重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学校
中学校
高校

どこへ行きましたか?
○○地区…等等

何泊しましたか?
○○泊

移動手段は何ですか?
新幹線
飛行機
船…等等

質問者からの補足コメント

  • 有難うございます

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/15 00:33

A 回答 (4件)

遠足


小学校1年の遠足は、5月にはしかにかかってしまったため、行く事が出来ませんでした。
場所は、近場の公園で、交通機関は路面電車だったようです。
以後の小学校の遠足の行き先
・服部緑地公園
・生駒山
・箕面
・仁川
移動手段は、貸し切りバスでした。
高学年になると、奈良、京都などの古都で、移動手段は電車でした。

修学旅行
小学校6年
・伊勢、志摩方面で1泊、近鉄電車
中学3年
・富士箱根伊豆方面で2泊、行きは当時の国鉄在来線特急、帰りは新幹線こだま
高校2年
・九州方面で4泊(うち最終の1泊は船中)、主に長崎、熊本、行きは山陽新幹線、帰りはフェリー。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行き帰りが違うのは、景色も変わりますね

お礼日時:2025/05/13 23:27

NO2 です。


思い出しました。
貸切バスは 1クラス1台 でしたから、
小学校と高校は 4台、中学は 9台でした。
9台繋がっての走行は 壮観でしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

9台は凄すぎる

お礼日時:2025/05/13 23:26

半世紀以上前の話です。


小学校:貸し切りバスで 県内の観光地、当然日帰り。
中学校 : 貸し切りバスで 京都・奈良、一泊二日。
高校 : 貸し切りバスで 淡路島・小豆島、 多分2泊3日 だったかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貸し切りバスなんですね。

お礼日時:2025/05/13 21:31

小学校 広島、岡山 2泊3日 往復 新幹線


中学校 長崎、熊本 2泊3日 往路 新幹線 復路 船
高校  長野    忘れました。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校は、あまり覚えていないのですね。
有難うございました

お礼日時:2025/05/13 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!