dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

江戸時代の人って元号・年号を元禄の前が何でと言う具合に暗唱してたのですか?まあ自分の生きてた元号ぐらい。

A 回答 (2件)

江戸時代程、それまでに比較して元号が軽視された時代は在りません。



朝廷の権力が地に落ち、公家は生活を保つ事が出来ない程零落しました。

結果的に暦程度しか役割が無い程、朝廷の決定権は幕府に管理されました。

元号も幕府に了解を取り付けながら決定すると言う有り様です。

結果的に元号の「覚え歌」や「謡歌」は確認されていないようですので、

武家や商家・社寺等において記録上の理由で元号を使用していましたが、

庶民にとっては余り馴染みの無いもので在ったようです。

むしろ、明治以降の1孫1元号のシステムは成立していませんでしたから

江戸武家社会では元号はそれほど重要では無かったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

記録上利用との事、ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/18 23:09

ほとんどの人には元号なんて関係ありませんでした。


だから暗唱なぞ誰もしていなかったでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/18 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!