dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノート型を買って半年ほどになるんですが本体左サイドから熱風が吹きます。内部の熱くなった空気をファンで放出してるんでしょうがあまりにも熱くて壊れないか心配です。これから夏場でもっと危険な状態になる気がします。何か対策はないでしょうか?

A 回答 (9件)

ノートPCは熱くなります。


使用していると底に手が付けられないように、熱くなります。

加熱するとCPUの性能も低下します。
通常PC内が10℃~40℃が使用範囲です。

ノート用クーラーパット(USBタイプ)
又はクーラーパット(ジェル式)があります。

小生はジェル式のもの使用中です。
USBタイプはサンワサプライですがジェル式は今メーカー名を忘れました。

環境が悪いと粉塵や喫煙環境ですと冷却ファンの性能が
落ちていますので、掃除が必要かも?。

費用を遣いたく無ければ後ろ側を上げるようにしてみると良いと思います。

\100shopで角材(10mmぐらい)両面テープではられると
効果あり
お試しください。
    • good
    • 0

AbeeのAS Station LT-1などを使えば、ファンが付いていますので冷却には効果があるかと思います。


ただ、この会社の商品は高いですね。また、もともとPCを斜めに設置するための物なので、少々使いにくいかもしれません。
参考までに。

参考URL:http://www.abee.co.jp/Product/AS_Station/LT-1/in …
    • good
    • 1

パソコンと言うものは熱を持つものです 特にノート型では隙間が少なくCPUやメモリーが密集していますからね



夏場 30℃程度で 無風の部屋で使っていると キーボードにも触れないくらい熱くなり 熱暴走に落ち入る場合があります

1.冷房の効いた部屋で操作をする
  冷え症の方は↓
2.#5の方の言うように 背面と机との間に隙間を開ける
  さらに 横上から扇風機などで風を送る 上面(キーボード)からもかなり冷えますよ

あとは 冷却シートなどですね

家では2度ほど熱暴走しましたが 2. の方法で対処してからは一度も無いですよ
    • good
    • 0

皆様のご回答に追加させて頂きます。



私のノート(3年落ち)もCPU部の底面が触れないほ
ど熱くなり、同時にフリーズ多発でした。そこで、
下記の順番で試行錯誤の旅をたどりました。

(1)ジェル・タイプ・シート 効果は一時的でした。

(2)ファン式(USB駆動) 効果はそれなりです。
アルミ・ボディー・タイプはかなり効果有ります。
CPU温度10度程度下がります。

(3)ヨドバシで見つけた「まず貼る一番」という「熱放
射シート」を、騙されたと思って、張ってみました。
これは効果抜群でした。(2)のファン式と併用すると更
に5度以上下がりました。お陰様で今サクサク状態で
す。

沖電気」の開発で,本来はプロ仕様の熱放射シートの
ようですが、充分ノートに使えるようです。私は熱
い部分の「裏」と「表」に張っています。B5サイズ
で1800円位かな。効果有れば安いものです。サイト
リンクしておきますので、ご参考に

参考URL:http://www.mazuharuichiban.com/index.html
    • good
    • 0

ジェル式のメーカーが判りました。


(株)アーベル
ノートPCクーラー
http://wwww.arvel.co.jp/
小生はNCLA4LBKを使用中です。

参考URL:http://wwww.arvel.co.jp/
    • good
    • 0

パソコンの底の自分とは遠い部分に何か物をかまして、


パソコンとテーブルの間に空間をつくると、少しはましになるでしょう。
    • good
    • 0

背面の排気ファンの掃除や冷却板の放熱フィンやヒ-トシンク(放熱口)に付着した埃を拭き取った方が良いでしょう。


多少 冷却/放熱効果が変わりますが 特に高負荷の同時作業をすると夏場と言うことで発熱量も相当なものがあるでしょう。
    • good
    • 0

最近のノートだと、負荷によって自動的にクロックや電圧を落として発熱とバッテリー消費を抑えるようにできてるんだが、もしかして全開で使ってない?



電源管理で「最小の電源管理」とかにすると自動的にクロック制御しますけど。


過去ログ参照
http://pc.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1441043
http://pc.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1386860
    • good
    • 0

機種名は何でしょうか?また,CPUは何ですか?


Pentium 4やCeleronだと,大変熱くなります。放熱が不十分だと熱暴走する機種もあります。ノートPCの底面にひくアルミ板や,放熱ファンの付いた冷却版が売られていますが,効果があります。また,PC本体の冷却ファンにホコリがたまりますと放熱が不十分になることがあるので,掃除機で(ファンが壊れない強さで!)ほこりを吸いだしてやると良いと思います。

参考URL:http://kettya.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!