重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

コロナを5類化して感染対策やめたのに死亡率が減ったのはなぜでしょう。

令和4年の死亡率:39.1
令和5年の死亡率:31.5
令和6年の死亡率:29.8
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/k …
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/g …

質問が理解できない人、回答が分からない人は、無理やり回答しようとしないでください。
わかってるつもりでも、ただの妄想(根拠のない回答)は不要です。


以下はコロナの歴史

令和3年11月
 全人口比で76.9%の2回接種完了
 https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/v …
令和4年1月
 オミクロン株が流行(弱毒化)
令和5年5月
 5類に格下げ
令和6年4月
 79.5%が2回接種完了 
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …

下記オープンデータを元に、日毎の致死率を計算した結果
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/open-data.html
2020年6月ごろ~2021年12月ごろ:1~10%   (2021年は令和3年でオミクロン株流行前)
2022年1月ごろ~2022年12月ごろ:0.4%以下  (2022年は令和4年でオミクロン株流行後)
2023年1月ごろ~2023年5月:1.5%以下

A 回答 (4件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

読む価値あるかどうか分からない有料記事はられても読まないよ

お礼日時:2025/06/11 19:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

論理的思考が出来ないAIに論理的な質問しても意味ないよ。

お礼日時:2025/06/11 18:11

当時は、重症化率が下がって病院行かなくなった感染者がかなりの数いたので重症化率や死亡率が上がって見えるって言ってたよ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

私は令和4年と、5年6年を比較してる。

免疫獲得はワクチンだから、令和3年に完了
集団免疫が出来なかったから、令和4年に何度もマンボウしてた
弱毒化したのはオミクロン以降であり、令和4年に流行した
死亡率は翌年にならないと分からないから、死亡率を見て決めるなら、死亡率最多の令和4年に五類化を決めるのはおかしい
致死率はオミクロン流行以降変わっていないか、五類化前にはむしろ高くなった(ように見えた)
重症化率は令和4年も5年も変わらない

これでいいかな?
因果関係が逆とは?

お礼日時:2025/06/11 18:07

因果関係が逆かな。



免疫獲得率が上がり、集団免疫ができたことにより毒性の強いタイプのCOVID19の流行が収まり、弱毒化したものへ変化した結果死亡率が減ったので、5類化して感染対策やめた。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2022年1月ごろ~2022年12月ごろ:0.4%以下
2023年1月ごろ~2023年5月:1.5%以下

致死率は5類化直前に上がってるよ。

お礼日時:2025/06/11 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A