重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在、LEC各校に正社員募集のポスターが貼られていますが、「急募」というコピーが掲げられています。
このコピーから人材が早急に欲しいことが伺えますが、その反面、退社していく人材が多いのではないか?ということも疑ってしまいます。
勿論、団塊の世代が多く退社していく2007年問題は多くの企業が抱えている問題なので、そういった意味合いも込められているとは思いますが、就業環境が劣悪な為に、雇ってもすぐに退社していく人間が多いのではないか?とも考えられます。
実は私自身、応募を検討中なので非常に気がかりな所です。こういったコピーがあることによって、よからぬ事を想像してしまいます。
一年を通してずっと募集し続けている企業などよくありますが、LECはそのような会社なのでしょうか?
あまり雇用が安定していない会社は敬遠しがちになってしまいます。
実際LECに勤めている方、または勤めていた方、アルバイトで働いてた事のある方、友人から聞いた話等何でもいいので、LECの就業環境について何かご存知の事がありましたら教えて頂けると大変助かります。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

LECの受講生です。

もう長い事かよっています。受講料が割引になるという事で講座運営の手伝いをした事もあります。社員の実際の待遇まではわかりませんでしたが、外から見る限りではみなさん割と楽しそうに仕事をしているように見えます。
学校自体は、早朝から夜まで営業していたり、土日も休みではありませんので、もしかしたら祝日が少ないとか労働時間が長いとかいう事は考えられますが、わりと楽しそうな印象は受けました。
資格学校なだけあって、何か資格の勉強をしながら働いている社員が多いようです。司法試験・簿記・会計士他、で、資格を取ったらLECは退職してそっちの世界へ転職 という社員が多いのではないでしょうか。
資格を狙う社員は何か講座を受講できたり、その資格講座の担当にしてもらえたりという制度があるようです。
確かに、若い社員が多く、年配の社員は少ないようですが、そういった事情があるんだと思います。
急募とかいう表現で、とにかくたくさんの応募をさせておいて、そのたくさんの応募の中から優秀な人材だけを選びたいといった魂胆かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。私も司法書士の資格取得の勉強をしているので、合っているのかもしれませんね。

お礼日時:2005/06/09 12:39

LECはいろいろと問題を起こしている会社です。


法律を教えている学校を経営していながら学校内では違法コピーを大量に使用したり、裁判になると「後日正規版を購入すれば違法には当たらない」など訳のわからないことを主張したりしています。
また近年では司法試験合格者数を水増ししてパンフなどに載せたりなど、故意に詐称を繰り返している問題の多い会社です。

・違法コピー
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/2 …
・合格者水増し
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20050201ur0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違法コピーの件は知りませんでした。あ~そういう企業体質なんですね。詳しい記事を拝見させて頂きましたが、このLECの主張は酷いものがありますね。こういった事が表に出てきてない予備校も多数あるとは思いますが、予備校というのはこういうものなのでしょうかね?こういう企業体質だと確かに考えざるを得ないですね。

お礼日時:2005/06/09 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!