No.1ベストアンサー
- 回答日時:
窒素酸化物(ちっそさんかぶつ, nitrogen oxide;略称NOx) は窒素の酸化物の総称。
一酸化窒素(NO)、二酸化窒素(NO2)、一酸化二窒素(亜酸化窒素)(N2O)、三酸化二窒素(N2O3)、四酸化二窒素(N2O4)、五酸化二窒素(N2O5)など。通称は、化学式のNOxから「ノックス」ともいう。
こんなの、検索サイトで検索すれば一発で出て来ます。
自分で調べ、判断するほうが身につきますよ。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/NOx
ご回答、並びにご指摘ありがとうございます。
参考URLにつけてくださったウィキぺディアは普段参考にしていたのですが、パソコンが古いせいかうまく繋がらなくてとても困っていました。今回添付してくださった事で無事に開けました。重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
#1さんのリンク先のウィキペディアをご覧になればお分かりになるでしょうが、NOxには、生理的に欠かせないな一酸化窒素や、麻酔に便利な笑気なども含まれていることをお忘れにならないでください。
もともと、窒素と酸素という、天然で豊富に存在しているものの組み合わせであるゆえ、環境に負担になるものばかりではないということです。
No.3
- 回答日時:
基本的に#1さんのとおりです。
一般に、窒素酸化物(NOx)は猛毒です。
誤って吸い込むと咳が止まらなくなります。
また、微量であっても、光化学スモッグの原因になるため、
日本では早くから規制されています。
さて、窒素酸化物を構成する窒素(N2)と酸素(O2)は
空気の大半を占めます。ともに無毒で、安定しているのですが、
自動車のエンジンなど、高温高圧の状況下では、
窒素と酸素が結びつき、NOxを発生します。
日本は自動車の排出ガス規制が厳しいですが、
NOx(およびSOx)に重点が置かれたものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 環境・エネルギー資源 アンモニア燃料 地球温暖化への影響...につきまして 4 2023/01/12 20:23
- 環境・エネルギー資源 地下水汚染で問題になっている硝酸態窒素は地下水に到達しやすいと言われているのはなぜですか? 2 2023/05/06 16:21
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 喘息について 3 2022/08/04 12:05
- 化学 硝酸の濃度を高める方法 4 2023/03/02 07:58
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- 化学 次亜塩素酸ナトリウムではなく、次亜塩素酸水と酸性について 次亜塩素酸水は硝酸、また他無機酸、有機酸と 1 2023/08/03 23:27
- 化学 【化学・腐食と酸化は同じですか?】二酸化窒素、二酸化硫黄を含む大気中にある金属は腐食しやすいと書かれ 1 2022/05/15 14:27
- 化学 一酸化窒素(NO)は空気中ですぐに酸化されるのにどうして還元力のある気体ではないのでしょうか? 3 2023/07/27 19:38
- その他(家事・生活情報) 「活力剤」と「肥料」との違いは何でしょう? 6 2023/05/12 16:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酸素が17%もあるのにろうそく...
-
アメを食べていると口の中がふ...
-
純水と腐食の関係について
-
水に溶けている酸素を追い出す...
-
排ガス循環率の計算を教えてく...
-
酸素分子と窒素分子
-
物が燃えたあとの空気には酸素...
-
灯油の化学式
-
アミン化合物の着色について
-
10mM PBS の 10mM とは?
-
湿度が増えると、相対的に酸素...
-
理論空燃比の求め方
-
燃焼計算がわかりません
-
空気中の酸素濃度が増えたら?
-
密閉された部屋で窒息するまで...
-
人間が生きられる上限酸素濃度...
-
鉄が最も錆びやすい水溶液を教...
-
ラジカル重合
-
窒素と酸素の混合気体の分離の...
-
メタンガス ch4 1kgが完全燃焼...
おすすめ情報