重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

選挙前だけに限って各政党は、減税や一時金の配付などと徴収し過ぎた税金を財源にした政策を言いだします。
よくよく考えると税金を使った寄付、悪くいうと買収に近い行為だと思いませか?

普段から物価高騰に対する何らかの政策が必要と考えますが?普段は動かず選挙が近づくと各政党は減税や一時金の配付などと票集めに走ります。こうした政策は税金を使った寄付や買収だと考えませか?

公職選挙法に抵触しないものの大変にグレーだと考えます。特に減税は長期に渡り税金収入が減りますので、「選挙だけ乗り切れば良し」とする方達は反対をしています。こうした現実を見ると公職選挙法違反に当たると考えませか?

A 回答 (12件中11~12件)

はい。

思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございます。

>はい。思いません。


公職選挙法違反紛いの行為を何とも思わない。
太っ腹ですね。驚きです。

お礼日時:2025/05/22 10:48

合法的買収です



政府とはヤクザと変わらないですからな

当然でしょう

米の値段。お分かりでしょ?

ヤクザより酷いかもね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございます。

>米の値段。お分かりでしょ?

米はある、誰かが米を買占めているなどデマを流した江藤農水大臣の発言も一因ですね!

最近は、米を買ったことない で更迭されました。

嘘つき大臣には付ける薬がありませんね!

>米の値段。お分かりでしょ?

その通りですが米の価格高騰は、江藤農水大臣の米は有る、誰かが買占めているなどデマのコメントも一因です。最近は米を買ったこと無いなど嘘を言い更迭されています。
嘘つき大臣が起こした令和の米騒動ですね!

お礼日時:2025/05/22 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A