重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

賃貸・売買ともに、専有部分を含めた完全禁煙マンションがほぼ存在しない理由は、入居者の属性を絞ると入居申し込みが減りカネにならないからですか?

A 回答 (3件)

先月も同じ質問してたね


もう回答出てるから何度も質問する必要はないよ

極度な嫌煙家だけで満室になるほど嫌煙家が同地域に居ないからだからもうこの質問は終わり
    • good
    • 6

喫煙者を入居させてタバコ臭くさせたほうが退去時に金もらえるから。


売り物件でも安く買い叩けるから。
完全禁煙にするメリットがない。
    • good
    • 1

まぁ金にならないが一番の理由です。


一般に対象者を絞って、申し込みを減らすと需要と供給のバランス上、相場が下がります。

でも完全禁煙マンションを作って、相場より高く売れるとわかれば一気に広まる可能性はあります。

まぁ賃貸は不可能に近いと思いますが、分譲は可能性を秘めてます。

あとひとつあるとすれば、専有部分にまで禁煙の縛りを付けるというのは、道義上良くないと言うことがあります。喫煙は違法行為ではありません。つまり差別に当たるわけです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A