アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年から税理士試験に挑戦しようかと思っています。
最近気づいたのですが、修士修了者は、所定の書類を
提出すると、科目免除される制度があるようです。
国税庁のHPはいまひとつわかりにくいので、質問させてください。
今年はもう期限切れなので、来年以降に免除できたら
いいなと思っています。

質問. 申請すれば必ず許可されるのでしょうか。
もしされない場合、さまざまな理由があるかと
思いますが、専攻は関係あるのでしょうか。
ちなみに私は理学系の物理学専攻です。どの科目とも
まったく関係ありません。

A 回答 (3件)

基本的に、税法又は会計学に属する科目の免除ですので、その関係に限られますので、全く畑違いであれば、免除は関係ないものと思います。


http://www.nta.go.jp/category/zeirishi/siken/04/ …

上記は、改正前のものですが、平成14年4月1日以降に大学院に進学した場合は、改正によりなおいっそう厳しいものへと変わっていますので、いずれにしても免除はできないものと思います。
http://www.nta.go.jp/category/zeirishi/siken/04/ …

でなければ、一生懸命に5科目勉強している人は報われない、という部分もありますからね~(^^:

大変ですけど、1科目ずつ、初心を忘れずに、頑張って下さい!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
素直に考えれば、物理学専攻で認められるわけないのですが、
こういうのは確定的な文書がないとわかりませんからね。
参照先のホームページを簡単に読みましたが、参考になりそうです。
ということで、1科目づつがんばります。

お礼日時:2005/06/01 17:41

ご承知のように、税理士試験では会計科目2つ(必修)と税法科目3つ


(9科目のうちから選択、法人税か所得税のどちらかを含むこと)に合
格する必要があります。

まず、貴兄が今後新たに大学院への進学を考えているのでないとしたら、
答えは簡単。理系の修士号を取ったことによる科目免除はありません。

新たに社会科学系の院への進学を考えているのなら、法学系研究科で
税法に関する研究を行い、論文を提出して修士の学位を取れば、税法の
うち2つは免除され1科目だけ合格すれば良いことになります。
また経済学系研究科で会計学を修めて修士となれば、会計科目のうち1つ
が免除され1科目だけ合格すれば良いのです。

これらの場合、科目免除を申請する書類を国税審議会に提出する必要が
あります。担当教官によっては、税理士試験免除のための学生を嫌い、書
類への捺印を拒否するなどのこともあるようですが、税理士試験免除を売り
にして院進学を誘っている大学も多いですから、入学前によく確認すれば
問題は少ないと思われます。

なお、会計事務所によっては、また税理士受験生の間では院免除者を白眼
視する雰囲気もあるようです。この点については私にも意見がありますが、
ここで開陳することは控えておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2005/06/01 17:44

他の方が言っていることにあまり変化はありませんが、税法¥の科目免除は、法学研究科のみではありません。

大学院にもよりますが、経済学研究科・経営学研究科・経営情報学研究科でも税法の科目が開講されており、また演習を担当する教授が在職していれば可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
No.1さんご指定のページを再度確認させていただきました。
おっしゃる通り、
「税法に属する科目等の研究により学位を授与」
となっており、学位基準ではなく研究内容基準になっていますね。

お礼日時:2005/06/01 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!