dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

もともとかなりネガティブで後ろ向きな性格なのですが、
それに加えて真面目すぎるのが要因してか、
とてもアタマがオーバーヒートしやすいようなのです・・・。

悩んだ時、仕事をこなそうとした時、すぐにアタマが
熱くなって、真っ白状態、ろくに思考回路が働かなく、
一般事務系のバイトもなかなかこなせず自己嫌悪に陥ります。
これはもう徐々に慣らしていくしかないのでしょうか?
それともなにかいい対処策はあるものでしょうか?

慣らすためには周囲の理解も必要ですが・・・

記憶力の悪さとコミニケーション能力の低さも手伝って、
30歳なかばでいまだに半ニート状態。得意分野は人気が高くて採用はかなり
厳しいです。

A 回答 (6件)

心理カウンセラーをしていました。



質問者さまのような状態はよくわかります。
私自身も、同じようなところがあります。
一言で言ってしまえば「落ち着きがない」のですよね。
何かしようとするとムキになりすぎて、力が入って
しまって余計頭の中が混乱。ショートして真っ白に
なってしまう。
人に見られていたりすると特にだめですね。

これは実際、改善するのは難しいのですが、
改善しようと意識すれば大きな進歩は期待できると
思います。
実際、私自身、昔はもっと酷かったんです。
何かしようと思ってもまったく集中できず、思考が
一切働かなくなって。

ではどのように改善するかというと、まず質問者さま
ご自身で言われるように、徐々に慣らしていくしか
ないです。
でもこれにはコツがあります。

まずは今のままでは何も生産的な仕事はできない、
落ち着きを取り戻し、自分自身の思考を取り戻すのだと
いうことを「認識」してください。

毎日、何か小さなことでもいいので、落ち着いて行う
という経験を積んでいってください。
例えば、「毎朝起きたら歯を磨く」など。
(決して仕事でノルマを果たすとかテニスを毎日続ける
とか無茶な目標は掲げないでください。)

では、今日から歯をゆっくり、焦らずに磨いて
ください。
そしてそれができたら◎。
洗面所まで向かう事ができたら○。
起きる事ができれば△。
何もできなかったら×。
という点数を毎日つけてみてください。

決して、
◎◎◎◎◎◎◎◎・・・・・とならないように。
こうなると必ず
◎◎◎◎◎◎◎◎××××・・・になります。

このパターンは、いつのまにか貴方自身に
「何をやっても必ずダメになる」という
法則を、心の奥に刻み込んでいるのです。
その結果、「自分のやることは無駄なのだ」
という結論を、自分の中に作ってしまっているのです。

一番よいのは、
△○○△×◎○○△×××○◎◎△×△○・・・・
と続いていくことです。

つまり、完璧を目指さなくてもよいので、
ただ続けるということでいつのまにか、
「自分のやることは無駄ではない」という
法則ができあがっていきます。

これは気の長い話に思えるかもしれませんが、
実際、一番近道です。
私もこのやり方で自分自身を取り戻し、どんなことも
「着実に」一歩一歩行う事ができるようになりました。
仕事も人並みにできるようにもなりました。

参考になさってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いまさらですが回答ありがとうございました。
その後いろんな人にお尻を叩かれながら
ようやく派遣社員で働き出しました。
性にあった仕事なのでなんとか続けられそうです。
根本的なとこは解決できてないのですがまずは
働くこと・・・と、一日一日をやってくことにしました。
いつどんな理由で首切られるか分からないのがこの
世界ですが、無職よりはいいこととやっていきます

お礼日時:2006/03/12 18:56

非常に気持ち分かります。

僕も最近転職した先の会社でなかなか指示をした人間(しかも自分より年下)の意図している通りの仕事がこなせず俺って頭悪いなぁと日々落ち込んでおります。

ただオーバーヒートなんて言い分は通用しません。もし例えば何か一つ仕事をこなす上で上手く処理出来なかった、と思ったらそれを反省し同じ失敗をしないよう頑張るしかないでしょう。何がどうだめだったかを思い返して。それを放置していたらきっとまた同じミスを繰り返し、やがて使えない人間と判断されクビを切られる、自分から辞めたくなる流れになるはずです。

記憶力の悪さも確かに僕も自信無いですが、それならそれなりにメモを取る・ツールを使う等何か工夫が必要でしょう。

慣れや、周囲の理解を求める前に、自分自身が改善していかない限りは前進しないはずです。僕自身もそれを改善しなきゃという気持ちで日々頑張っています(成果はまだまだですが…情けない)
多分rupoさんが得意だと思っている仕事・業種でもこういう作業は必要だと思いますよ。

あと、気になるのは質問に答えてくださっている方に対して全然レス返して無いですよね?こういう姿勢も良くないと思います。

とりあえずお互い頑張りましょう。
辛いことは乗り越える他無いなと最近よく思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いまさらですが回答ありがとうございました。
その後いろんな人にお尻を叩かれながら
ようやく派遣社員で働き出しました。
性にあった仕事なのでなんとか続けられそうです。
根本的なとこは解決できてないのですがまずは
働くこと・・・と、一日一日をやってくことにしました。
いつどんな理由で首切られるか分からないのがこの
世界ですが、無職よりはいいこととやっていきます

お礼日時:2006/03/12 18:57

相対的に能力の高い人間の中には、そうでない人たちを努力が足りないと決め付けるものもいます。



自分の努力が成立するベースとなる、初期条件やその後の条件を彼らは過小評価します。

能力の高い個体が、影響力・支配力を持ち、充実感・やりがいを得ることができます。

回答No.1を読んで思いました。
残念でした、努力してね、そんな感じです。
そしてそれが現実です。

回答No.3は励みになります。
状況が明るくなりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いまさらですが回答ありがとうございました。
その後いろんな人にお尻を叩かれながら
ようやく派遣社員で働き出しました。
性にあった仕事なのでなんとか続けられそうです。
根本的なとこは解決できてないのですがまずは
働くこと・・・と、一日一日をやってくことにしました。
いつどんな理由で首切られるか分からないのがこの
世界ですが、無職よりはいいこととやっていきます

お礼日時:2006/03/12 18:57

肉体を使うような建築関係の仕事をしてみたらいかがでしょうか、年齢的にまだ採用されると思いますし、能力の低い社員どもに八つ当たりされながら働くのはバカらしいですよ。

それに、建物なんか作ってると完成したときの達成感は病みつきになるそうです。
他にはトラックの運転手や、ダンプカーの運転手なんかも、結構個性的な人が多いですよ。いい人が多いです。

自分に合う職場を見つけると人生が一変します。
大変でしょうが、環境を変えてみるのもひとつの方法かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いまさらですが回答ありがとうございました。
その後いろんな人にお尻を叩かれながら
ようやく派遣社員で働き出しました。
性にあった仕事なのでなんとか続けられそうです。
根本的なとこは解決できてないのですがまずは
働くこと・・・と、一日一日をやってくことにしました。
いつどんな理由で首切られるか分からないのがこの
世界ですが、無職よりはいいこととやっていきます

お礼日時:2006/03/12 18:56

何が出来るか改めて把握しましょう。



出来ない物は、いくら努力しても(将来は出来ても)今は出来ません。
正しく把握する事により、出来る事を確実にこなしていくようになるでしょう。
開き直りも大事です。

記憶力が悪いなら、単なる暗記でなく理解する様にする。
つまり何事も必ず考えると・・・。
コミニケーション能力は、より経験を積む様に意識すると。

とにかく、結果に対して「出来ない」としていても
なんの進歩も効果もありません。
正しく自分の技量として何が「出来る」のか把握し
日々「出来る」事を増やし、
必要な時に自分の「出来る」事を確実に行う・・・。
(穴の開いたバケツでがんばって水を汲んでいるつもりでも、単なる自己満足にしかならないかも。
穴の開いたバケツは、がんばってその穴を何かで埋めないと・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いまさらですが回答ありがとうございました。
その後いろんな人にお尻を叩かれながら
ようやく派遣社員で働き出しました。
性にあった仕事なのでなんとか続けられそうです。
根本的なとこは解決できてないのですがまずは
働くこと・・・と、一日一日をやってくことにしました。
いつどんな理由で首切られるか分からないのがこの
世界ですが、無職よりはいいこととやっていきます

お礼日時:2006/03/12 18:56

社会に対する適応能力が足らないと思われます。



30歳になって自分や仕事を客観的に見たり、作業を効率良く組み立てたり出来ないのであれば、会社から見れば適応能力に欠けていると判断せざるを得ません。

もしくは心の病気含め、根本的な原因を見つけることも必要ではないでしょうか。

>真面目すぎる
真面目ならば、ニートになれませんよ。
厳しいようですが、もう子供ではないので自分のこと位はちゃんと管理しましょう。

そもそもバイトでしょ?
社員はどれだけ高いレベルでの仕事を長時間こなしているか。
ニートは努力せず憧れだけは一人前ですからね。
同僚に似たようなのがいましたが、業務上邪魔なので辞めて貰いました。
他人に迷惑だけは掛けないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いまさらですが回答ありがとうございました。
その後いろんな人にお尻を叩かれながら
ようやく派遣社員で働き出しました。
性にあった仕事なのでなんとか続けられそうです。
根本的なとこは解決できてないのですがまずは
働くこと・・・と、一日一日をやってくことにしました。
いつどんな理由で首切られるか分からないのがこの
世界ですが、無職よりはいいこととやっていきます

お礼日時:2006/03/12 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!