
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
他人に理由を聞いても答えは出ません。
想像で言うならば、無知な経理担当者が5月分の社保も控除した結果ともいえます。
一般論で言うならば、5月の給与からは4月分の社保を控除します。
すでに退職しているので5月は国保もしくは次の会社の社保等になるので、前職からは控除されません。
普通に考えて満額(2ヵ月分)を控除される理由はありません。
つまり、常識的に考えて説明できる理由はありません。
No.1
- 回答日時:
それ、本当に満額として引かれてるの?
給与明細にそう書いてある?
単に折半分の2ヶ月分が引かれてるとかで満額に見えるだけでは?
例えば社会保険の脱退日って退職日の翌日になるので、月末を退職日にすると翌月の1日まで入ってることになるので翌月分の保険証が発生する。
その場合、退職月と翌月の2ヶ月分が引かれることになるので満額に見える。
セコい会社もあって翌月分のを払いたくないから、月末の前日を退職日にしてくれと言ってくるところもある。
もし退職日を月末にしてないなら会社に訊いてみないとわからないね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 健康保険と厚生年金の天引きについて教えてください。 先日、6月20日に前職を退社し、翌日21日より新 3 2023/07/02 02:08
- 健康保険 健康保険・厚生年金保険の支払いについて 5 2023/07/02 12:08
- 財務・会計・経理 【給与計算・経理に精通している方、教えてください!】 1 2024/12/14 11:23
- 就職 転職後の税金天引きタイミングと気をつけるべき事について タイトルについて教えて下さい。 ・10/11 3 2023/11/09 14:13
- 厚生年金 社会保険料の定時改定について 1 2024/02/21 20:27
- その他(保険) 転職した初月の社会保険料について 3 2024/01/28 20:01
- 正社員 年間休日の少ない会社への入社 6 2024/07/19 11:43
- 所得・給料・お小遣い 入社時期 社会保険料について質問です。 12/9に入社し、初月から社会保険に加入しました。 給与は、 1 2024/12/12 21:36
- 健康保険 社会保険料について教えて下さい。 10月1日に入社、ここは15日締め当月25日払いで10月25日払い 2 2024/12/19 14:37
- 就職・退職 金融機関の退職後の営業手当(サポート手当)についてです。 3月末に、金融機関を退職したのですが、6月 1 2023/06/22 21:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は会社でパワハラや理不尽に...
-
ピッキング(指定された商品を...
-
26歳です、高卒無資格といって...
-
最近、退職代行が流行っていま...
-
自衛隊10年目のものです。 陸曹...
-
失業手当(ハロワに申請するやつ...
-
不当解雇による裁判請求について
-
県の人事の方にこういうのが嫌...
-
25歳バイトしていた女です 2年...
-
自己都合で早く退職を申し出る...
-
会社都合なのに、自己都合退職...
-
一身上の都合で、同月入退職を...
-
失業保険・退職金に詳しい方に...
-
これからの生活防衛について
-
ハローワークからの求人の応募...
-
退職勧奨について
-
これからの世の中について
-
内定がきまり、まだ入社日は決...
-
失業保険給付期間中のアルバイ...
-
退職代行を行う若者が増えてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
加給年金についてですが、現在6...
-
積立ニーサ 銘柄変更
-
NISAのロールオーバーについて
-
レンタルビデオを無くしてしま...
-
大学院卒で社会人となりました...
-
昔の保険料
-
冬の賞与が出た入社一年目です...
-
国民年金を1年未納した場合国民...
-
【NISAは1人1800万円までが満額...
-
私は、昭和40年8月生まれの男な...
-
自衛隊を退職した叔父。 叔父の...
-
知り合いから聞いたのですが、...
-
国民年金の給付額
-
専業主婦の国民年金未納期間
-
注意事項に載せろ
-
障害手帳3級で、障害者雇用枠の...
-
積み立てNISAについて質問です...
-
国民年金免除された場合の将来...
-
楽天インデックスファンドの内訳
-
特定口座から新NISAへの動かし...
おすすめ情報