プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつも、疑問に思っているんですが、
果物などのカロリーについてです。
あれって、例えば、柿。甘いの渋いの、食べてみると色々あるじゃないですか。
食品換算表はそんなところまでの記載はありませんが、やっぱり、カロリー違いますよね?
それとも舌が感じるだけで、栄養、熱量等は同じなんでしょうか?
私、糖尿病で現在インスリン注射3回打ちなんです。

A 回答 (3件)

インスリン3回打ちとは、大変ですね。



専門家ではないのですが。
甘ければ甘いほどカロリーは高いと思います。
でも、果糖って砂糖なんかより吸収が遅くて糖尿病の体には良いそうですよ。もちろん食べすぎは厳禁ですが。いわゆる低グリセミックだそうです。
私も高血糖で、この低グリセミック食品を選んで食べています。
運動と食指制限で何とか血糖値は下がってきましたが、A1cがどうも…11.6あります(^_^.)
お大事にm(__)m

↓低グリセミック関係です。

参考URL:http://www.somos.co.jp/solution/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めての質問書き込みでもたついてます。
お礼が遅くなってすみません。
実はこれ2度目のカキコです。
反映されないんです。今度は大丈夫と信じて・・

サイトのご紹介ありがとうございました。
後でゆっくり拝見させて頂きます。
グリセミックって初めて聞きました。

私のようにインスリン注射にまで行かないようにして下さいね。

お礼日時:2005/06/12 20:58

正解です!栄養素量は違いますよ。


栄養士さんにとっての聖書
『5訂日本食品標準成分表』略して『成分表』の弱点です。

果物だけではなく、全ての食材にいえます。
あぶらの乗った秋刀魚とパサパサの秋刀魚…絶対に違いますし、成分表の秋刀魚とも違います。

成分表はあくまでも、日本で標準に食べられている食材の平均値なんです。

たとえば、ほうれん草。
栄養満点というイメージがありますが、
旬ではない夏に食べると、成分表の半分くらいの栄養素量で、
旬の冬に食べると、成分表の倍近く栄養素量が含まれています。

それを一年間で割り、平均値を載せたのが『成分表』です。
(例:成分表で100という数字の内訳が、0の時期、200の時期という大きな落差があっても
2で割ると100という数値になるという意味です)

このように成分表は誤差がありますし、成分表での計算ですと、一品づつ四捨五入するため
食品数が増加するほど計算が狂ってきます。

その改善策として、最近の市販弁当の栄養素表示ですと、弁当の中身ごとミキサーして
栄養素量を測量する企業も存在します。
こちらの測量ですとより比較的正解に近いですね。


誤差の話を続けると、個人個人で消化吸収力が違うわけだから、
100kcalのものを食べたとしても、その栄養素の反映は人それぞれという結果も存在します。


しかし、上記のことは「厳密に言えば…」ということですね。
また、糖尿病食事療法の基本とは、カロリーコントロールと言うよりも
食事バランスの改善が第一義ですから、一般的にはあまり気にする問題ではありませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初めての質問書き込みでもたついてます。
お礼が遅くなってすみません。
反映されない訳がようやく分かりました。

はい。改めて、
ご丁寧なご回答ありがとうございました。
やっぱりそうなんですね。
巨峰なんかいただいた日にゃ、血糖値ががんがん急上昇・・恐くなっちゃいます。
納得致しました。

で、今や、好物は甘くない桃。甘くないミカン。
やはりこの路線で行こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/12 21:04

No.2さんのおっしゃっていることが書かれている本を


たまたま今読んでいます。
糖尿病を生のフルーツと野菜で治療するという内容です。
もし良かったら読んでみてください。

「フルーツクリニック(くだものが肥満・糖尿病をなおす)」
外園久芳・永田照善治 著
財団法人 富民協会 発行

参考URL:http://www.benikou.com/clinic_new/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトのご紹介ありがとうございました。
私の場合は完全なDM。インスリン依存なので
果物の過剰な糖分はOUTですが、健康体のダイエットとして興味深いですね。
御礼申します。

お礼日時:2005/06/12 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!