
保育園の先生から以下の内容を伝えられました。
・お友達とのパーソナルスペースを保ててない(好きなお友達(同性ですが)を抱きしめるなど)
・お昼寝できない
・お昼寝できない時に、モゾモゾしたりして周りの子供達が起きてしまう可能性がある
・お昼寝できないから(午前中の疲れが取れないから)夕方、変なテンションになってお友達にぶつかったり(体当たり)してしまう。(話を聞く集中力の欠如もある?)
何かご家庭で気付く事ありますか?と聞かれたのですが…
パーソナルスペースの問題は、嫌がっているお友達がいるなら改善は必要だと思っていますが、まだ4歳なので私自身があまりピンときていません。
お昼寝は、2歳児後半から家でもしていません。(環境を整えてもしませんでした)
よってお昼寝の習慣がありません。
夜、家で寝る時もすぐには寝ませんが大声を出したりゴロゴロしたりする事もなく、眠たくなったら寝るようなイメージです。(私も一緒に寝ています)
ハイテンションも子供なら普通かな?と思っていて。
何に気付けばいいのかわかりません。
私の子供への観察不足なのでしょうか…愛情不足からくる子供の言動なのでしょうか…
子育て経験者の方にご意見をお聞きしたいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
園での集団行動ではみ出すことが多いので、保育士は園で困っていることを伝え、家の様子を聞きたい。
そんなところです。
お子さんがお一人ですと、その子に親が合わせてあげればいいのでそう困ることもないのでしょう。
ただ集団生活は皆の波に乗って動かないといけませんし、本人がやりたくないことも頑張らねばいけない時があります。
年中さんなので、子どもが大人に合わせるということも必要です。
眠くなったら寝るではなく、決まった時間に寝て起きるようにされていってはどうでしょうか。
夜から朝までたっぷり寝ているので昼寝の必要がないのかもしれません。
(具体的な生活が掛かれていないのでよく分かりませんが)
朝、一時間早く起こしてみるのはどうですか。
静かに落ち着いて過ごす時間と、元気に動く時間のメリハリをつける。
「今は、~の時間だから静かに座っていてね」「今日は~で沢山動いたから午後は静かに過ごそうね」
「保育園で先生が話している時はお友達に抱き着かないよ」
「抱きつく前にお友達にハグしてもいいって聞いてね」
「ここは沢山動いてもいい場所だから走っても大丈夫」というように言葉で教えてあげて下さい。
多分、お母さんやお父さんがほんのちょっと接し方を変えると変わるのではないかな。
愛情不足ではなく、手間を掛けるポイントがずれている気がします。
No.5
- 回答日時:
うちは、お昼寝しないので。
だと、保育園ならダメなんじゃない?やっぱり。
幼稚園はお昼寝なしで降園し
やっぱりお昼寝なんてもちろん、しませんから
公園で遊んでますよ。
夜は早寝ですね。8:00には寝ますね。
寝れないのは、いわば普通ですけど、
保育園では通らないわけですね。
No.4
- 回答日時:
幼稚園向きだね!転園転園!!
保育園は生活面を重視して保育して、
集団で一日のスケジュールで決まっているので…
やっぱりお昼寝してもらえないと、
保育士さんが朝から夕方までに終わらせなければならない仕事が、出来ないですからねー。
ま!簡単に言えば迷惑なのかな!
寝ろよ!的な。
周りに合わせられないあたりも、
気にしているのかもしれないですね。
4歳なら大体、わかるんじゃないですか?
No.2
- 回答日時:
発達に観察が必要な「気になる子」だということかと
家で子供一人で見てるときだけでなくて
遊び場に連れて行ったり他の子供と遊ばせるときにはどうでしたか?
あと眠くなったら寝るというのも
お子さんが寝る時間に合わせてるとか
親がつきっきりだから大人しく寝てるのでは
お昼寝させようとしても寝なかったときは起き出して遊び始めたりしてませんでしたか?
今も例えば早寝させようとして床に入れたら寝ますか?
言葉が早いとか遅いとか
運動の発達の時期や順番とか
お友達にベタベタする、抱きつく、もたれかかるとか
他の子より元気が良いとか
やたらよく喋るとか
そういうのはないですか?
一度発達相談へいかれてはと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1人目産後5ヶ月前に2人目の妊娠が発覚しました。 旦那の実家に住まわせてもらって金銭面でも生活面でも
子育て
-
習い事をやめることについて
子育て
-
主従関係の夫婦でした。離婚して主従関係だけ残った場合どうすれば良いですか?
離婚
-
-
4
看護師と並び保育士が嫌い
その他(恋愛相談)
-
5
なぜコンビニはセルフレジにならないのか教えてください。 セルフレジでいいと思いませんか?
スーパー・コンビニ
-
6
戸籍謄本の読み方チェック
戸籍・住民票・身分証明書
-
7
実家暮らしの男子が女子を部屋に呼ぶことについて
カップル・彼氏・彼女
-
8
トイレの中にある赤ちゃんのオムツ交換台
子育て
-
9
借金したことないのに
カップル・彼氏・彼女
-
10
アメリカにはダイエットコークというのがあるそうですが、日本にあるゼロコーラとの違いはなんでしょうか?
飲み物・水・お茶
-
11
長文すみません。親に同棲を反対されています。 4月から新社会人になります。大学生4年女です。 付き合
父親・母親
-
12
払うの当たり前でしょう!?ほんっと子持ち&母子って図々しい虫唾走るころしたい。 先日職場の飲み会があ
子育て
-
13
童顔ママ
子育て
-
14
社長の行為はパワハラでしょうか?
会社・職場
-
15
一歳の誕生日 何しました? 夜はおうちで家族でお祝いしますが昼間は何しよう??という相談です 昼間は
子育て
-
16
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
17
赤ちゃんが大きすぎる?
赤ちゃん
-
18
ひと回り以上年下の女性と結婚する男性
婚活
-
19
リュックの口が開いていたのに、、
その他(社会・学校・職場)
-
20
結婚とマイホーム
プロポーズ・婚約・結納
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
3歳の子供連れでTDL。いい昼寝...
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
赤ちゃんを連れてると話しかけ...
-
おしゃぶりが口から落ちないよ...
-
子供の足にうっ血性の赤い斑点...
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
9ヶ月になったばかりの赤ちゃん...
-
赤ちゃんが夜中に這いずり回ります
-
指しゃぶりができず大泣きしま...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
夜中の排便(1歳1ヶ月)
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
6ヵ月の自分の子供が嫌いにな...
-
ゆりかご・クーファン用のミニ...
-
赤ちゃんの頭が布団から落ちて...
-
お祭りの道が大混雑の中、平気...
-
完全に首が座っていない娘のお...
-
散歩やお出かけに出ると寝てし...
-
床を足でドンドン!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
よその奥さんと比べられます。 ...
-
3歳の子供連れでTDL。いい昼寝...
-
1歳の子供を見ながら 子が寝た...
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
布団から落っこちます!
-
かた太りって・・・
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
子供の足にうっ血性の赤い斑点...
-
9ヶ月になったばかりの赤ちゃん...
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
生後4ヶ月 外だと静かですが...
-
生後2ヶ月で6.5キロに!母乳飲...
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
夜中の排便(1歳1ヶ月)
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
おすすめ情報