重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

流星群の極大日はロケット打ち上げの日程に影響しますか?
例えば、00年代初めのしし座流星群の時みたいにものすごいたくさんの流星の観測が予測されているような日にロケットの打ち上げ(有人、無人問わず)が実施されることはあるのでしょうか?

A 回答 (7件)

検索したら知恵袋でも同じ質問しててワロスw


そんなに気になるなら自分でググればいいのにw

諸外国ではどーだか知らんがわーくにではそんな些細な事は問題にしないようですよw

https://x.com/kentadano/status/1867673261909455148
https://www.facebook.com/starforest.wakayama/pos …

それどころか流星群に向けて発射するロケットもあるんだとさw

http://www.wada-lab.it-chiba.ac.jp/project/

さらには人口的に流星を作るために打ち上げるロケットまで計画されるとかバロスw
コレがのちのコロニー落としであるw
    • good
    • 0

流星群って言ってますけど、


ほぼほぼ塵なんですけど。
それと、打ち上げ角度や
軌道で、避けられる技術あると
思います。
    • good
    • 0

流星群の極大日は予想できますので当然それは避けてるかと思います。

    • good
    • 0

中の人じゃないから知らんけど、流れ星にぶつかる確率なんて極小だぞw


ロケットよりはサイズ的にかなり小さいが、記録に残るかぎり人間が流れ星(隕石)の直撃を受けた事例は存在しないんだぜw
ごく僅かに「家に直撃した事例」はあるし、直撃じゃないが跳弾が人に当たった事例はあるらしいでw
即ち当たる確率は「ゼロでは無い」というレベルだぞw

※地表まで到達するサイズがそもそも少ないので「人に当たる確率」と「打ち上げ中のロケットに当たる確率」では必然的に後者のが上ではあるけどなw

そんな僅かな確率論を気にするより地球の周囲に大量に存在するデブリを気にした方がまだ現実的ですw
    • good
    • 0

流星群の極大日がロケットの打ち上げ日程に影響を与えることは稀にあります。



流星群の極大日(=最も多くの流星が観測される日)は、地球が多数の微小な流星体(宇宙の砂粒や石粒)と接触する時期です。これらの粒子が地球の大気に突入して光るのが「流れ星」です。

ロケットが通過する成層圏・熱圏を含む大気圏外では、これらの流星体が高速で飛来するため、衛星やロケットに物理的な損傷を与える可能性があります。特に流星体は秒速数十kmの速度で移動しているため、衝突時のエネルギーが非常に高く、破損や機能停止の原因になります。極大日には流星体の密度が高まるため、リスクが通常よりも高まります。

宇宙機関(NASA、JAXA、ESAなど)や民間企業は、特に大規模な流星群(ペルセウス座、ふたご座など)の極大日を避ける。流星群の進行方向を考慮した軌道設計をする。衛星や宇宙船に対して、微小粒子との衝突を想定した防護対策をとる。などのような対策を講じる可能性があります。

非常に稀な例ですが、過去に流星群の極大日がロケットの打ち上げに影響を与えた実例があります。

スペースシャトル「ディスカバリー」号(STS-51)ミッション(1993年8月)では、NASAはペルセウス座流星群の極大日(8月11日)に近い日程でのスペースシャトル「ディスカバリー」号の打ち上げを延期しました。流星群の活動が活発な時期には、流星体との衝突リスクが高まるため、安全を考慮して打ち上げを延期したとされています。

1993年、ペルセウス座流星群の活動が活発になる可能性が高かったため、NASAはハッブル宇宙望遠鏡を再調整し、流星群の影響を最小限に抑える対策を講じました。流星群の活動が活発な時期には、宇宙機器が流星体との衝突リスクにさらされる可能性があるため、事前の対策が重要とされています。
    • good
    • 0

流星が見える、ということは大気圏内に突入する、ということです。


多分銃弾より高速の塊が・・・・。
ロケット、だけでは不十分、大気圏外に衛星等を打ち上げるロケットですね。
衛星部分にその粒子が当たれば即打ち上げ成功しても無駄になりますね。
    • good
    • 0

先ず、避けて予定しないと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A