dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

400ccのバイクを中古で買って乗ることにしたのですが、自賠責はともかく、自動車保険はどこを選べば良いのか分かりません。
あいおいとかソニー損保とか色々ありますが、何が良くて何が悪いのでしょうか。
どれも似たり寄ったり一長一短に見えます。
ここがお勧め、とか他と比較してこうだよ!と言うのを教えてください。
一生を左右する事にもなりかねないので、慎重に、しかし余計な出費はしたくありません・・・・・・。
御願い申し上げます。

A 回答 (2件)

こんばんはm(__)m



私は20年間1社で契約したので
その他は判りませんが
個人的に感じた事をお話しします

共済は組合員以外の共済組合員(一般)の事故の場合は
民間損害保険会社との示談交渉は
過失割合への執着が低いと感じました
(70:30~50:50の時の交渉力が弱い)
これがキッカケで私は共済を解約しました

外資系の損害保険会社ですが
私が過失割合で最低でも80:20だと判断したので
直接示談交渉しましたが
物の言い方が威圧的で話にならなかった事がありました
最終的にはクレームという事で支社長まで話を持って行きましたが
普通の人なら70:30当たりで示談させられそうな勢いでしたね
逆にこういう企業ならば契約すれば
そこそこの示談で済ませられるような気がしますが
事故処理担当自身が示談経験が少なく
基本的な知識が無い為
かなり時間が掛かった覚えがあります

色々な特約があり安価な設定が出来る保険が
多種多様ですが結局は示談交渉で力を発揮出来る保険会社ともなると
御自身で経験されないと判らないと思います
その事故処理センターでも違うと思いますし
どの会社がどうこうというより良い意味での体質や交渉力では
以前から存在する民間保険会社が妥当だと思いますよ

取り敢えず見積もりを取る事は可能ですから
御自身の環境でどのくらいの保険料か
何社かの見積もりを見ながら決められた方が良いと思います

あくまでこれは私が経験した事故などの処理をして
個人的に感じた事ですから参考にはならないと思いますが・・・
    • good
    • 0

何処が良いか悪いかの問題ではなく、補償を選ぶことが大事なことと考えます。


加害者 被害者になっても困らない補償
自動2輪の場合 対人 対物は常識 保険料は高くなりますが、人身傷害補償は必須だと思います。
金銭ケチれば、いざと云うとき保険補償は機能しないことにもなります。
あちらたてれば、こちら立たず??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!