
実は今あるビデオテープをDVDにする計画があるのですが、家のビデオがとうとうダメになってしまいました。
修理するとヘッド交換になるのでかなり高くつきそうです。
それなら同程度、もしくはそれ以上のビデオを今ならもっと安く買えないものだろうか?と思いました。
私がもってるのはビクターのHR-VXG1です。
これより後継機でVXG1と同等もしくはそれ以上の高画質な再生が可能な機種があったら教えてください。
トラッキングが合わないと最悪なのでなるべく同じビクターを考えています。
ビデオからDVDにする時、再生側はなるべく録画した機種で再生するのが一番キレイに仕上がると読んだ事があります。なので出来ればHR-VXG1が理想的なのですが、今回は再生さえ出来ればよいのでチューナー性能や録画性能を無視して、再生だけに的を搾った時、ヘタに高いお金を払ってヘッド交換するより安くてしかも画質が良いビデオが買えるかも?って思ったのです。
ちょっと話が長くなりましたがまとめますと、トラッキングが合う事が前提でHR-VXG1と同等、もしくはそれ以上の再生能力のあるビデオデッキがあったらどうぞ
教えてください。よろしく御願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>HR-VX11の事もご存知でしたらどうぞご教授ください。
HR-X7を買う前はHR-VX11を使っていました。
HR-X7を買ったきっかけはHR-VX11が故障したためです。
標準モードの自己録再生ではX7もVX11もそれ程違いはわかりません。
しかし3倍モードの自己録再生では明らかにX7の方が画質が良いです。
艶(つや)があるとでも言いましょうか、
静止画状態にでもしない限りパッと見3倍モードだという事に
気が付かないくらいの色のりの良さがあります。
あと、X7の良さはダビング編集をした時に顕著に現れると思います。
S-VHS VTR Victor HR-X7 将来に備えて12/23/2003加筆
http://w2322.nsk.ne.jp/~rai/hob_x7.html
VIDEO JAMMING
http://www.yoshi.u-ki.jp/video/video-jam.htm#anc …
こちらの記事にもありますが、3回のヘッド交換のうち
2回は静電ノイズの為に行いました。
1回目のヘッド交換には凄くお金がかかりましたが、
2回目はこの静電ノイズの影響で原因不明という事で
かなり値引きして修理してくれました。
ほとんど技術料のみでヘッド交換してもらった記憶があります。
3回目のヘッド交換は2回目のヘッド交換の修理後2ヶ月くらいで再び
静電ノイズが発生し、保証期間内の同一個所の修理交換という事で無料でした。
ただ、部品の調達が困難になってきているらしく、
3回目の交換には3ヶ月もかかりました。
実は#2番さんの紹介しているHV-SX200も所持しています。
X7が頻繁に壊れるので仕方なく代用品として
安くて性能の良いビデオデッキを探した結果
HV-SX200を購入する事にしたのです。
X7が壊れ始めたら再生用に使っていた松下のNV-SB800W
も壊れてしまったのでSX200をもう1台購入しました。
スカパー専用にと更にもう1台SX200を、、、。
現在合計3台のSX200を所持しています。
SX200を選んだ基準は3入力2出力と、入出力端子が豊富だからです。
1台目は欠陥品だったのか、走行系の何処かに細かいバリがあるらしく、
1度でもこのデッキで再生したテープには傷が付いてしまいます。
この傷は本当に細かいものなので水平解像度600本以上の
モニターでないと再生画面に出る傷は発見できません。
2台目はモーターが弱いのか、テープエンドまで行ってしまったテープは
巻き戻す事が出来ません。
3台目はスカパーの録画専用にしていて使用頻度が低いので
今のところ不具合は出ていません。
SX200には5倍モードというのが備わっていますが、
同じSX200同士でも5倍モードの再生の互換性は
期待しないほうが良いです。
自己録再生では問題はありませんが、別のSX200で
録画した5倍モードテープを再生すると画面の上下に
トラッキングずれのノイズが出ます。
話がそれてしまいましたが、SVHS3倍での保存や編集用途に
使わないのであればVX11でも良いかもしれませんが、
それらの用途に使うのであればX7は末永く付き合える
良いビデオデッキだと思います。
ただ前にも書きましたが、静電ノイズには
悩まされる宿命にあると覚悟したほうが良いです。
参考URL:http://w2322.nsk.ne.jp/~rai/hob_x7.html,http://w …
二度にわたり貴重なご意見ありがとうございます。
リンクも丁寧に張ってくださってありがとうございます。
そうですか~、VX11もお持ちなのですね~(^-^)
標準ではX7もVX11もそれほど変わりはないのですね。
後、私が一番知りたいのは自己録再生ではなく、あくまで再生専用として考えた場合、VHS3倍もしくはS-VHS3倍の画質が知りたかったのです。
つまり私の所有しているVXG1で録画した3倍テープを
X7とVX11で再生した時、如実に違いがあるのか知りたかったのです。
お手数ですがご教授いただければ幸いです。
どうぞよろしく御願いしますm(_ _)m

No.6
- 回答日時:
>X7とVX11で再生した時、如実に違いがあるのか知りたかったのです。
それはX7が上でしょう。
しかし日常3倍なんかを使用しているあなたが画質にこだわること自体に疑問を感じますが・・・。
>今あるビデオテープをDVDにする計画があるのですが
ダビングの送り出しとしてなら他メーカーをおすすめします。再生時に画像がキレイなのと、ダビング時にうまく送り出せるのは同じ再生でも別問題です。
この回答への補足
>しかし日常3倍なんかを使用しているあなたが画質に>こだわること自体に疑問を感じますが・・・。
そういう言われはとても侵害です。もちろんとても大事なものは標準です。ですがやはり部屋のスペースの限界もあり、私はテレビっ子でしたのでビデオが半端ありません。それこそすべて標準で録画していたら1000本をゆうに越えます。なので泣く泣く三倍で録り、それでもなるべくキレイに残したいのが心情だと
思います。なので3倍でもすべてS-VHSですし、ビクターと相性の良いTDKのテープを使用しています。
>ダビング時にうまく送り出せるのは同じ再生でも別問>題です。
私はそうは思いません。もちろんそれがすべてではないのはあたり前です。ダビング先の外部入力の性能も関与しますし。経験上、同じ条件で行う場合はやはり送り出しの画質が良い事に越したことはありません。
No.5
- 回答日時:
>X7とVX11で再生した時、如実に違いがあるのか知りたかったのです。
すみません。
X7はダビング編集の録画専用機に使っているので
X7とVX11との再生画質をそのような形で比べた事はありません。
私が経験したSVHS3倍モードでの画質の差はあくまでも
自己録再生した時のものです。

No.4
- 回答日時:
>トラッキングが合う事が前提で
何か勘違いされているようですね。ビクター同士だからといってトラッキングが合うということはありません。
>後継機でVXG1と同等もしくはそれ以上
ということは中古ということでしょうか。
あなたのVXG1はGRT搭載。GRT搭載が条件なら候補はHR-VXG100とHR-VXG200になります。
GRTが不要なら、上記のGRTなしタイプのHR-VX100、HR-VX200あたりかな。
上記4台の再生画質はまったく同じです。
HR-VX11や高級機のHR-X7は評判の良いデッキですが後継機という条件からはずれているので除外。
HR-VX100より前の機種はせっかく中古で購入しても静電ノイズ対策修理がされていなかったらよけいな出費がかかるかもしれませんので手を出さないほうがよいのではないでしょうか。
参考URL:http://www.freewebs.com/twinservo/HR-VX100.html
No.1
- 回答日時:
VXシリーズといえばノイズレスで7倍速再生の出来る
機種ですか?
現行のSVHSは低価格化路線の商品しか売っていないので
同等かそれ以上というのは無いと思います。
日本ビクター製品取扱説明書ダウンロードサービス [ビデオレコーダー]
http://www.victor-service.co.jp/jvc/System/Manua …
現行機種
BS内蔵スーパーVHSビデオ HR-VT700/スーパーVHSビデオ HR-ST700
http://www.jvc-victor.co.jp/video/super/hr-vt700 …
私もノイズレスで7倍速再生の出来る最高級機種の
HR-X7を使用していますが、走行系トラブルで2回、
ヘッド交換で3回と、かなりの金額がかかっています。
HR-X7の場合ヘッド交換で6万円~7万円くらいかかりました。
何でこんなにお金かけてまで修理するかと言うと、
HR-X7よりも高画質なビデオデッキが売っていないからです。
DVDレコーダーの購入も考えましたが、9時間録画すると
とんでもなく悲惨な画質になってしまいそうで
なかなか購入に踏み切れません。
ビクターのSVHSの3倍モードは本当に高画質ですよね。
でも次に壊れたときにはさすがにそろそろ諦めて
DVDレコーダーに移行しようと思っています。
DVDレコーダーはパナソニックが良いらしいので
DVDレコーダー DIGA(ディーガ) | Panasonic
http://panasonic.jp/dvd/products/eh70v/index.html
とりあえずこんなのを買おうと思っています。
この機種はSVHS画質で簡単にDVDにダビング出来るらしいです。
参考URL:http://panasonic.jp/dvd/products/eh70v/index.html
さっそく貴重な情報ありがとうございます。ちなみに偶然なのですが、つい最近このご紹介いただいたDMR-EH70Vを購入したばかりです。ですがこちらのビデオデッキはほとんどオマケ的なもので再生画質はとても悪く、VXG1にも遠く及ばないものでした。という訳でビデオは外部から入力して行おうと思った訳です。
usapy07様はHR-X7をお持ちなのですね。
とっても羨ましい限りです。
あれから調べた所、今の所HR-X7か、HR-VX11が候補に上がっています。
理想はHR-X7なのですが維持費がバカにならなそうですね(汗)
やはりHR-X7とHR-VX11では再生画質に差が生じてしまうのでしょうか?
標準は差がないと読んだ事ありますが、三倍だと全然HR-X7の方がキレイなのでしょうか?
良くみないとわからないレベルの違いでしたら維持費的にもHR-VX11が良いと思っているのですが。。。
HR-X7が本当は欲しいですが、なんか使うたびにビクビクしてしまいそうです(笑)
なのでもし、HR-VX11の事もご存知でしたらどうぞご教授ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDとDVDレコーダーの違い、おすすめを教えてください。 約10年前に買った録画再生機が壊れたので 5 2022/10/23 11:22
- ドライブ・ストレージ 過去の写真や動画の長期保存(4、50年)に適しているのは何か?? 5 2022/04/29 15:41
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 録画機能のついているブルーレイレコーダーが欲しいのですが、想像よりも値段が高くて驚きました。 家電量 11 2023/04/09 00:05
- テレビ テレビ買い換えに伴う画質の変化 5 2023/01/23 23:33
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- テレビ DVD-RWが録画できなくなった 4 2023/06/21 12:02
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー VHSテープの様にDVDを使用したいです。 4 2022/08/05 07:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDのサンプリング周波数44.1kHz...
-
最高峰のHI8/8ミリビデオは?
-
ビデオデッキの縦置きについて
-
ビデオデッキのスイッチングノ...
-
最高峰のS-VHS-Cビデオデッキは?
-
子供が車のCDデッキに2枚C...
-
ビデオテープが勝手に早送りされる
-
三菱のビデオで録画したテープ...
-
最も安いDVDプレーヤーはい...
-
ビデオデッキ持ってる人います...
-
8mmビデオ再生機の将来不安
-
ビデオデッキ無しでVHSテープを...
-
ビデオの音が小さい。
-
VHSビデオデッキ「往年の名機」...
-
VHSビデオカセットが取り出せな...
-
出てこないビデオテープを取り...
-
古いビデオテープが固くなって...
-
手動でビデオテープを巻き戻す方法
-
ビデオテープがすぐにはきだされる
-
ビデオデッキの、トラッキング...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオデッキ持ってる人います...
-
ビデオデッキの内部に塗るグリース
-
子供が車のCDデッキに2枚C...
-
CDのサンプリング周波数44.1kHz...
-
ビデオデッキの縦置きについて
-
VHSビデオデッキ「往年の名機」...
-
持込VHSが見られるネットカフェ...
-
VHSビデオ再生時のこのノイズの...
-
ビデオデッキで録画するとノイ...
-
ビデオデッキを使おうとすると...
-
ビデオデッキを買い換えたいの...
-
高岡早紀のハウス食品フルーツ...
-
テレビ画面に縞模様が現れます...
-
PAL方式のビデオテープ再生
-
ビデオデッキって、幾らくらい...
-
IODATA かんたん!ダビン...
-
PCを使ってビデオテープの映像...
-
すべてのCMをカットできるビ...
-
ビデオの音が小さい。
-
家電の重ね置きについて
おすすめ情報