
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
個人事業で自分も同じ事がありました。
基本的に、アルバイトと個人事業の収入は別計算でやりましょう。
たとえ税金が引かれていなくてもアルバイトは「給与収入」として扱い、個人事業は「事業収入」と分けて確定申告しなければなりません。
ただし、アルバイトが「給与」として支払われなければ話は別ですが。
また、アルバイトの給与収入には給与所得控除が適用されますので、別で計算した方が税金はお得です。
アルバイト先には自分が個人事業主であり、自分で確定申告をする(年末調整は不要)事を告げ「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」は提出しないのが良いとでしょう。
この申告書を提出しないと、どんな少額の給与でも所得税が源泉徴収されますが、確定申告の際に事業収入と合算し、それによって決定した納税額よりバイト給与の源泉徴収額が多ければ還付、少なければ差額を納税するだけで良いです。
逆に提出すると、月々の源泉徴収は少なくなりますが、事業収入と合算して確定申告する際に実際の納税額と源泉徴収額の差が大きくなる可能性がありますので、後で納税する所得税が多くなる場合があります。
個人事業主向けの書籍はいろいろとありますが、自分が手にとって分かりやすいものを1冊は読んでおくと良いかと思います。
インターネットも沢山経理関連のサイトがありますので、幾つか挙げておきます。
イージー経理 http://www.ezkeiri.com/index.html
All About http://allabout.co.jp/career/
みんなの.com http://minna-no.com/
経理初心者おたすけ帳 http://www.otasuke.ne.jp/
国税庁タックスアンサー http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm
No.1
- 回答日時:
>アルバイトをしようと思っているのですがこの場合税金の面で…
何も問題ありませんよ。
一人の実業家が、大きな会社を三つも四つも経営しているのはよくある話ですね。あなたもお店を二つ経営していると考えればよいのです。
そのアルバイト先からもらう給料が、源泉徴収されていなければ、そのままお店の売り上げに合算してしまいます。バイトのための経費などもお店の経費に合算します。
給料が源泉徴収されているなら、源泉徴収前の金額を申告書の「給与所得」欄に記入し、同時に「源泉徴収税額」欄にも記入します。
お店の収入が少なければ、バイト給与から源泉徴収された税金が返ってくることもあり得ます。
>税金の勉強ができる書籍やら情報…
書籍は本屋さんや図書館に行けば、初心者向けから中級者向けまでいろいろあります。
ネットならやはり国税庁の『タックスアンサー』ですね。特に、「事業主と税金」のところです。
参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/shotoku.htm
返答、ありがとうございました。とてもわかりやすいたとえでまだなにもわからなかった私でも理解することができました。またわからないことがありましたらよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 印紙税 税金について詳しい方教えて下さい。 6 2022/12/10 17:34
- その他(税金) 個人事業か会社設立か悩み中 3 2022/04/12 00:55
- その他(悩み相談・人生相談) 不当に搾取しようとするバイト先… 学生です。3月まで飲食店でアルバイトをしていましたが、コロナでシフ 3 2022/04/12 09:07
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の「税込年収」の場合、総収入額から売上原価や経費を引いたものかと思います。 経費として生活 3 2023/06/18 16:21
- 個人事業主・自営業・フリーランス コールシェアというサイトで登録をして 働くことになりました。 何点か質問があります。 ①旦那の扶養に 1 2023/06/27 11:43
- 会社設立・起業・開業 合同会社設立のメリットについて教えて下さい。 3 2023/05/11 13:00
- 消費税 原則課税の消費税計算について 4 2022/07/04 17:38
- 減税・節税 ウーバー配達員をしています。招待すると招待金が貰えるため友達何人かを招待しようかとおもっています、普 1 2022/12/04 17:03
- 公認会計士・税理士 税理士事務所で仕事の判断はどの程度任されるものでしょうか 1 2022/08/01 08:35
- その他(税金) 税金について詳しい方教えてください。 4人家族(こども2歳、0歳) 旦那 年収1000万円 私 専業 2 2022/04/02 17:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学生ですが収入が200万円いき...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
有償ボランティアでいただいた...
-
生活保護受給者を叩く人の背景
-
勤労学生控除についてです。 今...
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
課税対象累計と課税支給累計
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
コンビニ店員でコンビニで一日1...
-
課税対象額とは
-
【個人確定申告】 事業用借入...
-
dont TVA 19.60%って税別?税込...
-
夫年収620万、妻パート120万か...
-
難しい舵取りを迫られるという...
-
高校生です。バイトをしている...
-
キャバクラがよく店名変える意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有償ボランティアでいただいた...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
課税対象額とは
-
会社からもらったチケットが課...
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
転職後、夫の扶養に入る場合、...
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
103万円とは何月から何月分まで...
-
主たる給与と従たる給与の判定?
-
不動産取得税について
-
勤労学生控除についてです。 今...
-
旦那の扶養に入りたいのですが...
おすすめ情報