

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
素地は「そじ」と読み、すでにできている土台の意味です。
お椀などを作る際、漆を塗る前の、木で形を作った状態のものを「素地」といいます。「木地(きじ)」ともいいます。
そこから意味が派生して、「素地」は比喩的に、土台、下地、基礎、ベースといった意味で広く使われます。「木地」は、比喩ではあまり使われません。
「彼には素地があるから上達が速い」
といえば、「基礎ができているから上達が速い」といった意味になります。
この文章では、
「太郎のばか!」という言い方で、なぜ助詞「の」が使われるかは難しい問題だ。しかし、助詞「の」は、ほかの助詞に比べてたくさんの意味を持ち、多くの場面で使われる助詞だ。助詞「の」がいろいろな意味を持っているということが、「太郎のばか!」という言い方を成り立たせる土台になっていると考えられる。
といった意味ではないかと思います。
No.3
- 回答日時:
「そじ」。
英語で言うとbaseとかback groundとかに言い換えられる。
日本語では土台とか基礎とか背景要因などに言い換えることが出来ます。
文意は#2さんの回答を参考に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 【は】について。感想を聞かせてください。特に日本語学習者の方。質問も大歓迎。 9 2022/09/30 15:46
- 日本語 複合名詞(造語)について教えて欲しいです 2 2022/05/22 17:14
- 就職 今度、公務員試験にて作文試験を受けるものです。自己PR的作文の1つのお題を取り上げて、文を作ってみま 2 2022/10/14 19:42
- 軍事学 例えばよ?中性子爆弾とかあるじゃん? 核爆弾みたいなやつ あれ地球外の無重力下では無意味だから水素反 4 2023/04/02 01:56
- 就職 採用面接で面接官を説得させられる人 2 2023/08/19 19:11
- 英語 数量+前置詞/接続詞の解釈について 3 2023/01/10 11:20
- 政治 太陽光発電や風力発電の景観について感想を知りたいです 12 2023/02/04 08:24
- 英語 あり得ない仮定を、仮定法で表現しない場合の話者の意図について 9 2022/05/25 10:56
- その他(悩み相談・人生相談) 男性限定で質問です 付き合うならどれを選びますか? 1.顔はブスだけど性格は天使の女性。料理上手で家 6 2022/05/03 02:05
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
~するわ?~するは?
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「生きとし生けるもの」という...
-
「元気でくらす」と「元気にく...
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
「乃」と「之」の使い分け
-
格助詞「に」と「と」の名詞を...
-
小辞って何て読みますか?
-
「ためだけに」と「だけのために」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
~するわ?~するは?
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
「失礼をば!」という言い方
-
格助詞「に」と「と」の名詞を...
-
すみません、日本語に関する二...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「生きとし生けるもの」という...
-
「の」の品詞は何ですか?
おすすめ情報