dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは!

私は税金を払っています。払っていますけど疑問です
なんで税金の無駄遣いとか使い込みをしているのに
私たちが税金を払わないといけないんですか?
その無駄遣いをしてる人たちの給料も税金ですよね?
税金を払わないと成り立たないっていうのは分かりますけど
私たちが汗水流して働いて稼いだお金を、なぜ人の娯楽に使われないといけないのでしょう?

アンケートですのでまじめに日本経済がどうとかじゃなくて
解決策とか気軽に答えてくれると嬉しいです^^

A 回答 (14件中1~10件)

貴方が税金を払わないことによって使われる督促、取り立ての人件費も無駄使いだと思います。



というより、税金によってこの国は成り立っているわけであり、無駄なことを政治家に要求する国民が一番悪いのですよ?

政策を考える役人を選んだのも国民です。

公務員はその役人に命令されて動いているに過ぎません。
    • good
    • 1

税金を払うのに否やはないけど、今回の所得税見直しは頭に来ます。



「まず隗より始めよ」

政治屋の給料やら年金やらを大胆にカットして、無駄遣いをなくして、それからやってくれ!と言いたいですねぇ。
    • good
    • 3

たしかに、連日の報道を見ると、


「なんだそれ!?」と、腹が立つこと、多いですよね。
そいうところは、
もっと、国民が目を光らせるべきだし、
報道されていることに腹を立てているだけでなく、
行動に起こすべきではないでしょうか?
文句を言う人は多いですが、行動に移す人はごくわずか。
選挙の投票率も依然低いままですし。
国民にも問題はあると思います。
もちろん、無駄遣いなどしてる人のほうが悪いですけど。

でも、それ以上に公共サービスを受けていること、忘れていませんか?
皆が平等に受けているサービスを維持するためにも、
介護や保育など、もっと良い制度にするために納税は必要なんだと、
そう割り切って考えることにしています。
    • good
    • 2

私は、無駄遣いとか娯楽に使われないように監視したら良いじゃないかなと思います。

テレビなどでも無駄遣い特集を放送していますが、そういうことを続けていけば減っていくと思いますよ。
    • good
    • 3

色々と批判はあると思いますが、不正の問題と納税の義務は切り離して考えるべきだと思います。

というか、納税自体は義務なので避けられるものではありません。考え方の順序の問題ですが、不正があるから払うのに抵抗がある、ではなく、納税をきちんとしているのだから不正を許さない、という姿勢であるべきか、と思います。

そして不正に対する抗議は納税を渋ることではなく、選挙で適正な候補者を選ぶ事です。市役所での不正に抗議するのであれば、不正を許さない市長ないし市議を選ぶというのが、一般人に与えられている権利です。

なーんてタテマエっぽくて申し訳ないんですが、不正があったら税金を払わないという考え方が蔓延しちゃうと、自治体、国がぶっ潰れます。国が破綻すると一番困るのはきっと末端の一般人です。で、批判しようと思えばいくらでもできますけど、恐らくそういう意図じゃないでしょうし、「日本経済がどうとかじゃなくて」という事であれば、話を広げない意味でもこんな答えになっちゃいますね。
    • good
    • 1

小泉さんをはじめ、全ての議員の給料をせめて3割減にすべき。

(個人的には、半分!!)
なんだかんだと言っては、税金を増やしていると思う。

ほんと、考えれば考えるほど????????????
なぞです。。。
    • good
    • 1

政治家は選挙ので票を入れてくれる人の言うことしか聞きません。


お役人は選挙には熱心です。自分達の中から議員を出すこともあります。
お役人以外にも、お医者さんの団体や宗教団体、土建屋さんなどは票田なので税金で一杯潤っていますよね。
    • good
    • 1

無駄遣いは大目に見るとしても、公金流用 公金横領


を行政府が平然と行っています。

本当に気分を壊しています。国民のほとんどが。

10万 100万程度を盗んでも実刑ですが、彼らには最悪でも 判決は社会的に制裁を受けたとして、出向猶予の判決です。

良い例が、銀行の税金投入でした。しかし、その責任で刑務所に入った人はおりません。

同じ事がアメリカではSL法で、多くの頭取が刑務所です。

三権分立であるべき司法が行政の下に成ってしまった事が、一番の原因です。

刑事事件の起訴が検事だけに限られて、処分保留も問題があります。(検察審査会は有りますが権限はありません)

戦後 日本にあった素晴らしいものも、価値観を無くして、優しい 許しの社会。
罪を憎んで人を憎まず を罰も与えないで許してきた国民の認識が変わることで、役人を追いつめて正常な判断をさせる。

ここまで書いて、やはり無理です。
    • good
    • 1

国民が総出で納税ボイコットしたらどうなるんですかね。

。。

ま、サラリーマンはできませんが。

国は、戦略的で巨大な先行投資集団であるべきですよね。
”消費集団”じゃなくて。

少子化対策で早めに子育て支援とか医療支援とかしてれば、人が増えて、投資額以上の増収につながったと思うのに。

政治家と官僚が”日本国の経営者”としては無能すぎます。。。
そう考えるとアメリカは戦略的投資国家ですね。
    • good
    • 1

『なぜ、払う必要があるのか』の答えは、「足りなくなるから」です。



無駄遣いをしているから、払っても足りなくなる。

足りなくなるから、もっと払わなくてはいけなくなる。

払うから、また無駄遣いをする(笑)。

そうなんです! 完全な悪循環になっているのです。

問題は、この国が役人天国だからでしょう。

罪を犯しても罰則が軽い(・・・というか、ひどい場合は問題にもされない)し、当事者に罪の意識が無いようにも思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに足りなくなりますもんね。
なんか悪循環の典型的パターン?(笑)
でも訴えて勝てるかも微妙ですよねぇ

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/06/28 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!