
A 回答 (18件中11~18件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
こんばんにょ★おひさしぶりです!
やっぱりメアドは書いたらダメみたいですね…
回答消されちゃいましたね…残念です(*_*)
最近はどうですか?変わりありますか?
自分責めて自己嫌悪におちいる時あるとおもいますけど、
あんま自分責めまくっちゃだめですよぉ。
私も自己嫌悪におちいりまくってました。
でも医者に
『自分の事責めちゃだめだよ。しょうがない事なんだから。直そうとしてれば自然に治ってくるから』
って言ってました。
私は自然にいい方向に行き始めてます。
だいぶ時間はかかりましたが・・・
この病気は長い付き合いになる人はかなり長い付き合いになるかもしれません。
あんまり焦らないでくださいね。
それではまた~~~(^0^)/~~
この回答への補足
ありがとうございま~す。
書いてもらえるので 嬉しいです。
こんなこと 分かってくれる人少ないし、分かってくれる振りしてるぐらいだから。
今日も 自己嫌悪・・・・(T_T)
なんで こうなんでしょう・・・・。
自分を責めてもしょうがないんだけど、他の人は
(たぶんこの下の方)自分に厳しく。とかいうけれど
出来たら 苦労してない・・・(下の人 スイマセン)
私も かなり 自分に厳しくしてるつもりだけど
食べてしまって。
今日から 冬服だったんだけど、やっぱり 太った・・・(T_T)<(_ _)>ガ~ン
ながい つきあいには なると思うけれど
mejaneさんは どれくらいですか?
No.7
- 回答日時:
ストレスから過食症になっているんでしょうね。
僕も、会社をやっているので責任が重く、時にムチャ食いしたくなります。
冷蔵庫の中のものを全部食べてしまったり、料理ができるので、寝る前に作って食べたりする事もあります。
しかし、それでは健康を損なうので、『自らの意思で』節制しています。
その方法としては、適量以外の食べ物をストックしない事に尽きると思います。
何も食べるものがなければ、過食しようにも出来ません。
麻薬中毒やアルコール中毒の療法と同じで、そういった原因から遠ざける以外、治る方法はありません。
もっと自分に厳しくなって下さい。
No.6
- 回答日時:
そうですかぁ・・・
拒食症だった事は知ってるんですか?
うちの親も知識なかったけど調べて知識身につけてくれましたよ。
自己管理がなってないわけじゃないですよ!
ずっとご飯を食べてなかったからなるものって医者に言われました。
食べて吐くと気持ちいいですよね?
すっきりしますよね?
それは一種のストレス発散方らしいってこれもいしゃが言ってたんですが…。
どこか違う所にストレス発散方をみつけるといいらしいんですけど、
そんな簡単に発散方みつからないですよねぇ・・・
趣味はありますか??
それではまた~~~~(^-^)/~
この回答への補足
ありがとうございます。私は 今日も爆発してしまいました。(食欲が)
何とかして はかなかったんだけど。でも、食べるのを止められないし。
すいうときに家には 食べ物があったりする・・。
受験勉強からの 逃避?! なんて 弱いんだろう・・。って思ったりもする。
みんな 同じなのに。泣きそうです。
趣味は いっぱいあるんだけど、今はピアノに集中。
もうすぐ ピアノの発表会だからね。
そのほか 沢山の趣味があります。

No.5
- 回答日時:
経験者ではないのですが、カウンセリングを受けた事のある者としてアドバイスさせてください。
カウンセラーに話したくないとのことですが、うまいカウンセラーであれば、はじめは話したくないと言う気持ちで行っていても、通っているうちにだんだん心を開かせてくれます。
病院、カウンセラーを変えてみてはいかがですか。自分に会うカウンセラーがきっとどこかに居るはずです。
hohoさんは心が疲れているだけだと思います、気に入ったカウンセラーを捜しておくと、心が疲れたときに相談に乗ってもらえていいですよ。
No.4
- 回答日時:
またまたこんにちわ♪
家族は知らないんですかぁ…
私も家族になんて言えないと思ってました。
私の友達で拒食症になった子が居てその子に病院を紹介してもらい
行く事に決めた時、しょうがないと思って母に言いました。
そしたら親身になってくれましたよ。泣いて一緒にがんばってくれます。
協力してくれます。これには私もびっくりしました。
おなか痛めて産んだ子なんだから協力してくれると思いますよ。
言ったらみんな心配して力になってくれると思います。
高校の時だったので担任も保健の先生も色々力になってくれました。
お母さんとは仲悪いんですか??姉妹とかにも言えないですかぁ…?
身近に相談できる友達とかはいますか?
私はカウンセリングには行った事ないのですが…ってか断固拒否したんですが…
その代りにって言ったら違うかもしれないけど仲の良い友達やイトコ、家族に話しを聞いてもらいました。
一人で抜け出すのは難しい病気だと思います。
もし身近にいないのであれば私でよければ力になります。
って私なんかじゃ嫌か~(笑)
でもおせっかいかもしれないけど本当に力になりたいと思ってます。
ストレスをためないようにしてくださいね。
受験だからたまりやすいと思うけど…
がんばってくださいっ!!!
それでは・・・また~(^0^)/~~
この回答への補足
ほんとに ありがとうございます。
私が 親に言えないのは 本当に怖いんです。全く この病気(?)について
理解がないというか たんなるわがままとしか 受け止めてくれないところが
あるので、言った時点で私は きっと つぶれる。
でも、ホントに 食べまくってしまうのが怖いです。
自分で 制御できないから。これって、あまりにも自己管理が
出来てないからでしょうか。
どうぞ、私の力になって下さい。お願いします。
No.3
- 回答日時:
私も以前食べて吐くとゆう時期を過ごした事があります。
私は小心者だったので、手がふるえてきたり、気分が悪くなったので怖くなり止める事ができました。でも最大の止めるきっかけは同じ症状の人が友人にいて、それを見てなんて事を私はしているんだろうと思ったのが一番の止めることができたきっかけかもしれません。私の友人に病院で栄養士をやっている人がいます。病院に多くはないけれども拒食症の人が入院したりするそうです。その人はすごく親身になって病気の事を考えています。まるで自分の事のように、もし嫌でなかったら専門医にかかってみてはいかがでしょうか?家の人や友人にも言え無いことが言えるかもしれませんよ。受験生とゆう微妙な時期で色々と悩みもあると思います。受験に集中するためにも何か自分に逃げ道をつくってあげてはいかがですか?この回答への補足
拒食症のときに病院で カウンセリングを 受けたんですが、
そのことの方が 負担でした。赤の他人が 先生であろうと
専門家であろうと 話すのが 苦痛でしかなくて いやでした。
だから、病院には 行けないです。
それと 親には 言えないから こっちの理由でも行けないんですけど、
その他に 手段は あるでしょうか
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
19歳女です。私も拒食症から過食症に移行した者です。
つらいですよね…しかも受験生なんて…
そのつらさよくわかります。
病院には通ってらっしゃるのですか?
止める事は難しいかもしれないけど私がやってみた事を言いますね。
・なるべく一人でご飯食べないようにする。
・最低限の食べ物はおかない。
・家族にも協力してもらう。
それぐらいだったかな?
あんま参考にならなかったらごめんなさい。
あんまり自分を攻めないでくださいね。
私も完全に抜け出したわけではありません…
一緒にがんばりましょうね!!
それでは。。。m(_ _)mペコリ
ありがとうございます 経験者の人が 言ってくれるとなんか安心できます。
私は 家族と食べることの方が すごく 負担になってしまうのですが・・。
落ち着いて 食べられないと言うか 食べた気がしなくて。ゆっくりたべて よくかんでるんですけど、症状が出た日は 本当に 負担です。
それと 吐いてることは 死んでも家族には 特に
親には 言えないです(=_=)
それこそ 死んでしまいます。
また、アドヴァイスがあれば お願いします。
No.1
- 回答日時:
大量に食べるものがあるからいけないのです。
僕は一人暮らしですので、いつも足りないと思う程度の食物しか置いてありません。
御家族と一緒なら、ぎりぎりの食料以外のものは手近な所に置かない様頼んでみたらいかがですか。
自己管理に甘すぎるのも過食症の原因の1つです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝、便が出る
-
便秘薬なのかな
-
便が少し黒い時はやばいですよね?
-
ピロリ菌は大人から大人の感染...
-
透析に通っています。
-
寝不足で動悸がするのはやばい...
-
胆嚢の摘出手術を経験した方…
-
息苦しさと気道の違和感(呼吸器)
-
長年、便秘で悩んでおりる 方は...
-
造影剤の副作用…? 入院中で胃...
-
【閲覧注意・胃カメラ画像】 こ...
-
身体の弱い部分は親の遺伝とい...
-
知り合いが胆石がよくできるの...
-
がんは放置したら治らないですか。
-
呼吸器内科の専門医の回答内容...
-
金属溶接の仕事を3年ほどしてい...
-
朝食のパンとごはんについて質...
-
空腹を我慢し過ぎると
-
たまにあるんですがお酒をぼち...
-
喘息の検査結果ではないが喘息...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1ヶ月腹痛と下痢が止まりません
-
空腹を我慢し過ぎると
-
息苦しさと気道の違和感(呼吸器)
-
たまにあるんですがお酒をぼち...
-
胃カメラ検査の経口内視鏡で使...
-
便秘薬を飲んで便が緩くなった...
-
急に心臓がドクドクはやくなっ...
-
胆嚢の摘出手術を経験した方…
-
身体の弱い部分は親の遺伝とい...
-
便秘で死にかけたことありますか?
-
寝不足で動悸がするのはやばい...
-
火曜日くらいから 逆流性食道炎...
-
太田胃散は缶入りの方が安いの...
-
1ヶ月前に逆流性食道炎と診断さ...
-
ピロリ菌は大人から大人の感染...
-
タケキャブ錠10mgで、喉が悪く?
-
便が少し黒い時はやばいですよね?
-
喘息の検査結果ではないが喘息...
-
知り合いが胆石がよくできるの...
-
ピロリ菌は感染する?
おすすめ情報