dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クロネコヤマトのお中元期のみのバイトで、ドライバー補助というのをやろうと思っているんですが、経験者の方、どういう内容だったか教えていただけませんでしょうか

わかっている業務は、車の助手席に乗って、お中元の配達をする・・・というもののようですが、実際どんな感じなのか知りたいです。
悪かった点、よかった点、教えてください!よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

補助ではなく、単独配達の経験者です。



まず、悪い点からですが、中元時期の荷物の量はハンパではありません。
(だからアルバイトを募集するのですが)
場合によっては、一日に200回以上、車の乗り降りをすることもありえます。
慣れない人はこれだけでも大変でしょう。
荷物も軽いものばかりではありません。
飲み物の詰め合わせなどはかなりの重量があり、
いずれにしても足腰の弱い人には向きません。
あと、ヤマトは接客に関しては業界で一番うるさく、
私の頃は一ヶ月の短期バイトでも研修がありました。

良かった点といえば、たまにおすそ分けがもらえること、
いろいろな人に出会えることくらいでしょうか。
ドライバーの人と一緒なら、トラブっても助けてもらえるし、外回りでも安心できますね。

ただ、ペアでの仕事というのは相手とウマが合わなければ、最悪ですが・・・

体力に自信があり、見知らぬ人と接するのが好き、という人なら、大丈夫でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!