嫌がいいっていうのがポイントです! 大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

機嫌はいいし大丈夫だとは思うんですが。あまり吐かれるとイライラしますね

お礼日時:2005/05/29 22:03

うちのも5ヶ月過ぎまで本当によく吐いていましたよ。


飲んだ分全部かと思うくらい、かなり大量に、時には
噴水のようにピューッと遠くに飛ばして吐いていました。
でも機嫌はいいんですよね。吐いてスッキリするのでしょうか。

私もあまりに吐くので検診時に医師に相談しましたが、
半年過ぎたら吐かなくなりますからご心配なく、と言われ
本当にそのとおり、嘘みたいに吐かなくなりました。

早くに寝返りが始まると吐くことも増えるでしょうね。
幸いうちは寝返りは遅かったのですが、それでも吐いて
いましたし、質問者様のお子さんも全く問題ないと思います。

早く吐かなくなるといいですね。洗濯が大変ですからね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

機嫌がいいなら大丈夫ですよね~。でも吐いた後の後始末が面倒です^^;

お礼日時:2005/05/29 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!