dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マスタ-、ビザの顧客情報の流出が問題になっていますが
その記事の中でブランドの成り立ちの話が出ていたので
整理させて下さい。

ダイナ-ス、アメックスができて、金融機関が共同で
マスタ-、ビザを設立したとありましたが、
アメックスなどと違ってマスタ-やビザに単独の
カ-ド(三井住友ビザ、、などではなくてビザ、という
カ-ド)がないのはそのせいでしょうか?
また設立にはどういう会社が中心になったのでしょうか?

また、オリコカ-ドがマスタ-の国際理事会社だという
話がありました。これも上記に関連する話だと
思うのですが、どういうシステムなのでしょうか?

ダイナ-ス、アメックスも含めて成り立ちや
システムについてご教授ください

A 回答 (1件)

質問とはかけ離れますが、JCBも国際ブランドですよ・・・


JCBは日本生まれの国際ブランドです

ちなみに、日本ではマイナーですが、マエストロっていうカードもあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
JCB等ももちろん認識しております。
例えばボクシングではWBC,WBA,IBFなどのいくつもの
主要団体がありますが、その中でもメジャ-で格が
高いWBC,WBAを二大団体と称します。
今回も規模の大きな、、と言う意味の四大という
表現です。語の使い方として不自然ではないと
思いますが。また上記四会社を四大メジャ-と呼ぶのは
新聞、雑誌、ネット等で散見する表現ですので
私の個人的な表現でもありません

お礼日時:2005/06/22 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!