dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
質問がありまして、投稿させて頂きます。

面接時の服装で悩んでおります。
先程、紳士服を見に行ってきたのですが、店員にお話を伺うとスーツを着ているのであれば無難であり、柄等は余り気にならないのではと話をされました。

ただ、私の考えとしては下記のように思っております。
みなさんはどのようにお考えでしょうか?

スーツは紺で白いYシャツ。
ネクタイは余り派手でないもの。

特に、紺のスーツにするとして、今はボタンが3個ついているものと2個のものがあり、3個のほうがいいのではとも言われました。
3個だと砕けた感じになるような気がして2個のほうが良いようにも感じています。

実際、面接官はそれほど気にしていないものなのでしょうか?

みなさんのご意見お待ちしております。
宜しくお願い致します。

性別:男
年齢:33歳
転職希望
業種:事務職

A 回答 (8件)

こんにちは、



 面接側としては殆ど気にしてませんが、一つだけ別な角度で回答します。

33歳ですと、服装にもそれなりに自己主張は必要です。22歳の新卒応募が、相談したように濃紺の3つボタンならば、同列と思われるのは心外ですよね。

 濃茶に極めて薄い黄色のワイシャツとか、グレーのスーツに薄いグリーンのワイシャツという選択もあります。ネクタイは親族でも家族でもいいから何人かの意見も聞いて選んでくださいね。

 ただ、この様な「色つきシャツ」が吉とでるか凶と出るかは別問題です。不安ならば、ターゲットとしている会社の出社時間に偵察に行くのはどうですか?

 「カラーのワイシャツは社員にあらず」という会社もあれば、「社長がカラーシャツで、いつのまにか社員全員がカラーシャツが当たり前」という会社もあるのです。

 服装に限らず、他にも不安はたくさんあるでしょうが、全ての不安を少しずつ解決するのではなく、各個攻撃(服装なら服装の問題を先ずかたずける)が就職/転職のコツかと思います。

 御参考まで、転職応援します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね。
下準備として、会社の雰囲気を見るのはとても良いことと思いました。
不安要素を少しでも取り除けるよう努力します。
的確な回答ありがとうございました。
大変感謝しております。

お礼日時:2005/06/25 00:13

補足としては、


今、暑いからといって
半そでのYワイシャツは
まずいと思いますので
長袖を着ていくことをお勧めします。
色ですが、
某企業で白でなくては駄目っていう
企業があったので
白の方が無難と思います。
    • good
    • 0

今派遣で工場に勤めていますが、近いうちに


リクルート予定です。
33歳なので、あなたの常識の範囲内でいいのではないでしょうか?ある程度の年齢で大学生のリクルートと
同じ服装というのも個性がないかもしれませんね!
 ただ内面で採用不採用決まりますが、
あかの他人が人を観るのにまず見た目って重要ですよね? 茶髪なら黒く染める、ピアスしてるなら
はずす、採用される確立はあがるでしょうね

この回答への補足

少しでもマイナス要素は取り除きたく考えており、同感です。
合わせて、個性を出せるよう自分なりに努力してみようと思います。
ありがとうございました。
茶髪・ピアスはしてないので、大丈夫かと思います。

補足日時:2005/06/25 00:14
    • good
    • 0

その通りです。

全く気にしていません。
第一印象は挨拶がきちんとできているか、元気がいいか、清潔感があるか、これで決まりです。
それができていれば、どんなスーツでもカバーできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身が考え過ぎなのかも知れません。
面接では、本人の内面を重視されると思います。
ただ、外見により自分の評価がマイナスとなってしまうのは避けたいと考え悩んでおりました。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/24 17:38

同年代+αです。


冷やかしではないのですが、
33歳での転職のスーツ選びに
悩んでおられることにちょっとだけ
アドバイスしたくなりました。

スーツ・ネクタイ・Yシャツ、靴下等は
常識外の色や柄でなければ大丈夫です。
※その常識をご存知ないなら改めて1からお教えしますが。
2つボタンが無難ですが、3つボタンだから不採用は
はっきり言ってありえません!

面接という短い時間では外面も重要ですが、
その短い時間を有効にするため、内面も磨いてから
面接に望んでください。

そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様からご回答頂いておりますが、様々な考えがあるのですね。
大変勉強になります。
確かに、内面を磨く事は大切と考えています。
改めて自分自身を磨く努力をしてみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/24 17:35

あなたの考えていらっしゃるスーツで問題ないと思います。


ボタンの数やシャツの色を気にする気にしないは会社や面接官によってちがうのでなんとも言えません。

参考までに私の勤めている会社でいうと、
ボタンの数やシャツの色などスーツに関しては、
人に不快感を与えなければなんでもOKです。
ただ一つだけ新卒は気にしないが、中途採用には気にするところがあります。
それは表現が難しいのですが、着こなしというか、フィット感でしょうか。
新卒の場合、スーツが浮いていたり、イマイチ着こなせていなくてもそれはフレッシュに感じるものです。
でもそれなりの社会人経験のある方が、スーツ姿がなんだかとってつけたようなカンジというか、イマイチなじんでいないというか、・・・。例えて言うなら「七五三」の男の子みたいなカンジでしょうか。
スーツが着慣れていない人はなんだか頼りなげで、仕事ができないようににうつります。
 
特別おしゃれにする必要もないですが、年相応の成熟度はスーツの着こなしにも必要かと思われます。
あなたにあったステキなスーツが見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スーツのフィット感。
なかなか難しいですね。

今迄スーツを着てはいましたが、毎日ではなく実際どうなのかと感じてしまいます。
自分なりにも、スーツの着こなしに関して考えてみたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/24 17:32

服装については「一般的なビジネス用のスーツ」であれば問題はないと思われます。


あなたのお考えで間違いはないでしょう。

むしろ気にすべきは、そのスーツの着方。
そこでビジネスに対する態度を計られます。

シワシワだったり、ヘタっていたりしてはダメ。
スーツ自体は安物でいいけど、
クリーニングにはマメに出しましょう。

暑い季節です。
クールビズというものが話題になっている昨今ですが、
面接はクールビズではダメ。
びしっと着込んで臨みましょう。

そして、顔には汗をかかないように。
移動中はスーツを脱いで腕にかけてもいいでしょう。
それと時間には余裕をもって。
汗が引いてから上着を着て本番に臨みましょう。

それとやはり、大事なのはマナー、そして受け答え。
私はちょっと前まで再就職支援のセミナーを受けていたのですが、
面接の受け方のセミナーでは上記の点について何度も言われました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クールビズはだめなのですね。
勉強になります。
なるべく早めにいくようにして、汗が引いてから伺うようにします。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/24 13:06

 店員さんには「面接に着ていく」と仰ったのですよね?だとすれば、「柄等は余り気にならないのでは」や「ボタンは~3個のほうがいいのでは」という発言は、きちんと教育のされている店舗とは思えません。

「スーツを着ているのであれば無難」なんてことはありません。3個ボタンはカジュアルです。

 33歳の事務職希望であれば、面接をする方はさらに年上で、もしかすると役員なんてこともあるわけです。2つボタンの無地紺スーツが無難だと思います。

面接官の中には、服装など気にしない人もいるかもしれませんが、上記のスーツで全く問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。
面接に着てゆく と伝えました。

>3個ボタンはカジュアルです。
やはり、そうですか。
お話を伺えてよかったです。
どうも納得できておりませんでしたので。

ご回答ありがとうございました。
大変感謝しております。

お礼日時:2005/06/24 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!