
心筋梗塞や癌になったら、細胞はどう変わるのですか?
ある物理系の教授が、心筋梗塞は心筋細胞が窒息して壊死するだけで、そこにある物質は変化しない。と言っていました。また、癌についても、癌細胞は正常細胞の分裂が暴走したもので物質そのものは変化しないと言っていました。
物質が変化しないということは、赤外吸収スペクトルに変化がないことになりますが、実際に赤外分光では変化しないのでしょうか。明らかに血液の量が変わっているだろうから、可視域のスペクトルは変化すると思います。同様に蛋白などの有機物にも変化があると思うのですが。
医学または生物学的にどうでしょうか。もし異なる物質を含んでいたり何かを失ったりするのでしたら、教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
などを見てください。
これはアポトーシスの例でしてネクローシスの例ではないのですが、やってる事は似たり寄ったりです。
染色したり、細胞をすりつぶして電気泳動したりと言ったところですね。
ネクローシスなどで検索されてはいかがでしょう。
参考URL:http://www1.sphere.ne.jp/neki/apoptosis/sld007.htm
No.2
- 回答日時:
どう言う意味で言ったのかはよくわかりませんが、癌化した細胞は正常細胞ではありません。
見た目ですでに違います。また、細胞表面のレセプターなども変化しますし、サイトカインなどさまざまな物質を分泌しています。また、壊死するだけで変化しないと言うのはどう言う事でしょうか?壊死した時点またはその途中で、細胞の中の物質は血液中に流れ出し、変化しますし、壊死した部分にはさまざまな細胞が集まってきますので、元の状態とは異なります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
まず、壊死するだけで変化しない、というところの意味ですが、そこにあった細胞が物質の出入りや変化無しでただその場所で死んでしまったということです。
質問の文章で分かって頂けるかと思いますが、私はある人のこの発言に否定したのですが、実際どういう物質が出入りしているのかということを知らないのです。
とりあえず、変化しているということが分かりました。
もう一つ聞きたいのですが、こういった物質の変化は医学や生物学の世界では、明らかにされているのですか?また、明らかにされているとしたら、どのようにして明らかにされたのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
心筋梗塞は心臓に栄養や酸素を供給する血管が詰まることにより、心臓の一部或いは全体が窒息し、壊死した状態です。
ガンは遺伝子異常となり、停止コドンが効かなくなった無限増殖細胞で、さらに、転移するものを指します。
前者は単純に細胞壊死ですので、本質が大きく変わるわけではありません。しかし、血液中には特異的な変化が現われます。
CPK(クレアチンホスホキナーゼ)という筋縮小・エネルギー代謝に関与する酵素やアルドラーゼという解糖系酵素は異常に高い数値となります。また、LDH(ラクテートデヒドロゲナーゼ)も上昇。
ガンの場合もLDH値は上昇します。また、CEA(癌胎児性抗原)が腺癌では癌細胞数に比例して増加します。
これらの現象が原因となるUV、IRスペクトルの変化は考えられます。
参考になりましたでしょうか?
以上Kawakawaでした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳梗塞経験者とスポーツについて
-
例えば、理学療法士の年収はど...
-
読んでくださると嬉しいです。 ...
-
経験1〜2年の理学療法士に物言...
-
麻酔科医との結婚について
-
理学療法士のお仕事されてる方...
-
理学療法士の年収の平均は?
-
私は47歳独身で、医薬品登録販...
-
人体冷凍保存は、現在の医療技...
-
理学療法士や作業療法士は 50歳...
-
40代後半で、理学療法士や作業...
-
82歳の父親の嚥下力低下で入院...
-
45歳ですが、理学療法士を目指...
-
医者はなぜ2,3年以内に他の...
-
今年の2月に母(71歳)が交...
-
柔道整復師か理学療法士の言う...
-
脳梗塞の治療について
-
あの~すいません、昨日、リハ...
-
例えば腰や背中が痛くて病院でM...
-
理学療法士に詳しい方教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食べようとしたウニが動いてい...
-
身体を若返るにはどうしたらいい
-
癌が転移すると言うのは
-
筋細線維と筋原線維
-
骨髄幹細胞と血液幹細胞と造血...
-
メラニズムと黒変種の違いを教...
-
生物基礎です。 すい臓のランゲ...
-
微小管
-
harvest stem cell
-
リソソーム(lysosome)について...
-
NOSやプロスタサイクリンなどか...
-
ウイルス療法の頭以外の部位の...
-
はじめまして 友達についての悩...
-
ゲーム「メタルギア」での、ク...
-
細胞移植って
-
細胞障害活性について
-
細胞構築学とは何ですか?
-
癌細胞を食べたら・・・
-
テロメアでの不老不死実現は不...
-
ゲムシタビンの不活化体
おすすめ情報