重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

結婚を前提に付き合っている彼女がいるのですが、
一緒に過ごしていて自尊心を失ってしまうことが多く、このままでは自分がダメになってしまう気がしています。

相手の些細な言動が気になったり、ふと人の話を聞き忘れていたり、
逆に同じ話を重ねて話していたりするとそれについて冷たく指摘をされたり、
自分が真剣に話そうとすると軽くあしらわれたりと(そういう会話のノリらしい)、
どこか平等に取り合ってもらえている気がしていなく、一人になった時にふと疲れを感じてしまいます。

普段、家族や親しい友人と話していても拾われないような点を拾われることが多く、きっと気づかない間にストレスになってしまっているのだと思います。
また自分が相手の言動が気になっていちいちそれについて言及をしてしまうため、自分はとても心が狭い、人として器が小さいんだと自己嫌悪に陥ることも多いです。

今まではそういうコミュニケーションの一環として過ごしてきたのですが、
冷静に自分はダメだと思って付き合っていることに異様さを感じてきました。

このような関係性を良しとして捉えていいのでしょうか。、

A 回答 (2件)

結婚しないのなら付き合うのは辞めましょう


女性は結婚したいからお付き合いするのです
貴方は結婚には向きません
人とのコミュニケーションを楽しく出来ないのは
人と一緒に暮らせません
    • good
    • 0

相手さんも同じことを考えているかも。


このまま後50年付き合うか。
何かを突破できなければ、
もっとリラックスできる方に
チェンジするのが、お互いの幸福では?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A