
年金暮らしの父親なんですが、定年後しばらくは夫婦で登山というよりは、トレッキングしたり(でも富士山には登っています)していましたが、近頃は足腰が悪くなり、散歩以外では引きこもって、テレビの番をしています。
耳もかなり遠くなって、現在はBluetoothのネックスピーカーを使って貰っていますが、接続の調子が悪いと何度も切ったり入れたりして上手くいかなくなったり、充電のし忘れもあります。
お勧めのものは有りませんでしょうか?
ネットで探すと、
ライソン 肩にかけるスピーカー KAYWS-010B
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%8 …
最大音量が低いという投稿があるのが心配です。耳の遠い老人に使いたいので。
パナソニック ゲーミングネックスピーカー SCーGN01 有線モデル
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%8 …
ゲーミング用ということで過剰性能かなとも思いますが、どうでしょうか?
他にもお勧めできるものなどありますか?
テレビ用なのでAUXピンジャックで接続できるものが条件です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
上のはわかりませんがパナソニックのは良かったので、アリかなと思いますが、
有線のはモニターで使うなら良いですがテレビだとかなり邪魔かなと思います
このような手元スピーカー(無線)か、無線のネックスピーカーが良いかなとは思いますがどうでしょう
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS- …
無線といっても専用のでbluetoothではないので、テレビに影響されず接続性は問題が出ないかと思います

No.1
- 回答日時:
うちの親父は、そこまで耳が遠いわけではありませんが
首掛けではなく据え置きの箱型の耳元スピーカー使ってますよ。
https://amzn.asia/d/gaShOwS
こんなやつ
顔見せに行くと、手元で音を消せるのがいいみたい。
電源はUSBタイプなので、テレビから音声1本、電源1本の2本が出るので目障りかもですけど
ご回答ありがとうございます。
据え置き型は既に色々と試していまして、現在はネックスピーカー型に今のところ落ち着いている状態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スピーカーケーブル
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
ACアダプタをコンセントに挿すとパソコンが勝手に起動してしまう。
ノートパソコン
-
パソコン用外付けBDプレイヤーで、テレビ放送を焼いたBDディスクを見れますか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
-
4
室内地デジアンテナについて
テレビ
-
5
【写真加工】この添付画像のように1枚の写真の周りに同じ写真が薄っすら周りに散らばって表
一眼レフカメラ
-
6
親戚の家のリビングに置いているテレビAでNHKだけが映りません。離れた部屋の寝室のテレビBでは映りま
テレビ
-
7
WH-1000XM4は2021年8月高2の時に初バイトのお給料で買った思い入れのあるヘッドホンなんで
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
8
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
9
SATA電源ケーブル
アンテナ・ケーブル
-
10
テレビの音声端子の信号
テレビ
-
11
学校から1人1台貸し出されているパソコンで、家のWiFiを繋いでYouTubeをみたりしています。
ノートパソコン
-
12
これのどこが不適切な表現ですか?分からなすぎて頭抱えてます。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
パソコン用スピーカでテレビを聞けるか
テレビ
-
14
CDプレーヤー
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
訳あってブルーレイレコーダーが2個になりました そのせいでHDMI端子の差し込みも2個使う事になりま
テレビ
-
16
2010年液晶テレビ購入時にリサイクル料金支払っている場合(領収書あり)
テレビ
-
17
ブルーレイは、近い将来なくなる?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
18
100円ショップなどで売られている Bluetoothイヤホン 音が良いなどおすすめはありますか?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
19
ハイセンスのテレビについて
テレビ
-
20
バッファロー 外付け BD BRXL-PUS6U3でテレビ録画BDが見たいのですが
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
老人向けの有線のネックスピー...
-
LogicoolのZ623の右スピーカー...
-
Windowsのスピーカーマークの対...
-
SPDIF 同軸ケーブルによる音声...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
オーディオ出力入力端子がPCに...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
レコードプレイヤー初心者
-
オーディオケーブル ステレオ...
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
端子の磨き方について教えてく...
-
一体型パソコン画面をTVに映す...
-
COAXALとRCAケーブル...
-
アンプとスピーカのつなぎ方
-
サブウーファープリアウト端子...
-
HomePodを2台所持していて、ス...
-
ICレコーダーのマイク入力端子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
老人向けの有線のネックスピー...
-
Windowsのスピーカーマークの対...
-
HDMI変換器 PC音声出力したい
-
パソコン オーディオ端子に関して
-
テレビに時にはスピーカー時に...
-
BOSE Companion3 seriesIIをテ...
-
PS4とPCのつなぎ方を教えてくだ...
-
スピーカーから音が出ない
-
テレビの音声をブルートゥース...
-
PC用のスピーカーについて
-
SPDIF 同軸ケーブルによる音声...
-
JBL PEBBLESとPS3の接続について
-
PCにスピーカーを2つ追加したが...
-
Realtek HD オーディオマネージ...
-
PCと液晶テレビを接続したが音...
-
音声入力端子3.5mmステレオミニ...
-
LogicoolのZ623の右スピーカー...
-
PCで動画を見るとブツブツ音が...
おすすめ情報
据え置き型は既に幾つか試しております。老人専用の聞きやすくなっているという触れ込みのものなどもやっており、他には骨電動などもためしてみました。こちらも充電のし忘れや、接続が待てなかったり、有線はPC用しかなく、現在はネックスピーカーが一番耳に近い所で良く聞こえているようです。
最初に密閉型のヘッドフォンを使ってもらっていましたが、夏場に蒸れる問題があり、次にカナル型を今でも充電中に使っていますが、長時間は耳がどんどん悪くなる感じがするようです。(実際、良くないと思っています)
No.2の「パナソニックのは良かったので、アリかなと思います」を受けて、パナのやつをかってみようと思います。邪魔かもということですが、テレビの番をしているだけなので、大丈夫かと思います。
ありがとうございました。