プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日修学旅行から帰宅した中3の息子が、新幹線の中でmp3を没収されました。

先生から「迷惑をかけてごめんなさい」は!?と言われた際に「一人で静かに音楽を聴いていただけで誰にも迷惑をかけていない。もし、バスの中だったならば、ガイドさんの話を聞くのに不都合があったかもしれないが。」と謝罪を拒否したそうです。

そうしたら帰宅時に返してもらえず、一週間後に親が受け取りに行くんだそうです。

(1)
没収品を一週間も返さない権利が学校にはあるのでしょうか?
また、そんなことで親が受け取りに出向く必要もあるのでしょうか?

(2)
『持っていってはいけないもの』の基準ってどこにあるのでしょうか?

今回のmp3は“電化製品”に含まれるのでいけないそうです。
また“トランプ”はOKなのに“花札”はダメ。
「ドライヤーはOKだがヘアアイロンはダメ」とか、肩に斜めかけするタイプのリュックはダメとか、くるぶしソックスはだめ、等々理不尽なことがたくさんありました。
・斜めかけリュックで来た子は没収され、その子の荷物は班の子達のリュックに少しずつ入れたそうです。
いけない理由は「ちゃんと歩けないから」とのことでしたが、何の不都合もなく歩けますが…??
・くるぶしソックス、いけない理由は「危ないから」。履いてきた子は脱がされて裸足で歩いたそうです。こちらの方がよっぽど危ないのではないでしょうか??

まだまだ他にも日常の学校生活でも理不尽な規則で何でもかんでもギュウギュウに押さえつけられているように感じて仕方ありません。

一週間後に受け取りに行った際には謝罪するつもりは全くなく、逆に上記のように感じていることを話してこようと考えています。
(一週間取り上げられたまま、ということにも納得できませんが。)

皆さまのご意見をお聞かせ頂けますよう、よろしくお願い致します。

A 回答 (109件中21~30件)

私が中学時代の修学旅行での話です。

お小遣いが五千円と言う上限が有ったにも拘らず、守らない人が半数以上居て… その事自体もかなりショックでしたが、中には(中学生なのに)七万円以上のお小遣いを持って行った人も居たのには吃驚しました。きちんとお小遣いの上限を守った人の中には泣き出す子さえ出て来ました。相談者様は逆に此の事例を聞いてどの様に思われますか?? 二泊三日の中学生の修学旅行に○万円もの大金を持って行った事…金銭感覚正しいと思われますか?? 「だから何??」と言われても困りますが…

御免なさい…くるぶしソックスって何??(苦笑) MS3って何??(苦笑)
無知ですみません・PS2等のゲーム機みたいな物でしょうか??
私が中学時代はソックスは真っ白い三つ折用のみしか許されておりませんでした。ワンポイント柄入りすらNGです。真っ白いハイソックスも勿論NGでした。


花札って賭け事ですヨネ?? 義務教育の修学旅行で賭け事を教える学校って有るの?? 何故花札許せるの?? 倉敷市なんか場外馬券場が来る事自体大反対なのに… 賭け事の花札は良くて、ゲーム機持参が許されない事には納得行かないと言う判断基準が、私には判りませんが。修学旅行でゲーム機器必要な訳?? そんなにゲーム機器が必要なら、修学旅行よりゲーム機器を優先させれば良かった訳ですヨネ?? 親御様(貴女様)の方が大人気無い気がします。

相談者様が中学時代には当時流行っていたゲーム機器は許されていましたか?? 校則は如何でしたか?? それらを守って来た訳ですヨネ?? 何故自分が親になったら、大人気無い言い方をなさるのか… 高校生でもきちんと理念の叶った回答を書かれている方が居られます。そう言う意見を読んで何とも思いませんか?? 恥かしくなりませんか??
私が中学時代の修学旅行でのお小遣いにしても、真面目にルールを守った生徒達に対しては、どの様にお思いか?? 逆に私は相談者様に質問してみたいです。私もきちんと守った側です。ルールを守らなかった人たちと同じ空気を吸っている事に情けなく惨めでした。
校内暴力も無く、卒業式に警察も来なくて、又他校に「卒業式に警察が来ていない様な非常識中学」呼ばわれされて迄、真面目な中学校でしただけに…凄くショックでした。
判りますか?? 此の気持ち… 相談者様のしている事はきちんとルールを守っている子供達の気持ちを踏み躙(にじ)る行為です。学校に対しての反感を持つのは相談者様の自由です。どうぞ御勝手に…です。どの様な対処をしようが、私には無関係です。なので相談者様の御子様がどの様な人生を送ろうが、どの様な犯罪者になろうが、私には無関係だし無関心です。全く興味が有りません。

確かに世の中理不尽な規則が多いし、理由も理不尽な事が多いです。でも規則が無い世の中になったら、どんな世の中になるのか考えてみた事が有りますか?? 理不尽でも納得行かなくてもルールが有るから、皆様の回答でも判る様に其々の筋の通った回答が有ると言う物です。確かに修学旅行の持ち物ルールの判断基準は判りません。其々の行政(都道府県・又は市町村)での教育委員会が決めたのか… でも其の判断基準が有るからこそ賛否両論が有り、其でも其のルールに則(のっと)って物事が運ぶ事が出来るのだと思います。

我家では娘の通う小学校の教頭先生は、「世間体の為なら被害者は泣寝入りしろ!! 子供が一人位居なくなっても何とも思わない!!」と言われた事が有ります。学校のトップに経つ教育者の言う台詞です。貴方様の様な方に反乱(クーデター)起して頂きたい気分です!!(笑) 
でも最低限のルールは守りましょうよ!! して良い事と悪い事の見極め位、何故付けられない大人になってしまったのか?? 教えて下さい。

ANo.100様が答えておられましたが、既に回答者数が100人を越えています。全部お読みになっていますか?? 御礼は無しですか??(笑)

此の件で御子様が虐めの対象にならぬ事も考えてあげて下さいネ!!
    • good
    • 1

私も没収という事については前から疑問に思っていました。

学校側には没収する権利はないと。今回のケースでは、確かにプレーヤーを持って行った息子さんは反省する必要があります。しかし、返却を拒否するのはおかしい事だと思います。警察ではないので説教する権利はあっても、没収する権利はありません。これは学校側に謝罪を求めるべきだと思いますね。いっそ、弁護士等専門家を引き連れていくのがベストでしょうがそこまでするつもりはないでしょう?^^学校に行ったときに、所有権は誰にあるのか?これを盾に攻めればいいのではないでしょうか?
    • good
    • 2

学校は規律を守るところなので、学校が決めた規律は守る必要があります。

たとえそれが不合理なものとしてもです。
また、規律を破った生徒は罰則を与えられてもしょうがないでしょう。
お子さんに規律を守らせるのがいやなら、義務教育が終わったら、その後、あらゆる学校、社会に出させないようにすることです。

また、最近モンスターペアレンツというのが出てきています。
そのようにならないようにお気をつけください。

学校に行った時には、親としての管理責任がなってなかったと謝罪をすべきだとおもいます。
あなたのクレームに時間を割いて、ほかの生徒に迷惑がかかるのも、問題だとおもいます。

大人な対応をお願いいたします。

参考URL:http://www.ohmynews.co.jp/news/20070705/12852
    • good
    • 1

没収等々に関しては、帰宅時に返すものだと思います。


ただ、個人的に修学旅行は遊びじゃないので、mp3プレイヤーなどの個人の世界に入り浸る物の持込はだめかなと。
修学旅行は個人行動ではなく集団行動。集団行動に、上記のものは必要でしょうか?学校に必要なのでしょうか?
他にもいくつか。
くるぶしソックスは、一応集団行動で白いソックスをそろえるためでしょう。危険でも何でもないですが、高校や中学でも本当は禁止していると思います。
ヘアーアイロンは、カールなどをさせて、おしゃれするのを防止するためではないでしょうか?ドライヤーがOKなので。

学校側の『過度な対応』には反対ですが、禁止していることの中には、学生として当然と言うのもあります。
理不尽の中には、理不尽で無いものもあります。ぼくの体育の担任は、集団行動は個人を殺すと言いましたが、それは、社会で生きていくために、最低限身につけておかなければならない、協力して何かをすることを身につけるために必要な事だと言いました。
個人を殺すと言っても、全ての息の根を止めるほどひどいわけではありません。むしろ良識等々を養うために、あえて何かは殺さなくてはいけないと思います。(憎い相手がいる。だから相手を殺していては治安は乱れる一方。殺気はある程度殺さなくてはならない。それと同じ。)
そもそも、最近の学生は乱れすぎてます。シャツを出し、髪を染めて、平気でおしゃれして学校に来る。そんな中で、集団行動はある程度必要となってきます。
多少辛口ですが、過度に子どもを保護しすぎではないでしょうか。個性が尊重される世の中ですが、個性はその程度の理不尽さや規則で消えるものじゃありません。(なぜなら、個性は茶髪や眼鏡じゃない。息子は男だが、男はみんな息子ではない。それと同じ。男を茶髪に変えても同じ。)
本当に、学校にそういったものが必要かどうか考え、修学旅行も学校の授業の延長線上であることを自覚し、もう一度内容を考え直してはどうでしょうか?

最後に言います。
学校は集団行動の場であり、個人が多少殺されるのは当たり前。
集団行動に必要の無い物が一時的没収されるのは当たり前。
ただ、その代わりに社会で生きていくために大切な事を学ぶ。
修学旅行もその一環。
学校の過度な対応は批判されるべきですが、規則を守らない学生も許す親も、文句を言えた立場とは思えません。

とにかく、乱れた学生が大嫌いな高校生の意見です。
    • good
    • 1

結論・・・絶対おかしい


理由・・・矛盾が多すぎる。くるぶしソックスなどがその一例。
しかし、自分もそのような中学の時にそのようなものがあった。(ここまではいかないが、mp3player,携帯は学校に持って行けなかった)
また、没収して返さないのは窃盗罪。
学校にそんな権限はない。昔のバカな教員(体罰やえこひいきを普通にするようなクズな教員)が権力握ってた時代にはそういうのもあったかもしれないが、そういうクズな教員に育てられた人なのでは?(その時代でも苦情を言えば今のようになったのだろうが何しろ日本人は自分を主張するのがヘタクソで、昔だから、なおさら苦情を言わなかったのだろう)
だったらその教員の人間性を疑ってやった方がいい。
何しろそんなクズ教員に育てられた人がろくな教員どころか大人になるとは思えない。
解決方法・・・学校に苦情の電話を入れる、教育委員会に訴える、PTA総会でその没収した教員のことを問題にする、等々。
    • good
    • 3

おかしい!!絶対におかしいと思います。




どうもこんにちは、高校1年になったばかりのtsukika-v3v と申します


確かにmp3は団体行動を学校で行う際に所持するのは良い事では無いとは思います。しかしお子様の言っている事も間違ってはいません。学校側でまだ中学校ですので学級委員または学年評議委員、風紀委員など決まり事を会議する場から原案が出され、意見要望などを申請する機会があったかと思います。その時に「mp3の所持を承諾して欲しい」という申請をせずに持ち物に書いていなかったmp3を持ってきてしまったならこちらは少し不利になってしまうかも知れません。
なので没収はもしかすると問題ではないかもしれません。

 次に質問者様が(親)が取りに行くという件ですがこれも際どいところです。たぶん学校側は学校の行事で生徒が悪いことをしてそれに懲罰した。それが没収であるがそれを当日に返した事により生徒が両親に言わずその場限りの懲罰になったしまい、また今度別の機会で何も起こらない様に両親にも注意を促すため、親に伝えたくて親を呼ぶと言う形を取ったのではないでしょうか。
しかしあくまでこれは私の憶測であり、当方が直接聞いたわけではありません。もしそうだとしてもそう説明するべきですから何も言わず1週間没収するのはおかしいですよね。期間が罰の一部だとしても親が取りに行く必要はありませんよね。

次に「持ってきていけないものの基準」ですがこれはきっと遠足のしおりみたいな感じでお子様が学校側から配布されているかと思います。それもなしに勝手にその場で職員が「これは駄目」「あれは良し」なんて決めていれば統一感がなくなるのでルールがあるのにそれを示す紙や冊子が無いのは変です。確かめてみてはどうでしょうか。


カードゲームの件ですがトランプは遊び方が様々でポピュラーですが現代の子供で花札の遊び方が分からない子供がいるので仲間はずれが出ると勝手に判断したとかそんなところではないでしょうか。わたしはこれらを区別する意味が分かりませんし電池を使わないポータブルなゲームを持ってきて何が悪い??って感じがします。これは学校側におかしいのではないかとはっきり言える事だと思います。


続いてヘアセット器具の件ですが、アイロンはヤケドの恐れがあるから…とか??もうなにがなんだか分からなくなって参りました。意味が分かりません。これもおかしいところです。


肩下げバッグとくるぶしソックスですが堅物な先生方なのではないでしょうか。「だらしが無く見える。服装が変。だけどそれを言う的確な理由として『危ないから』にしよう」みたいなノリではないでしょうか。バッグを没収して他の友達に入れてもらうなんて理不尽ですね。「え!?荷物持ってくれるの?じゃぁ俺も」「私も」みたいな感じでみんなが肩下げバッグできたら先生方はどうなさるのでしょうかね。ぜひ見てみたいです。バッグ自体が駄目なのだったらそれだけ没収で荷物は持って歩きなさいとかにすれば良いのに。没収する意味も分かりませんが。





最後に謝罪無しで行くのはちょいとお勧めしません。私立の中学校で無い限りその地区が全員従わなければいけないので「息子がmp3を持ってきてしまっていた。それは学校側のルールに従っていなかった」という事に関しては謝る必要があるかもしれません。それ以外では積極的にクレーム出して良いと思いますよ☆
私は質問者様の味方ですので一緒に学校の規制緩和とお子様の生活を守りましょう!!


でも1つ忠告します。お子様があと1年間進路指導もある中でその学校に通っていくということを肝に銘じてください。もしクレームをきっかけにマークされるようなことがあると色々といづらくなるのはお子様です。変なこと言ってしまってすみません。私もつい何ヶ月かまえに高校受験があったので少し失礼させていただきました。先生に嫌われると成績に返って来る事もあるかもしれないという話です。




長々とすみません。高1の乱文ですが最後まで読んで頂けて幸いです。
    • good
    • 1

気になったので他の質問みました。


皆さんが回答してるのにお礼は無しですか?

この案件の自分の意見は
どっちでも良いんじゃないですか?
謝罪しなくても良いと思います。
ですけど息子さんの立場が弱くなると思います(常識に照らし合わせると)
自分なら大人の対応をします。
自分の考えや主張が全て通る社会なら楽ですが
そうじゃないのが社会です
だとすれば自分の意に反した謝罪をして
息子の立場が良くなれば良いと思いますよ。
一般的な会社に入って上司や部下にもまれてる生活をしてる方なら同じような考えが多いと思います
    • good
    • 1

mezoforuteさんのようなバカな親が、今の世の中の子供を駄目にしてるんでしょうね。


まず、ご子息は修学旅行にmp3を持って行く必要がありましたか?
決まりごとにわざわざ反論する理由は何ですか?嫌なら学校をお辞めになり転校すれば宜しいでしょ?
禁止されているものを持っていっておいて謝罪はしないとは、自分は狂ってと自覚して下さいね。
    • good
    • 1

こんにちは。


あえて何も回答しませんが・・・

来年には高校の修学旅行があると思います。
私(32才)は高2の冬でした。ですのでもう今年には修学旅行に行くかもしれません。

あれから
・親(質問者様)
・お子さん
ともに、何か変わりましたか?
    • good
    • 1

ちょっときびしい回答ですがご容赦ください。



(1)について
コンサート会場で読書をしている人がいたとします。
私はなんとなく楽しくない気持ちになります。
それと同じです。
小学生?中学生?段階なら、親がやるべきしつけを学校がしてくれたことに感謝すべきだと私は思います。
没収する権利は学校にはありませんし、親が受け取りに出向く必要もないでしょう。
でも、「約束」を破ったのですから、行って謝罪することが子どもを育てる親の姿勢だと思います。

(2)について
学校が決めた約束が「基準」です。それが不合理でも。
子供たちが窮屈な思いをすることは、成長段階を考えたときにムダではないと思います。

大人になって、「ったく、くだらない規則だったよなあ」「でも、まああれはあれで楽しかったよね」と語り合えればいいのだと思います。
    • good
    • 2
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!