
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
米糠の量・栽培品種が判りませんが、一般的に窒素よりリン酸が多目の肥料が適しています。
N・P・K(窒素・リン酸・カリ)を見て、お持ちの中から選ぶ程度で良いと思います。 米専用化学肥料は、農協のみで20Kg袋で販売されていて、一般には販売されていませんので、野菜用の化学肥料でOKです。その後、米糠を出穂開始までに2回振れば大丈夫です。次回の為に、土の作り方を。
>春先に土に糠を混ぜて土つくりをしましたが、
この土を、普通サイズのバケツに対し7分目を用意し、元肥料は魚粉を軽く1掴みと菜種粕1/2掴みを混ぜて使います。根が付いたら米糠を軽く1掴みと、開花前に1回ばら撒けば、後は収穫待ちです。
バケツ栽培は水温確保が楽なので、去年この方法で1本植えで2本の苗が各24本位に分結し、しっかり収穫しました。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/14 08:47
わかりやすく教えていただきありがとうございます。稲用の肥料は一般には流通していないんですね。リンの多い肥料とコメヌカでやってみます。
来年はしっかり土つくりしようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
畑のにおいがくさいのですが、...
-
水田の藻の発生
-
野菜の栽培にかつお節を土にま...
-
木のチップはそのまま肥料にな...
-
隣家の肥料の臭い、どうすれば...
-
石灰と化成肥料の同時使用について
-
キュウリの葉が黄変しました
-
鉢植え柚子の葉っぱが、黄緑い...
-
周りが畑で大家さんの畑なんで...
-
ケイ酸の抽出方法
-
ゆずの葉が白くなってしまいました
-
高度化成14-14-14は液肥として...
-
新聞紙を肥料にして大丈夫?
-
ブロッコリーの葉が赤い
-
ヨンパチの表記の意味を知りた...
-
使い捨てカイロ大量塩抜き
-
野菜収穫後の茎や葉は捨てるべき?
-
肥料をまいて、どのくらい待て...
-
稲わらなどの「すきこみ」について
-
植物に自分の尿をかけると 肥料...
おすすめ情報