
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
かなり私的な考えですが(一応アメリカの大学院で言語学を選考していました)、"Who is that singing girl?"の場合、"singing girl"がひとかたまりの名詞として扱われています。
このため、あたかもそれがその人の職業か何か、その人を特定するもののように感じてしまうのです。これに対し、"Who is that girl singing?" の場合には、"Who is that girl singing a song?"のように、目的語が必要と思います。
たとえば、"Who is that girl climbing a mountain?"の場合、"Who is that girl climbing?" とは言いません。必ず目的語を伴います。
日本語では、よく主語や目的語を省略しますが、英語ではしません。これは、英語は、文法規則が最優先される言語だからです。これに対し、日本語は、文法規則よりも談話や意味といった要素のほうが強く働き、文法規則をいわば相殺してしまうのです。
言語学の中でも機能派主義的な見解です。ご参考までに...

No.5
- 回答日時:
ここでのsingingは#4さんの仰るように現在分詞の用法になります。
そして、現在分詞は何も他に副詞句などを伴わない場合は名詞の前に置かれます。参考URL:http://plus.naver.co.jp/browse/db_detail.php?dir …
No.4
- 回答日時:
singing girl の singing は現在分詞で、形容詞のように名詞を修飾し、「~している」という意味で、singing と girl のいずれにも第一強勢が来ます。
walking shoes の walking は「歩くこと」を表す動名詞で、次に来る名詞と複合語を形成し、walikng に第一強勢、shoes に第二強勢が来ます。
同様に、walking dictionary「(歩いている辞書→)生き字引」では walking は現在分詞で、dictionary にも第一強勢が落ちます。
walking chair 「歩行器」では、walking は動名詞で、chair には第二強勢しかありません。
同じ -ing形でも、紛らわしいですね。
No.2
- 回答日時:
singing girlを少女歌手とするのはちょっと無理がある気がします。
少女歌手なら girl singer でしょう。おっしゃるとおり、Who is that girl singing? なら「あの歌っている少女は誰ですか?」の意味にしかとれないと思いますが、1語だけで後置修飾することは普通はありません。Who is that girl singing over there? のように2語以上のときには後置修飾しますが。
No.1
- 回答日時:
エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/english/
でWho is that girl singing?を訳したら、
「その少女はだれに歌っていますか?」
となりました。正しいのは、やはり
Who is that singing girl?です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
「Rebirth」と「Reborn」の使い...
-
I have no money と I don't ha...
-
動名詞 needs to be repaired/ ...
-
本(単位)を英語でどう書く?
-
which~とwhich of~の使い分け
-
The動名詞と、ただの動名詞...
-
「~することです」と「~する...
-
sound はどんなときに複数形に...
-
the more the more で名詞を連...
-
stand-by とstand by の違い
-
名詞で名詞を修飾するのはどう...
-
英文法について
-
baconはなぜ不加算名詞?
-
依頼部門、申請部門を英訳する...
-
英語 ofについて
-
どうして私の水着があなたの荷...
-
一つの形容詞で複数の名詞を修...
-
NonとNoの違いはなんですか? 禁...
-
年(1980年)と年代(1980年代...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
動名詞 needs to be repaired/ ...
-
which~とwhich of~の使い分け
-
「Rebirth」と「Reborn」の使い...
-
英語 ofについて
-
本(単位)を英語でどう書く?
-
The動名詞と、ただの動名詞...
-
動詞的動名詞、名詞的動名詞と...
-
stand-by とstand by の違い
-
I have no money と I don't ha...
-
sound はどんなときに複数形に...
-
the more the more で名詞を連...
-
「システム担当」の英語表記は...
-
詳しい方:「such a」と「such」
-
θ役割・θ基準について。
-
NonとNoの違いはなんですか? 禁...
-
It is a fun. と It is fun....
-
肩書き「主宰」の英語表記
-
go on safariっていう表現が分...
-
英語 a half year と half a year
おすすめ情報