重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

動画編集に関して法的な相談です。
ある日の事ですが、友達がとある動画をYouTubeにアップしようと思い、制作する事にしました。
しかし、当初考えていた感じの動画にするがその時の状況などから無理となり制作できなくなったため、結果翌日動画アップ当日に急遽動画撮影をしました。
しかし、撮影できた時間が遅く自分編集ではアップしたい時間に間に合わないと思ったのと、さらに自分が使っている編集アプリでは、文字色に関してこうしたいのにできない事があるとの事で、急遽ですが、プロにお願いする事にしました。
とあるサイトで、編集してくださる方を募集し応募してくださった方にお願いをしました。
AdobePremierProでの編集ができる方だったし、編集歴も長かったので期待していましたが、希望したのとは違った動画になりました。
まず、募集をかけた際に使用してほしい素材は揃えました。
フォントは使用中のを使用してもらうため、使用してもらえるようダウンロードできるように添付しました。
更に、動画とBGMと画像も添付しました。
納期も募集時に〇〇時までと時間指定していました。
しかし、納品時間が編集者の都合で指定時間に間に合わず遅れに遅れ、3時間以上オーバーしました。
そのせいで、動画公開時間に動画を公開する事ができませんでした。
しかも、動画内で公開時間について友達が話していたためある意味おかしな動画になりました。
また、フォントと文字色は指定したものではなく、さらに動画内のとある部分で自作の画像の表示もお願いしていましたが、それもありませんでした。
さらに、BGMも選んだのとは違ったようです。
普通ならフォントと文字色と画像については修正可能なら修正案件ですが、納品時間が遅れてしまっていたため後数十分で翌日になってしまう時間で修正をしてもらったら翌日になってしまうのは明らかで、翌日にアップでは意味がないと、友達は仕方なく修正は依頼せずにアップしました。
しかし、ここまでお願いしたのとは違い、特に文字色に関してはチャンネルがチャンネルのため色にはこだわりがあったし、意味もありました。
本人は、契約不履行に当たるのでは?と思っているようですが、どうでょうか?
減額などお願いしたいようですが、時間の都合上仕方なくとはいえ使ってしまった以上ダメでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

このような問題が起きた際にどうするかを決めるための契約書なんです。



打ち合わせでどういうものを希望しているか、製作可能なのか、納期はどのくらいなのか、細かな打ち合わせをしたうえで、見積もりを提出してもらい、納品後に検収を行い、支払いに至るわけです。

そのような手順を経ていない場合は、どうなるかはわかりません。とりあえず、作り直してもらうか割引してもらうか交渉はしてみても良いかもしれません。
    • good
    • 1

>契約不履行に当たるのでは?と思っているようですが、どうでょうか?



契約書や同意書の内容を確認しないと不履行や違反かどうか判断できません

内容をよく読んで確認しましょう。
    • good
    • 2

思い、期待の違いは分かりにくくも大筋理解しましたが、契約書の内容を提示いただきませんと。



何が違反なのかまったく分かりません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!