重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は読書が好きで、毎月20〜30冊程度読んでいます。普段は正社員として働いていますが、副業にチャレンジしてみたいと思っています。副業で「読書好き」を活かせる仕事をしてみたいのですが、どういう仕事が良いでしょうか?

A 回答 (10件)

書評家(書評ライター)くらい?


なかなかカネにはならないと思いますが。

毎月20〜30冊の読書量は、なかなか。
それを片っ端から書評ブログでも書いて、ソコソコ人気が出れば、出版社に持ち込んだり。
運が良ければ、編集者などの目に止まり、出版社などからの依頼があるかも?

後は、副業と言えるかどうかはさておき。
読み終わった本を、ネットオークションで売るとか・・。
    • good
    • 0

趣味 と 仕事は


 切り離すべきものです。
    • good
    • 0

本を軽トラで依頼者の自宅に届ける

    • good
    • 0

出版社か書店。



読んでいるだけ?
    • good
    • 0

図書館の受付業務。

    • good
    • 0

それを仕事にしてしまったら、必然的に読書量が減ってしまうけど、それでもいいの?


多分半分くらいには、絶対なるよ。

だから、副業よりも。まずは現状の倍量読めるようになる方法を考える方が先なのね。

趣味を減らしてまで、仕事するなら。趣味を活かした仕事である必要ないのだしね。
    • good
    • 0

書店の店員さん。

    • good
    • 0

以前なら”校閲”という仕事があった。


今はAIが出来る。(完璧でないが、後は編集がチェック)

小さな古い体制の出版社ならまだあるかも。
誤記の訂正(同音文字の書き間違いや慣用句、熟語の間違い)
時代考証(たとえ平成でも作品の年月では、無かった物とか精査)
難しのは、連載物は過去の作品との整合性のチェックです。
論理的に矛盾するところは、対案を出して作者に確認してもらう。

プロフェッショナルな多彩な知識(ネット情報は間違いが多い)が
求められる。エビデンスを探すのもこの仕事。
    • good
    • 0

読書感想・解説系のSNS

    • good
    • 0

校正とか

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A