アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地域自治会の会計を担当することになりました。前例・他の団体などを参考に、決算報告・予算(案)などを作成しましたが、いくつかの疑問点があります。
(1)決算報告の収入の部に、繰越金(前期)を入れ、支出の部には、繰越金(次期)を表示しない。(2)支出の部の予算額(A) 決算額(B) 増減(C)の表示にC=A-B とC=B-Aの二通りの例がある。(3)科目の設定・配列など。
 企業会計のように、原則や基準があったら教えて下さい。

A 回答 (1件)

基準は何もないです。

その自治会がこれまで採ってきた方法を踏襲するだけでよいでしょう。
もちろん、正規の複式簿記によるのが望ましいのですが、あまりむつかしい帳簿を作っても素人が理解できません。経理に明るい質問者さんにとってはご不満かと思いますが、「郷に入らば郷に従え」でよいのではないでしょうか。

(1) 決算時点では、当期の現在高として残っているのですから、「次期繰越金」という言葉でなくても、間違いではないでしょう。強いていうなら「次期繰越予定金」でしょうか。

(2) 黒字を正とするか、赤字を正とするかですね。これは言葉の意味からして、お金が足りなくなることを一般に赤字といい、数学的にはマイナスです。したがってC=A-Bが正しいと思いますが、予算に対していくら多く出費したかと考えると逆になります。
まあ、前年度に合わせておけばよいでしょう。

(3) これはそのときの会計さんによって、適宜変えてもよいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!