
シンク下のキャビネットを空けると水漏れが・・・・。
調べてみるとシンクの底にに針の穴くらいのものが2箇所あいていてそこから水漏れしていました。
サビからの腐食みたいな感じです。
住宅購入から8年半くらいで、使用は5年半くらいです。
3年間空家になってまして、1年前に帰ったらシンクにサビがでていました。(水道は止めていました)
簡単にとれるサビはとったのですが、何箇所か無理にとるとステンレスが剥げそうな気がして取りませんでした。
この穴を塞ぐにはどういったことをしたらいいでしょうか?(見た目が悪くてもいいです)
メーカーは穴を塞ぐ修理はしてないとのことです。
システムキッチンなのでシンクだけを取り替えるのは無理みたいで、天板取替えとなり、L字なのですごく費用がかかりそうで、資金がないので難しいです。
(メーカーはクリ○ッ○のキャプランSです)
シンク以外はとても綺麗なので、本当に弱っています。
板金の会社に電話するとコーキングで穴を塞ぐといいと言われました。
あと2箇所くらいサビがあるのですが、とったほうがいいと思うのですが、ステンレスが剥がれずに綺麗に取る方法を教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まずステンレスは錆びる事を認識してください。
錆びない材質ではなく錆びにくい材質なのです。
ステンレスは酸素に触れる事によって酸化皮膜を生成し
表面を保護しています。ですから、酸素が遮断される場合
(シンクですと食べ物のカスなどが長期にわたって存在する場合など)やなんらかの錆びが表面に付着した場合に
もらい錆びと言ってステンレスも錆びます。
前おきが長くて申し訳ありません。
補修ですがシンクの裏面から金属用のパテで埋めれば良いと思います。ホームセンターなどで聞けばわかると思います。現在他の錆びがあるようですが目の細かい耐水ペーパーなどでこすれば取れると思います。
ご回答有難うございます。
3年間空家にしてて、メンテナンスを怠ったのが原因だと思います。たまに換気をしに来ていたのですがそれだけでは、不十分だったみたいです。
多分空家にせず、使用していたら8年でサビがくるものではないですから・・・。業者の人に聞いても「ありえない」って言ってました。
ステンレスがサビるなんて思ってもいなかったので・・・迂闊でした。
早速ホームセンターでパテを買ってきました。硬化したら、サンドペーパーやコンパウンドで整えたいと思います。
No.2
- 回答日時:
穴に関しては、小さい物であれば
No.1さんのとおり 防水テープで十分です。
お近くのホームセンターで見つかると思います。
錆に関しては腐食の度合いにもよります。
編み目の細かいサンドペーパーで擦ってみて
ステンレスごと削れそうな雰囲気ならば手遅れです ^^;
またセメダイン系のコーキングを
薄塗りすることで表面の腐食防止にはなります。
シリコン系のコーキングの場合だと表面がつるつるになりますので
あとで何かを塗る等ができなくなります。
No.1
- 回答日時:
以前、賃貸物件に入居してすぐ、ARIERIHUMIさんと同じ穴に気づきました。
入居してすぐだったこともあり、大家さんに話して修理してもらいました。
銀色のテープを2センチ角くらいに切って、シンクの表側から貼付けてありました。
表から見えるので見た目は悪いですが、水漏れは直りました。
修理には立ち会わなかったので(留守中に勝手に入って直された)、どんな職人さんがきたのかわかりませんが、防水のアルミ色のテープはホームセンターなどでも売っています。
他には水道工事をするお店にも置いてるかも?
錆をとる方法はわかりません。
よく、工事現場ではヤスリで削ったりしてますが、これだと穴があいてしまいそうですよね。
回答有難うございました。アルミテープも用意しました。
やはり3年間の空家が問題だったみたいです。4年前引越し後に大掃除したのですが、ステンレスを磨いていくことをしなかったのが原因だと思います。年に何回か換気の為家に寄ったりしていたのですが、ステンレスのケアはしませんでした。家は使っているほうが長持ちすると言うのは本当ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 水回り以外の下水臭 7 2022/08/29 09:27
- その他(暮らし・生活・行事) 賃貸しマンションに住んで約9年が経ちますが、台所のシンクが重たいフライパンが角に当たって凹んでしまい 2 2023/02/08 08:29
- 一戸建て 新築引渡し後の補修について 13 2022/06/28 00:41
- 掃除・片付け お恥ずかしい話ですが… うつに近い状態になって家事を放置していました。 使った食器がシンクの中で1ヶ 7 2022/07/10 10:45
- リフォーム・リノベーション 水道工事の作業途中で別作業を進められ追加請求された 5 2022/08/07 21:14
- 政治 魔改造した知床観光船に何十人も載せれる自民党の作った現在の法律がダメですよね? 4 2022/05/30 12:12
- 書道・茶道・華道 書道で使用した筆を、どこで洗えば良いか教えて下さい。 私がネットで調べたところ、シンクが1番良い様で 2 2023/03/24 06:24
- DIY・エクステリア ユニットバスから水漏れ、床下の土が濡れている。どうすればいいですか? 6 2023/04/17 21:48
- 賃貸マンション・賃貸アパート キッチンの引き出しがカビ臭かったので引き出しを抜いたら黒カビがはえていました。 消毒用のエタノールで 2 2023/05/04 11:44
- 掃除・片付け キッチンの引き出しがカビ臭かったので引き出しを抜いたら黒カビがはえていました。 消毒用のエタノールで 5 2023/05/04 11:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SKは何の略?
-
パナソニックシステムキッチンL...
-
ステンレスシンクのピンホール...
-
ヤマハのキッチン、人工大理石...
-
シンク裏の塗装のはがれ
-
クリナップの流れーるシンク W7...
-
シンクのエンボス加工
-
ミカドのシステムキッチン★人大...
-
システムキッチンでタカラとク...
-
ガーデンホースリールの水を出...
-
旦那が風呂のシャワーをずっと...
-
水栓にクレ5-56
-
VU管(=薄肉塩ビ管)のVUって何...
-
洗面台のひび割れを100均の...
-
シャワーで オシッコしたこと...
-
スポーツジムの風呂会員。特に...
-
水道管の太さが途中で変化する...
-
洗濯機の排水溝
-
妻が洗面台で泥だらけの靴を洗...
-
洗面所での警告の張り紙
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厨房内ステンレス壁面継ぎ目で...
-
クリナップのシステムキッチンS...
-
SKは何の略?
-
ステンレスをカラー塗装できま...
-
シンク裏の塗装のはがれ
-
掃除用流し(SKシンク)のバック...
-
ナスラックのシステムキッチン...
-
クリナップの流れーるシンク W7...
-
ステンレスの傷を防ぐには?
-
システムキッチンどこのメーカ...
-
シンクのエンボス加工
-
システムキッチンのシュールー...
-
人造大理石のキッチン天板の手...
-
キッチンのカウンターについて
-
ヤマハのキッチン、人工大理石...
-
ヤマハのキッチンのシンクをお...
-
【システムキッチン】なんでシ...
-
システムキッチン(国内用)の...
-
シンク下にゴキブリが孵化をし...
-
ミカドのシステムキッチン★人大...
おすすめ情報