重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

失業手当(ハロワに申請するやつ)なんですが、退職してから2ヶ月後に申請したら、待機期間は7日+2ヶ月ですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

そうです。


あくまで申請した日から失業状態とみなされるので、うっかり2ヶ月間申請を忘れていた場合、申請してもそこからは7日+2ヶ月です。
だから退職してまず速攻でやるべきことは失業給付金の申請ですね。
このへん、辞めた日から自動で計算されると勘違いしてる人も多いですね。

ただ、会社がなかなか離職票を送ってこなかったりする場合、それでも放置せずにハロワへの相談や求職登録はしておいたほうが良いです。
相談記録とか残っていれば考慮して早めてくれることもあるので。
    • good
    • 1

※失業保険は原則として退職してから一年しか有効期限がないのであまり遅く申請すると最悪、待期期間の関係で全部受け取る前に終了しますよ。

    • good
    • 0

退職してから2ヶ月後に申請したら


>いつ申請とか関係ないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!