重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

契約社員の方が、来月を持って更新打ち切りになりました。私は、パートですが、次に切られてしまうのではないかと、ビクビクしています。先月の面談では、悪いことは言われなかったのですが、最近になり、ミスをしてしまいました。切られない方法って何だと思いますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

期間採用の契約社員ではなく、終身雇用の正規登用を目指すことです。



契約社員ならば、更新がある、などという甘えは持つべきではないだけです。
むしろ契約期間を満了で契約終了できるという状況に満足すべき雇用形態なのですよ。
最初から有限なのです。
    • good
    • 0

ハッキリ言って切られたくないなら、パートでも会社にとって代わりがいない、会社にとって有益な人材になれば切られませんよ。


今時、正社員だから安定って事もないです。
そもそも理由があってパートをしていらっしゃるのに、今さら正社員にならなかったんだから~とか正社員を目指せとか言われても何のアドバイスにもなりませんよね~
実際に仕事に必要なスキルはもちろん、社内社外問わずにコミュニケーション能力が優れているとか、努力出来る事は色々とありますよ。
    • good
    • 0

雇用の安定性を求めるのであれば、そもそも契約社員やパートではなく無期雇用(正社員)を目指さないといけなかったのでは?



まあ、どうしても切られたくないのであれば、今からでもできることをやるしかないないでしょう。例えば
・更新打ち切り予定の人は、なぜ更新してもらえなかったのか、その原因や理由を探る。
・上司や人事に今後も継続して働きたい意思を伝える。もちろん正社員登用も視野に入れること。
    • good
    • 0

NO3さまの通りですね~


そして、ミスを直ぐにカバーできるように日々勉強。
会社は口先だけで良いことを言います。
良く言えば全てを丸く収める。
悪く言えば、その場しのぎで何処でも潰せる人に仕事を回す。

「あ、その日は入れますよ^^」これも後者で雇用側からすれば使いやす人です。

ま、兎にも角にも人間関係は必要な要素。
上席が黒であれば黒に染まるしかない。これもあるでしょう。

ご参考までにm(_ _)m
    • good
    • 0

愛想よくして人間関係を良好にし、これからはミスをしないようにするといった事になるとは思います。


しかし、いくらあなたが有能であっても企業は必要ないと判断すれば、更新打ち切りはあり得ると思います。
あなたの努力だけではどうにもならない時もあるんじゃないですからね。
だから契約社員なのですから。
あなたがどうこうじゃなくて会社の都合で更新打ち切りありえると思いますよ。
    • good
    • 1

会社としては、ミスうんぬんよりも、売り上げ・利益が出ているか?つまりは、会社を維持できるのか?が重要なんだと思いますよ。


だから、契約社員の更新を打ち切っても、赤字になる、人件費をさらに削減する必要があると思えば、ミスゼロでも切られると思います。
働いている側としては、対処する方法は無いと思います。
    • good
    • 1

次からミスしない「仕組み」を確立する。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!